タグ

子育てに関するhtn8hatchのブックマーク (30)

  • 人間の赤ちゃん、雑魚すぎ

    生後1ヶ月半の子を拾った 在宅や友達を駆使して3週間くらい保護した 子、マジで手がかからない ご飯も水も置いといたら自分でべるし、トイレもできるし、怪我しそうな様子もなく、自分でも遊べる 甘えたい時に寄ってきてご機嫌で泣いたりしないし、数時間家を空けても平気 こう考えると人間の赤ちゃん雑魚すぎじゃない? ご飯も1人じゃ無理、トイレもできない、ほっといたらすぐ怪我するし、泣く、赤ちゃんだけで家に置いとくなんてもってのほか もうちょっとどうにかできたんじゃないの!

    人間の赤ちゃん、雑魚すぎ
    htn8hatch
    htn8hatch 2025/03/07
     なる
  • 感情の波を誘う山田涼介の演技#ランキング参加中 - ハッチsunのブログ

    ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 山田涼介 写真集 Luminous [ 山田 涼介 ] 価格: 3520 円楽天で詳細を見る なかなかの良作だと思うのに、視聴率がなぜか付いてこない作品だと前回も説いた。不思議な現象だし、残念だ。間にオリンピックがはさまったり、巨大地震注意報があったりした世の中の大出来事のせいとも思えない。当は不思議でもなんでもなくて、単純に僕の感覚が流行と合わなくなっているだけなのかもしれない(泣 前回シリーズリンク hatch51.com なかなか批判できないよ~、真逆のことを書き並べそうだ。良いところのオンパレードだ。①学園ものとして、生徒(子ども)たちの悩みに焦点を置いている!どんな世代にとっても、学生時代にしかない悩みをちゃんと描かれると見てしまう。中・高生には共感部が多かったり、中・高

    感情の波を誘う山田涼介の演技#ランキング参加中 - ハッチsunのブログ
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/09/13
    会長殿、ブクマでのコメント、いつもありがとうございます。擬似体験でも承認シーンに涙できる僕なんですよーw ビリスクの記事、けっこうXの方でなぜか読まれているようです。理由はわかりません。
  • 新生児🩷〜夏休み後半戦〜 - ayubeerの日記

    皆様いかがお過ごしですか? 日はお友達のお家に遊びに行ってきました🎵 お友達は6月に出産をしたので、春ぶりの再会となりました👦 新生児の可愛さは特別ですね〜🩷 抱っこさせてもらいましたが、何故か『懐かしさ』を感じませんでした🤣 『男の子の赤ちゃんって、匂い強烈だよね!』とお友達が言っていて、全然赤ちゃんの時のJの匂いを覚えていなかったので、くんくんさせてもらいましたが、確かに『男臭』しますね! 私、必死すぎて、当時の記憶を忘れているのかしら(笑) 3人の男の子の母となったお友達は、赤ちゃんにメロメロな様子でした☺️ 親御さんやご主人のお仕事で色々あったことを聞いていましたが、元気そうで当に良かった!!! 長男君はしっかり『お兄ちゃん』してまして、 次男君にめちゃくちゃにされても菩薩のような顔をしていました(笑) お友達にこっそり、『みーちゃんのこと、結構好きかも❤️』と言ってい

    新生児🩷〜夏休み後半戦〜 - ayubeerの日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/08/13
    男臭は男臭でも、また嗅ぎたくなるようないいにおいなんですよね?
  • 年金事務所から分厚い封筒が届く、なんなのこれ?

    国民健康保険料の払込票が届きました。 今年は月11000円ほどで、昨年より、5000円安くなっています。 合計4カ月働いていない期間があり、それだけ収入が落ちていたからです。 一回目の支払いをしてきました。 年金事務所から届いた分厚い封書 帰宅してポストを見ると、年金事務所方分厚い封筒が届いていました。 年金受給は来年からのはず、なんなのこれ?と宛先を見ると、息子宛でした。 息子を扶養しているので、住民票はここに置いてあるのです。 毎年毎年、この時期に分厚い払込票が送られてきます。 息子は、学生特例免除の申請をし忘れたのかも?と思い、確認をとりました。 息子からの返事は、とっくにしたと。 めんどくさいなーと思いながらも年金事務所に電話し、事情を話しました。 昨年収入があったので、これから審査に入り、結果は7月にわかりますということでした。 なんだかんたど6年間、この学生特例免除申請をしてき

