webに関するhtjのブックマーク (117)

  • fladdict.net blog: WEB2.0って結局は"地主制度2.0"なんじゃないの?

    いちおうウチのサイトは最新情勢を扱うブログのはずなんだけど、実は今までウチのサイトでは「WEB2.0」って言葉を Lelvin LynchによるWeb2.0セッションでのFlex2プレゼンテーション。 って、というどうでもいい文脈で1回使っただけだったりする。というのも、WEB2.0がもつフロンティアとか希望とかって嘘八百なんじゃねーの??という疑念がずっと渦巻いていたからです。最近、そういう思いがますます募ってきたので、一回まとめてみるメモ。 WEB2.0が新しい可能性みたいな文脈で扱われているのを見ると、いつも胡散臭く感じてしまうのだけど、WEB2.0っの世界ってのは実はとっくに利権体制が確立されている気がする。 僕は今しきりに取りざたされてるマッシュアップとか、創発性なんてのは多分WEB2.0の表層であって、質的な部分はあくまで”Data as next intel inside”

    htj
    htj 2006/04/21
  • ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE

    つまり人間はページを見る場合、「F」の字を描きながらページ全体を見ているというわけ。 これは232人の被験者を対象に行われたもので、大体1ページから重要なコンテンツを見つけるために2秒から3秒というものすごい短時間に驚異的な速度でページを見ていくそうで。 で、その視線の経路をビジュアル化したのがこの画像。全部で3段階のステップを踏んでおり、各段階を踏んでいった結果、「F」の字を描くというわけ。大体どのユーザーも一貫してこのパターンを踏んでいるらしい。以下がその全3段階の説明。どういうレイアウトが効果的なのかが分かります。 F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen's Alertbox) http://www.useit.com/alertbox/reading_pattern.html 第1段階: 訪問者は最初にページの

    ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE
    htj
    htj 2006/04/19
    文字を右寄せにして左の空白に見せたいものを置く
  • Toys (トイズ) - カワイイじぶんキャラで遊ぼう! チャット、おしゃれ、イベント

    htj
    htj 2006/04/19
    なにげに実用性高い
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 「はてなダイアリー」ヤバい、というかブログ全体がもうヤバい

    以下のところから、 →FC2インフォメーション | 国内ブログ第一位! 平素はFC2ブログをご利用頂き誠にありがとうございます。 この度、おかげ様でFC2ブログの1日のアクティブユーザー数が 日国内第一位となりましたのでお知らせ致します。 ※(2006年4月10日ブログファン様調べ) 一時的なものかも知れませんが、維持できるように努めて参ります。 こちらへ。 →ブログファン ブログ総合情報 4月15日のアクティブユーザー数 livedoor Blog 56724 人 FC2ブログ 49839 人 楽天広場 41070 人 ヤプログ! 35389 人 Yahoo!ブログ 33083 人 goo ブログ 25832 人 エキサイトブログ 20253 人 ライブドアは株の件があったので、少し伸びているかもしれないのですが、「はてな」も「ココログ」もないですな。 「はてな」はこんな感じでした。

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 「はてなダイアリー」ヤバい、というかブログ全体がもうヤバい
    htj
    htj 2006/04/17
    はてダの駄目さは画像制限に尽きる
  • お前 1000 冊読んでるか? - matakimika@hatenadiary.jp

    ○○者としてまず一人前と言われるためには○○冊くらい読んでおけ、みたいな話は昔からよく聞いたけど、ていうか今はほとんど聞かないんだけど、いまでもそういう話の通用している界隈がないものかなーと思って検索してみたら、あった。SF 者は 1,000 冊読んで一人前らしい。 2ch スレッド「HAMACON2 は、ジュール・ヴェルヌの夢をみるか? 」 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1093256099/ 269 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/03/29(火) 02:49:49 >>268 お前 1000 冊読んでるか? 読んでないならそれを言う権利はないぞ。 272 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/03/29(火) 11:40:31 1000 冊っていうその数字に根拠はあるのかな。 いや、単純に気になったんで。単なる思い付き? 某板に

    お前 1000 冊読んでるか? - matakimika@hatenadiary.jp
    htj
    htj 2006/04/16
    ネット宇宙と僕等の世界の在り方について
  • 最後に生き残るのは{{br}}JavaScriptかもな

    JavaScriptと私JavaScriptハカーというよりも…どちらかというとRubyistqwikWebというWikiエンジンを作ってますJavaScript使ってるけど実践的な話じゃないどちらかというと概念的な話どちらかというと昔話JavaScriptとのつきあいは(すげー)長い 10年前のJavaScriptJavaScriptとのつきあいは10年前に遡る「ネット・トラヴェラーズ'96」「ネット・トラヴェラーズ'95」の続編です始めてのネット・サブカルJavaScriptの記事を書いた日最初の「JavaScript入門」 (たぶん)

    htj
    htj 2006/04/15
    雑草魂
  • 検索エンジンの表示結果、最初のページしか見ないユーザーは62% (MYCOM PC WEB)

