2015年7月13日のブックマーク (3件)

  • 中国への転売でフルーツグラノーラが高騰 その他の商品も気軽に転売出来る時代に

    前回紹介した日焼け止めの中国方面に向けた転売事情ですが、そこからしばらくと経たない内に状況は更に発展をしています。 かつて(というか今もなんですが)携帯電話、スマートフォンの買取専門だった各地の中国人を筆頭にアジア系の人々が運営するお店が、スマートフォンの買取を継続しながら新しい商売に手を出しています。 スマートフォンを破格の値段で契約することが前よりも簡単ではなくなってきた中で、今中国やアジアに販路を持つスマホ買取ショップは、いわゆる「爆買い」の対象になるような商品を買取り対象にすることによって、利益を維持しようとしているようです。 この傾向は、スマホ買取りだけが主流だった時よりも大きな影響を実生活に与えるようになっています。スマホの時でさえ当に新しいスマホが欲しかった人に特価品が渡らない、という状況を作り出していましたが、新しい商品が買取り対象になったことでスマホのみならずそれらの商

    中国への転売でフルーツグラノーラが高騰 その他の商品も気軽に転売出来る時代に
    htl21htl21
    htl21htl21 2015/07/13
    転売
  • 「著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応」に関して:Geekなぺーじ

    経済新聞に、以下のような記事が掲載されています。 著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応 政府はインターネット上に氾濫する著作権侵害サイトへの接続を強制的に遮断できる仕組みを検討する。内閣官房の知的財産戦略部(部長・安倍晋三首相)に今夏にも有識者会議を新設。通信事業者や大学の専門家と連携して2016年3月にも決める。取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする。 2010年頃の議論を振り返る 「取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする」とありますが、恐らく、DNSブロッキングに関する議論も含まれていると推測しています。 日では、児童ポルノを対象としたDNSブロッキングが2011年から開始しています(参考)。民間の通信事業者が各自の自主的な判断でDNSブロッキングを行っているという体裁であるため、ここで議題となる

  • エヴァンゲリオンスマートフォン発売へ。TV放送20周年

    エヴァンゲリオンスマートフォン発売へ。TV放送20周年
    htl21htl21
    htl21htl21 2015/07/13
    またシャープなのかな・・・