    年金事務所から分厚い封筒が届く、なんなのこれ?
  • 長男入院 - 育児猫の育児日記

    突然ですが、育児家の長男が今日入院しました。 実は先週の土曜日から長男はずっと高熱と咳が続いておりました。 長男は欲もなく、昨日からはを読む体力さえなくなってしまいました。 今日かかりつけから紹介状をいただいて大きな病院を受診したところ、急性肺炎とのことで、即入院となりました。 そして育児が長男に付き添うことになりました。 土曜日には旦那と交代予定です。 この6日間、長男も育児もあんまり眠れなくて疲労困憊です。 皆さんのブログを拝読する時間も取れておらず、申し訳ないです。 当ブログはストック記事で対応してきましたが、昨日でストックも尽きました。 今日の記事は病室でスマホからの投稿です。 明日、投稿できるかは不明です。 そんなわけで大変中途半端な記事で申し訳ありませんが、ご報告とさせていただきます。

    長男入院 - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/06/13
    ご家族、みなさん、お大事に。
  • 祝!ブログアクセス200,000PV達成!(≧▽≦) - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

    こんにちは。まぴこです。 今日はこの瞬間を狙ってました(笑) 合計アクセス数 200,000達成!!(≧▽≦) いつも、いや…たまにでも見て下さるみなさん 当にありがとうございます! 150,000PV達成は81日前でした。 mapikotan.com キリがいいので今まで頑張った証としてスクショして記事にしましたが… なんか最近はちょっとアクセス数がどうでもよくなりつつあります(笑) ってことで、今後はアクセス数の報告をするかわかりませんが、とりあえずよく頑張りましたってことで。 今後はもう少しゆるっとブログ書いていきたいと思います(´▽`*) ランキング参加中楽ろぐ ランキング参加中育児・子育て

    祝!ブログアクセス200,000PV達成!(≧▽≦) - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/05/26
    すごいですねー
  • ゲスなマスコミの切り取り「うまずして何が女性か」 - 真夜中の口笛吹き

    先日の上川外相の静岡県知事選挙における応援演説の中のワンフレーズがちょっとした話題となっていました。 news.yahoo.co.jp 一部のマスコミは「うまずして」と「産まずして」と掲載(その後修正)していました。 自分もネットニュースの見出しだけを見たときはかなり刺激的な発言だと思いましたし、子供を産めない女性のみならず、子供が欲しくてもできなかった家庭の男性をも刺激する発言かと思いました。 もしかしたら岸田内閣じゃもうやってられないってんで、あえて辞任に追い込まれるよう狙って発言したのかと穿った見方までしてしまいましたね。 しかし全文を読むとそうではないことがわかりました。 女性である上川外相が女性の有権者を鼓舞する内容ですよね。 それをワンフレーズだけ切り取ってアクセス数を稼ごうとするマスコミの姑息さときたら…。 スピーディーに発言を撤回した外相の対応も良かったと思います。 野党に

    ゲスなマスコミの切り取り「うまずして何が女性か」 - 真夜中の口笛吹き
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/05/21
     掛け言葉でもなかったんですね?
  • 「全盲の夫婦に生まれたのぞみちゃん 家族の物語」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

    4月からNHKで新番組が始まったようで、たまたま番組表で見つけて録画した「全盲の夫婦に生まれたのぞみちゃん  家族の物語」というドキュメンタリ-がその「時をかけるテレビ」という週一の番組の中のひとつであった。 NHKが過去に放送してきた中から選りすぐった番組を紹介し「現代的意味と時代を超えたメッセージを読み解く」というのが狙いらしく、番組のナビゲーターを池上彰氏が担当している。 もともと1986年に放送されたNHK特集「のぞみ5歳」という番組の再放送だとの紹介が冒頭あったが、観ていくにつれ38年前にこの番組を観ていたことを徐々に思い出してきた。 しかし何回観ようとその内容の素晴らしさは表現出来ないほどで、恥ずかしながら始まりから観終わるまで涙が溢れ止まらなくなってしまった。 初めて観た折りにこれだけ涙を流したか記憶にないが、色々なシーンを思い出したところをみると当時も感動したのだろう。 親