    米iProspectは、検索エンジンの最新利用事情などを調査したレポート「iProspect Search Engine User Behavior Study」の発表を行った。検索結果の上位に表示されることの重要性が浮き彫りにされている。 同レポートは、米調査会社のJupiterResearchが、米国内の検索エンジンユーザーを対象にして実施した調査に基づくとされる。調査結果によれば、最初のページに表示された検索結果のリンクをクリックするようにしているとの回答者が、全体の62%を占めた。もしも最初のページで探していた情報が見つからなければ、2ページ目以降に表示された検索結果を見ることなく、検索語や検索エンジンを変更して、新たなサーチを行うようにしているとの回答も、全体の41%に上ったという。いずれの回答も、4年前に実施された同種の調査結果と比較して、10ポイント以上は上昇しているとされ

    htj
    htj 2006/04/15
    注意
  • あとで読む - あとでメールで読める無料ブックマーク・サービス

    htj
    htj 2006/04/14
  • グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開

    Googleが、期待の高まっていたオンラインカレンダーをついに公開したが、これを受けてYahooMicrosoftとの競争がますます過熱すると思われる。 この「Google Calendar」は無料で利用できるウェブベースのカレンダーアプリで、ユーザーが特定の個人やグループと予定を共有できるようになっている。なお、Google Calendarを利用するにあたっては、Gmailのアカウントを持っている必要はない。 ユーザーは、このプログラム内で予定を検索したり、カレンダーの標準仕様に対応しているか、もしくはGoogle Calendarボタンを搭載している他サイトから発行された情報を追加したりすることができる。また友人と共有するカレンダーに保存された予定の検索や、Microsoft Outlookからの情報のインポートも可能になっている。 Google Calendarのユーザーは、キー

    グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開
    htj
    htj 2006/04/14
    好印象
  • 印象で語られる頻度依存行動 - 煩悩是道場

    心理ゆえに 04/05 の時点で人気エントリー入りしながらたった 26user しかブクマが付かなかったエヴァ全話は、「低画質だから」「ダウンロードだけなら合法」「グッズが売れるかも」などという世迷いな大義名分のもとに、あるいは、話題として取り上げる人、見たことをほのめかす人が続出したことで事で、赤信号であることは自明であるにも関わらず、みんなで渡れば怖くないと言わんがばかりに続々とブックマークされたのではないか。Lounge Programmers Killer - わざわざリンクを紹介しません。ブックマークエントリの伸び方のみに注目されていて、何故伸びたかの根拠に乏しいように思います。また、コメントの内容を、自分のエントリが正当であるように印象付ける為にブックマークコメントから抜き書きしてご自身の意見の補強としているように思われます。「世迷いな大義名分」は何処にあるのか「低画質だから」

    htj
    htj 2006/04/11
    限界質量は常に一定か
  • Wikipedia日本語版、20万項目突破

    オンライン百科事典「Wikipedia」日語版の項目数が4月9日に20万項目を突破した。10万項目達成から1年2カ月で倍増した。 10万から15万に増えるのにかかったのは8カ月(255日)、15万から20万は4ケ月(129日)。5万~15万項目までは線形に伸びていたが、15万項目以降は増加スピードが倍増したという。 英語版は3月に100万項目を突破した(関連記事参照)。日語版は、英語ドイツ語、フランス語、ポーランド語に次いで5番目に大きいという。 関連記事 Wikipedia訪問者が1年で3倍、700万人超に Wikipedia英語版の記事が100万突破 2001年1月にスタートしたオンライン百科事典Wikipedia英語版の記事数が100万を突破した。 Wikipedia訪問者、1年で2.8倍に ビデオリサーチインタラクティブによると、「Wikipedia」の訪問者が、昨年1

    Wikipedia日本語版、20万項目突破
    htj
    htj 2006/04/11
    多いか少ないか
  • Tsundere - Wikipedia

    Tsundere (ツンデレ, pronounced [t͡sɯndeɾe]) is a Japanese term for a character development process that depicts a character with an initially harsh personality who gradually reveals a warmer, friendlier side over time. The word is derived from the terms tsun tsun (ツンツン) (adverb, 'morosely, aloofly, offputtingly')[1][2][3] and dere dere (でれでれ) (adverb, 'in a lovey-dovey or infatuated manner').[4][2][5]

    Tsundere - Wikipedia
    htj
    htj 2006/04/10
    世界へはばたくツンデレ
  • また君か。@d.hatena - kwsk と wktk

