タグ

2009年2月2日のブックマーク (3件)

  • 電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く

    電車内の痴漢被害が後を絶たない。一方で、女性側から「痴漢だ!」と名指しされた男性が、「当にやっていない」と無実を訴えても、女性側の証言のみを根拠に起訴され、有罪判決を受けることも少なくない。周防正行監督の映画「それでもボクは やってない」がヒットしたのは記憶に新しいところだ。「冤罪」を生み出しかねない司法の現状について、「痴漢冤罪の恐怖―『疑わしきは有罪』なのか?」(NHK出版)などの著書がある裁判官出身の弁護士、井上薫さんに聞いた。 ――最近「痴漢の容疑で逮捕・起訴されて、結局無罪になる」というケースを耳にするようになりました。「電車に乗ったら手を上げろ」なんて話も聞きます。つい最近では、痴漢被害を訴えた女性は、実は詐欺目的だった、ということもありましたね。 井上   あれも、女性が「ウソでした」と自首しなかったら、危うく冤罪になるところでしたよね。 「こうしたらいい」という方法がない

    電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く
    htomine
    htomine 2009/02/02
    結局どうすればいいんだ・・・。両手挙げてのるしかないのか。
  • Kozupon.com - 簡単、パーティション監視シェル!

    ディスクのパーティション領域のオーバーフローは気になるものである。ましては、容量が少ない少ないHDDでは、常に、DFコマンドでパーティションの容量のパーセンテージに目を配らなければならない。目安としてだいたい90%を越すと危ないと言われている。知らないうちに、ファイル書き込みが出来なくなっていることがあるので注意が必要である。ここで紹介するシェルプログラムは、当に簡単であるが実用的なので試していただければ幸いである。 1.パーティション領域の容量確認 パーティション領域の容量確認は以下のコマンドで行う。 # DF -k Filesystem kbytes used avail capacity Mounted on /dev/dsk/c0d0s0 1984230 63394 1861310 4% / /dev/dsk/c0d0s6 2141102 444727 1653553 2

    htomine
    htomine 2009/02/02
  • 京都住まい考

    そろそろ京大学生生活に区切りがつくことになる。新たに京都にやってくる学生さん(おもに京大らへんに通う人向け)にどのエリアに住むのが良いか実感からの情報を書き残そう。 よくあるのが「折角の下宿生活だし学校の近くに住もう」という誤ち。いくら毎日のこととはいえ自転車で10分の通学時間を3分に縮めるために一ヶ月1万変わるとして4年で50万をかけるのは果たしてどうだろうか。このため京大間近の百万遍エリアはよほどのことがない限りオススメし難い。 次に人気のエリアとしてはもう少し北に上がった元田中エリアがある。確かに家賃がリーズナブルになる上にスーパーが2軒あり、なおかつ駅があるのは住み易そうに映る。しかしこの辺りの地域に名前を付けて忌避する京都人は多く、それを気にしないとしても、鶏が先なのか卵が先なのか、組の事務所が住宅街の中に紛れ込んでいるので密かに治安が悪い。 そして、駅があるといっても高校までの

    京都住まい考
    htomine
    htomine 2009/02/02
    先にこれを読んで学部決めればよかった。