    「全盲の夫婦に生まれたのぞみちゃん 家族の物語」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/04/18
    んー、ぜひ観てみたい。
  • 次男君の甘えっぷりが話題!育児猫家の可愛い小学生男子 #甘えん坊 - 育児猫の育児日記

    育児家の次男君 次男君の甘えっぷり 可能な限り応えてあげたい 長男と長女 人生最大のモテ期 育児家の次男君 育児家の次男君と言えば、うどんが大好きで、たぬきに似ていて、愛嬌たっぷりで、優しくて、しっかり者の小学2年生男子です。 そんな次男君ですが、最近とにかく甘えん坊でして・・・ 原因はおそらく長男君。 長男は最近、少しずつ母離れしております。 www.ikujineko.com 長男君は赤ちゃんの頃から、とにかくずっと母べったりでした。 もちろんそれが可愛くて仕方なかった育児は、長男をたっぷり甘えさせて育てました。 次男と長女も同様に甘えさせたかったわけですが、物理的に厳しいところもやっぱりあります。 次男君はおそらく生まれたときから、ずっと遠慮していたのでしょうねぇ。 長男と育児の間にできた隙間に、次男君は今、全力で割り込もうとしているのです。 次男君の甘えっぷり 具体的にど

    次男君の甘えっぷりが話題!育児猫家の可愛い小学生男子 #甘えん坊 - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/01/17
    人生最大のモテ期w
  • 浪人息子の大学受験 #大学受験 #共通テスト #浪人生の母 - リサの日記

    昨日今日は、第4回大学入試共通テスト。 理系国公立志望の息子(浪人生)も、弁当もって出かけました。 2回目の大学受験。無事、健康で、この日を迎えられ、親としては少し安心。 晴天。電車遅延なし。あとは、人が力を出し切れるよう祈るのみです。 大学受験は長期戦。 親ができることは、体調管理、栄養管理(事)、睡眠環境を整える、話し相手くらいかな~と思います。 あとは人次第。3月中旬までの2か月。元気に入試日を迎えることが目標です。 我が息子。某都立高校に通っていた昨年現役時は、第1志望に落ち、わりとすぐに浪人することを決めた。 全落ちではなく、第3希望・私立は合格したが、やはり第1志望の大学に行きたいと。 夫は浪人経験があるが、全落ちだったから浪人したとのことで、合格した大学があっても浪人するんだ、、、と不思議がってたけど、まあ人の人生だし、、。 同学年の半分が浪人する高校という環境もあり

    浪人息子の大学受験 #大学受験 #共通テスト #浪人生の母 - リサの日記
  • ポンコツ看護師のクリスマスルーティン - ”所詮かねこなんで”と言い訳をしていた看護師の行く末

    どうも、こんにちは。 所詮かねこなんでと言われてもちょっと興味をくれると嬉しいです! 我が家にはクリスマスにサンタが来ます。 仏教徒?なおれに、クリスチャンな。どちらもサンタは信じていないwww でも、信じる子どもには来てくれるみたいですな 寝る前にテーブルに手作りクッキーと、ミルク 息子は「お茶の方が喜ぶよ」と言うので今年は麦茶 欲しいものを書いたお手紙を添えて でかい赤い下を用意 サンタさんこっちだよ!と願いを込めて飾りつけ いい子に過ごせたかな? いい子の判断は子どもたちに委ねる。 「いい子に過ごせた!サンタさん来てくれるね!」 朝起きると、 麦茶と大量のクッキーをべきったサンタがプレゼントを用意してくれている しれっとへのプレゼントも紛れ込ませて どうやらいい子の願いが届いたようでよかったなりwww 娘はすぐに遊びたい 息子は幼稚園から帰ってきてから遊ぶ!と遊び始める妹を横

    ポンコツ看護師のクリスマスルーティン - ”所詮かねこなんで”と言い訳をしていた看護師の行く末
    htn8hatch
    htn8hatch 2023/12/27
    お子さんたち、かわいい盛りですね。たくさん写真も撮っている事でしょう。
  • 私の子育て日記 夫編 - teruyamayoukoのブログ