    2ch 語とかであるらしい「kwsk」と「wktk」だが、識別にちょっとだけコストがかかってあまりいい気持ちはしない。それはそれとしてこれら二つについて所感をメモしておくと、 kwsk http://d.hatena.ne.jp/keyword/kwsk この略記法の気持ちはわかる。 wktk http://d.hatena.ne.jp/keyword/wktk 意味はわかったが共感する要素がなく、よその方言だなというかんじ。 というかんじ。たぶんこの感じ方の下敷きには「なんであれレスが伸びることが善である 2ch(VIP 板)?」と「無駄なく十分の投票が集積された箱を「完成品」とし、ノイズとなるような票の存在を下品とする自アン?」みたいな感覚があるようにも思う。つまり、自アン民としてのおれは「kwsk」のようなソースなり詳細な説明を求める態度の必要は認めるが、「wktk」的な催促は無駄票

    また君か。@d.hatena - kwsk と wktk
    htj
    htj 2006/04/09
    webにおける母音抜き記法雑感
  • 投稿映像無料配信サイト「YouTube」がスゴイことになっている - 日経トレンディネット

    投稿映像無料配信サイトYouTubeが先月あたりからスゴイことになっている。とにかくスゴイ人気だし、配信している映像がそんなのアリ?みたいなスゴイものなのだ。著作権問題はいろいろあるようだけど、それでもなんとか快進撃が続きそう。 Web2.0の実験的な検索サイトQooqleが先週はてな界隈で突然人気になってた。なんだろと思ってよく見たら、映像配信サイトYouTubeのAPIを使ってAjax的に映像を検索するサービスQooqle Videoが人気だったのだ。 試しに「Utada Hikaru」で検索したら、ちょっと驚いた。出る出る。 検索欄の下には最近検索に使ったキーワードのリストがあるが、映像検索と聞くとついエロを検索したい人が多いみたいだ。でも、YouTubeにはそれほどエロ映像はないと思うし、あってもログインしないと。

    htj
    htj 2006/04/08
    このレベルならむしろプロモーションとして成立という考え方
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    htj
    htj 2006/04/05
    インターネットと集合無意識
  • Rauru Blog » Blog Archive » 無料サービスと外部不経済

    htj
    htj 2006/04/05
  • goo、スクロール地図と連携して地域のニュースを配信する「ニュースマップ」 - CNET Japan

    NTTレゾナントは4月4日、ポータルサイト「goo」で提供中のニュースコーナー「gooニュース」において、スクロール表示可能な地図上にニュースの発生源を表示し、ニュースをポップアップ形式で表示するトライアルサービス「ニュースマップ」ベータ版を、同日から6月30日まで提供すると発表した。 このサービスは、gooニュースで配信されている最新ニュース100件の中から、記事文内にその発生源が記載されているものを、世界地図で国ごと、日地図都道府県ごとに振り分けて表示するというもの。ニュースの発生源は地図上に赤い円で表示され、ニュース件数の多少は円の大きさで表される。 ニュースは記事の見出しと配信時間、配信元がポップアップで表示される。ポップアップ表示方法にはオートとマニュアルがあり、オート選択時はポップアップが順次自動表示され、マニュアル選択時は地図上の赤い円をクリックすることでポップアップを表

    goo、スクロール地図と連携して地域のニュースを配信する「ニュースマップ」 - CNET Japan
    htj
    htj 2006/04/04
    記事によっては詳細すぎるとえぐいと思った
  • ウェブ魚拓

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。 ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。取得後ブラウザのURLをコピーしてください。(*) (*PDF等で外部ビューワが開いてしまう場合、取得したURLで魚拓の検索をし、取得URLをコピーしてください) 便利な表示中のページを取得する機能はこちらからどうぞ。 広告に関するプライバシーポリシーAutoStreamの利用者情報の取り扱いについて | 株式会社FLUX

    ウェブ魚拓
    htj
    htj 2006/04/03
    手動でウェブページのキャッシュを記録できるサービス
  • 超弩級Wikipedia検索

    Powered by Hyper Estraier 1.4.10, with 380843 documents and 2952884 words.

    htj
    htj 2006/04/02
    全文検索。ちょっぱや。
  • 「どうぶつの森」というゆるやかに閉じられていて微妙に開かれている世界 - アンカテ

    muscovyduckさんのこちらのコメントで紹介されて、みたいもん!!: どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・共生編を見た。とても興味を持ったし、私の中で「任天堂あなどりがたし」という印象はかなり強まったが、やはり「アーキテクチャ的な問題」と私が呼んでいる問題を解決することは難しいと思う。 ただ、「アーキテクチャ的な問題」と自分が言っていることが何なのか、少し見えてきた。 ひとことで言うと、「どうぶつの森」はオープンソースにはできない。そこにThe Net、インターネットとの質的な違いがあるということだ。 さらに任天堂理解しすぎ!のことが、まだあります。同じ家に住んでいても、ちゃんとともだちコードが違うんです。もう驚愕!ホント、任天堂ってわかっているよなあ(めんどくさいからここ説明なし)。 「同じ家」とは、次のような「共生」の状況であるらしい。 となると、DSは家にあって、

    「どうぶつの森」というゆるやかに閉じられていて微妙に開かれている世界 - アンカテ
    htj
    htj 2006/04/02
    すべては設計者の手の内