2017年7月25日のブックマーク (7件)

  • 第弐回「筆武将」 | マンバ通信

    とつぜんですが僕、トーハク好きなんです。トーハクとは、東京国立博物館の略称です。常設展(トーハクでは総合文化展もしくは平常展という)が大好きで、しょっちゅう通ってる。「書」を学んでる僕の定番コースは、門を入ってすぐ右の東洋館からスタート。【1】エレベーターで4階に上がって中国の書、王羲之とか唐の時代の碑文を観ます。その後、日美術が収蔵されている館へ。【2】2階に上がり国宝室をチラ見してから隣の部屋で平安古筆や写経、一休宗純あたりの軸を眺めた後に順路に沿って建物を反時計廻りにグルーっと巡って、【3】西側にある近代の書で締め括る、という流れ。トーハク、企画展は激混みの印象強いですけど、常設展はゆったり観られていいですよ。 (トーハクで「書」を見る定番コース) ていうか、ここまでマンガの話一切無し。 そんなトーハクでの僕の定番「書」を観るコースですが、エレベーターで目的の部屋まで一気に移動で

    第弐回「筆武将」 | マンバ通信
    htn_bkmk
    htn_bkmk 2017/07/25
  • 世界が注目すべき次世代の日本映画監督10人 | Variety Japan – ヴァラエティ・ジャパン

    世界で活躍できる次世代の映画監督は誰か? ヴァラエティ・ジャパンでは、日映画界に注目する海外の業界人が抱くこの疑問に答えるため「日映画界で注目されるべき監督たち」というテーマで元CUT副編集長でライターの門間雄介氏に分析と寄稿を依頼。世界の映画監督に引けをとらない、実力と個性を兼ね備えた日の監督10人を選出してもらった。 今村昌平『うなぎ』がカンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞し、北野武『HANA-BI』がヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞した1997年。この頃、日映画に対する国際的な関心は高まり、是枝裕和、河瀬直美をはじめ、後進の監督たちが世界の檜舞台に立つ機会は増加した。 日国内に目を向ければ、メジャー各社がテレビ局資のブロックバスター作品に商機を見出し、一方で低予算のビデオストレート作品市場が活況を呈して、そこから黒沢清、三池崇史らがブレイクスルーしたのも同時期。2000

    世界が注目すべき次世代の日本映画監督10人 | Variety Japan – ヴァラエティ・ジャパン
    htn_bkmk
    htn_bkmk 2017/07/25
  • 【悲劇】標高2150mで閉めた熱湯入りのボトルを標高10mで開ける方法を誰か!「これは難しい」回答集まる→その結果!

    ⓒⓞⓡⓐⓢⓤⓚⓔ @kentiy1356 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 2017-07-22 22:23:10

    【悲劇】標高2150mで閉めた熱湯入りのボトルを標高10mで開ける方法を誰か!「これは難しい」回答集まる→その結果!
    htn_bkmk
    htn_bkmk 2017/07/25
  • 【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌

    いつもLive Dwango Reader(LDR)をご利用いただき、ありがとうございます。 この度、誠に勝手ながら2017年8月31日をもちまして「Live Dwango Reader」「LDR Pocket」のサービスを終了させていただきます。 日頃より利用いただいております皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。長らくのご愛顧をいただき、厚くお礼申し上げます。 Live Dwango Readerは、2014年12月よりLINE株式会社が運営しておりましたlivedoor Readerを引き継ぎ、名称を変更して運営を続けて参りました。 しかし、この数年で利用者も大幅に減少しており、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至りました。 ご愛用頂いている利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解頂きたく存じます。 RSSフィードリーダーを引き続

    【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌
    htn_bkmk
    htn_bkmk 2017/07/25
  • ウエスタン北山珈琲店…上野 [カフェ] All About

    昭和40年代から続くコーヒーの名店 珈琲好きの人々の間でよく知られている老舗、ウエスタン北山珈琲店は、ご家族で営まれている小さな名店。ご主人が取材を苦手としており、「テレビで放映された自分の姿を見ると冷や汗が出るばかりで、もうこりごりだと思いました(笑)」と、メディア掲載を避けてこられたのだが、今回は幸いにして気軽に応じていただくことができた。 お店の扉には「事務、読書、商談、その他待ち合わせ等、珈琲を味わう事以外でのご入店はおことわり致します」という貼り紙。 初めての人はおそらくここで一瞬たじろいでしまうと思うのだが、ご主人は穏やかで優しいお人柄。お話をうかがうと、注意書きを貼らずにいられない理由がよくわかる。 珈琲は主客それぞれの想いで昇華する ご主人は大手コーヒー会社勤務後、昭和40年代初頭に独立開業した北山斗見之さん。一杯の珈琲にいのちを吹きこむには、店主とお客さまの双方の力が必要

    ウエスタン北山珈琲店…上野 [カフェ] All About
    htn_bkmk
    htn_bkmk 2017/07/25
  • ひと昔前といろいろ違う、Webサイトを公開した時に確認しておきたい項目のまとめ -Web Launch Checklist

    Webサイトを公開した時に、サイトのパフォーマンス、SEOセキュリティ、アクセシビリティ、コンテンツ、機能性の面から確認しておきたい項目がまとめられたチェックリストを紹介します。 2017年、最近のWebのテクノロジーや制作事情をふまえたものとなっており、ひと昔前とはいろいろ変化しています。 イラスト: Girls Design Materials 「Web Launch Checklist」は2017年最近のWeb制作事情をふまえて、サイト公開時の確認事項をまとめたものです。 確認項目は6つにカテゴリ分けされており、それぞれ最新の動向が取り入れられたものとなっています。 Web Launch Checklist Web Launch Checklist -GitHub そのまま利用してもよし、また編集して自分用のリストを作成することもできます。 パフォーマンスで確認したい項目 SEO

    ひと昔前といろいろ違う、Webサイトを公開した時に確認しておきたい項目のまとめ -Web Launch Checklist
    htn_bkmk
    htn_bkmk 2017/07/25
  • 文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    「文学部の学問が領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」。今年3月、大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。世間からの「文学部って何の役に立つの?」という声に対する考えを語ったものです。どんな思いが込められているのか? 話を聞きました。 【画像】式辞全文はこちら。「税金を投入する国立大学では…」「人間として自由であるためには…」など 大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。話題になっているのは、今年3月に開かれた文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞です。 「みなさま、日はご卒業・修了まことにおめでとうございます」と始まり、ここ数年間の文学部・文学研究科をめぐる社会の動向について、「人文学への風当たりが一段と厳しさを増した時期であったとみることが出来るでしょう」とふり返ります。 「税金

    文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    htn_bkmk
    htn_bkmk 2017/07/25