    前回の続きを書こうと思っていたのですが、ちょっと大変な事が起こりました。 主人とはね、恥ずかしながら、あまりうまく行ってなくて、前にブログにも書いたのですが・・・。 teruyamayouko.hatenablog.com teruyamayouko.hatenablog.com でね、大変な事なんですが・・・ 13日の夜、急に夫が吐いて、てっきり胃腸風邪だと思っていました。 次の日も苦しそうだったので、会社を休んで病院にいって、胃腸風邪の薬をもらって飲んでいましたがいっこうに良くなりませんでした。 その次の日も休んで、病院で血液検査をしたのですが、異常はありませんでした。ただ、夫は、背中が痛いって言ってて、事も13日に吐いて以来、ほとんど取れませんでした。 「脳の検査をしましょう。」と先生に言われましたが、そもそも行った病院は、小さな個人でやってる病院で、検査が出来ないので、脳の検査の

    私の子育て日記 夫編 - teruyamayoukoのブログ
    htn8hatch
    htn8hatch 2023/12/26
     家族の一大事ですね。
  • 子供がいないクリスマスってどう過ごす? - ゆめ@ミニマリスト生活

    【べつに何もしなくていいんじゃない?】 【一人のクリスマスの過ごし方】 【LINEのメッセージが鳴りやまない】 【一人って楽だと実感した一日でした】 うちの息子は今年の4月、晴れて社会人となり家を出ました。 子供がいなくなった今、クリスマスってどう過ごすんだろ? な~んてこと考えもしなかった自分 ワインで乾杯! 【べつに何もしなくていいんじゃない?】 結論から言うと、今年のクリスマスは 何でもない普通の一日でした。 よく考えたらクリスマスのイベントって 子供のためにやっていただけなのよね。 子供がいないと何にもいらない。 料理も・ケーキも・プレゼントも!( ≖ᴗ≖​)ニヤッ 【一人のクリスマスの過ごし方】 クリスマスケーキ うちには旦那がいますが、我が家のご飯のルールは それぞれが勝手にべるシステムとなっております。 ケーキがべたければ勝手にべればいいだけで どちらかがパーティーの用

    子供がいないクリスマスってどう過ごす? - ゆめ@ミニマリスト生活
    htn8hatch
    htn8hatch 2023/12/26
    やはり、子はかすがいなのでしょうか?
  • 大谷翔平と藤井聡太の両親の子育て、実は「意外すぎる共通点」があった…! 天才はこう育つ - Plenty of quality 

    大谷翔平と藤井聡太の両親の子育て、実は「意外すぎる共通点」があった…!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    大谷翔平と藤井聡太の両親の子育て、実は「意外すぎる共通点」があった…! 天才はこう育つ - Plenty of quality 
    htn8hatch
    htn8hatch 2023/12/16
     そーなんだ。
  • 居原田麗『娘のお遊戯会にいきたいー』

    娘と約束していてどうしても行きたかったお遊戯会。まだまだ体が水びたしで呼吸状態が悪く、前日に酸素吸入せずパパと過ごしてみたらとても苦しくてぜーぜー、体の酸素の数値も低すぎで、酸素持たずに出かけるなんてとんでもない!ナースさんや先生にもこんなんじゃ行けないし、酸素持って出かけるようにしたい、とかあけあったけど、酸素持ってはちょっとでかけれないようで、明日の数値でいけるかどうかですね、一晩寝て。もちろんその間には利尿剤でたくさん水がひけてて。朝先生が来て、今酸素吸ってるけど、一旦やめて過ごしてみて、練習しながら数値見てみててって。酸素外して過ごして見たら、着替えたりするとぜーぜーするけど、動かなければ良さそうだったので、行けそう!!ということで行ってきます!!幼稚園はバリアフリーでいつも気にかけていただいて感謝してます。全然息苦しさもなくお遊戯会を鑑賞できました。娘は初めは緊張している様子でし

    居原田麗『娘のお遊戯会にいきたいー』
  • 10歳8ヶ月7日 身長145cm 体重33kg(水曜日) - わが家のジュニアアスリートの毎日の食事

    水曜日。 スイミング(18:00~19:00) 野球の練習をしたり、スイミングに行ったり、他にも通信教育と文科系の習い事をひとつしていて、忙しい長男です。 どれも好きだからやめたくないそうです。 体カチカチの長男だからストレッチを毎日もうちょっと念入りにやっていきたいです。 まだ10歳だし、全然柔らかくなれると思っているのですが。 あと、走り方がまだ元に戻っていません。 以前怪我をして1ヶ月半ほとんど右足を動かさなかった影響はまだまだあります。 一緒にジョギングをしたいです。 10歳の子供の一日の事を紹介します♪ 朝 ご飯 えのきたけと卵と人参と玉ねぎと油揚げとわかめの味噌汁 ベーコン 目玉焼き 納豆となめたけ 大豆と人参とベーコンと油揚げとひじきの煮物 りんご 柿 みかん 牛乳 昼 小学校の給 牛乳200ml付 夕 ご飯 えのきたけと卵と人参と玉ねぎと油揚げと

