タグ

2012年4月5日のブックマーク (4件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    htenakh
    htenakh 2012/04/05
    あんたにはもっと早く会いたかった(誰だよ)
  • ツイスト・ダガーを巡る嘘と誤解 - 火薬と鋼

    (2012-4-6 誤字修正と追記) こんな記事があった。 殺傷力を追求?アメリカの恐ろしいナイフ「ツイスト・ダガー」 : カラパイア カラパイアの事なので例によってひどい記事だ。つっこんでおこう。 公式サイトよりKnife Archive | Microtech Knivesカタログ このナイフは、マイクロテック・ナイブズ社というナイフファクトリーの創設者Tony Marfioneがデザインしたものだ。Tony Marfioneはたまに量産品ではないカスタムモデルを作っている。このナイフも昨年Tony Marfioneがカスタムナイフとしてプロトタイプを作り、その後に限定生産で量産品が作られた。プロトタイプは2,000ドル程度、量産品は800〜1000ドル程で流通した。かなり高額なナイフと言える。 この値段だけであまり実用向きではない事がわかると思うが、記事の問題点はそこではない。以下、

    ツイスト・ダガーを巡る嘘と誤解 - 火薬と鋼
    htenakh
    htenakh 2012/04/05
    ちなみにこのナイフ、日本でも堂々と販売されたという事実がある。このナイフはステンレス製とチタン製の2種類あり、チタン製だとダガーナイフの形状でも銃刀法の規制対象にならない。こうした事情から日本のナイフ
  • 中国の新著作権法…個人著作権を全て国有化。漫画もアニメも音楽も映画も小説も全て国のもの

    現在、中国で法案化されつつある、新たな著作権法がとんでもない内容であることが発覚。 中国の作家達の間では凄い騒ぎになっているとのこと。 漫画元気発動計画氏(@mangagenki)のレポートです。 ※4月6日に「その後の続報」を追加しました。 続きを読む

    中国の新著作権法…個人著作権を全て国有化。漫画もアニメも音楽も映画も小説も全て国のもの
    htenakh
    htenakh 2012/04/05
    中国国民は抵抗しないのか?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    htenakh
    htenakh 2012/04/05
    いい女である保証もな>なるほど。しかし、このツイ主達が女である保証はない。。。