    10歳8ヶ月7日 身長145cm 体重33kg(水曜日) - わが家のジュニアアスリートの毎日の食事
    htn8hatch
    htn8hatch 2023/12/16
    「食は人をつくる」ですね、すごい。
  • 婚活や結婚に関する女性向けのネット記事を鵜呑みにしてはいけない - 生きる知恵

    さて、みんなはネットのニュース記事をよく読むだろうか。今の世の中は正しい情報を集めるのが難しいものである。その中でも、婚活結婚の女性向けに書かれた情報は近年特に注意が必要だ。今回は2023年10月にyahooニュースでも取り上げられた以下の記事を取り上げる。 <参照元:https://kokuhaku.love/articles/24642(今の日は独身が増えすぎている? 一生ひとり身のメリットとデメリット)> 内容はどこにでもあるような女性向けの婚活結婚に関するものだが、現実に即していない点がある。女性の婚活の大変さから目を背け、勘違いを引き起こす原因が記述されている。こういった傾向の記事は現在どこにでも溢れているので、正しい視点を身に付けることが大切だ。 この記事の文中では、独身のメリット、デメリットを四つずつ挙げている。まずメリットとして、以下の四点が挙げられている。 ・自分の

    婚活や結婚に関する女性向けのネット記事を鵜呑みにしてはいけない - 生きる知恵
    htn8hatch
    htn8hatch 2023/11/13
     何が幸せなんでしょうね。
  • 【3児の母】専業主婦の1日ルーティン! - -すきを詰め込んだ雑記ブログ-

  • 夜の営みの話 - 育児猫の育児日記

    夜の営みありますか? なかなか話しづらい 夜の営みの悩み 解決法は・・・ 何歳まで・・・? 夜の営みありますか? あんまりドストレートに書くとGoogleさんに怒られてしまうらしいので、ぼかしぼかし書きます。 ストレートに書いても構わないのでは?とは思うのですけれどね。 なんていうか、結構真面目な話なのですよ。 世の中の夫婦の大半がレス夫婦なのだそうです。 allabout.co.jp 上の記事では2020年の夫婦間でのレスについての調査が掲載されています。 育児と同じ40代女性だと64.4%の方がレスなのだそうです。 まぁでもレスが悪いとは限りませんよね。 例えば↑の調査では60代のレスが78%となっていますけれど、それは夫婦間で合意のうえであれば、全く問題ないのではないでしょうか。 年齢にとらわれる必要はありませんね。 何歳であれ、夫婦もしくは恋人の間で納得できているなら、レスであれ

    夜の営みの話 - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2023/10/23
    えっち回数が「減少」しない「現象」、いいことです!
  • 駐車場では、手も目も離さないで! - 育児猫の育児日記

    駐車場は危険 先日幼稚園の駐車場にて お母さんは何をしていたか・・・? お互いの人生が変わってしまう 想像力が欠如してるんだと思う 駐車場は危険 小さな子供にとって、危険な場所はたくさんあります。 普通の道路だってもちろん危険です。 歩道がないと特に怖いですよね。 でも駐車場はもっと危険だと思います。 道路で走る時よりもスピードは落としていますが、曲がったりバックしたりする必要がとても多いですよね。 それに車道と歩道の区別がないこともとても多いです。 ですから、小さな子供を持つ親は、駐車場から安全な場所に移動するまで、子どもから目と手を離さないのは基中の基だと思います。 車に乗っているときにはチャイルドシート。 www.ikujineko.com 降りてからは手をつなぎましょう。 つなぎたがらない子の場合はハーネスを着用するか、抱っこするかの2択になるかと思います。 リンク こんな風に

    駐車場では、手も目も離さないで! - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2023/09/18
    安全第一の視点がすばらしい。