タグ

自作に関するhts1004のブックマーク (4)

  • 仙石浩明の日記: Z80 コンピュータを作ってみた (27年前のお話)

    往年の 8ビット・マイクロプロセッサー Z80。 最近の若い IT エンジニアだと知らない人も多い? 現在でも組み込み用途で使われているのに、 プログラマの高齢化が進んでいるらしい。 私がコンピュータを学んだ思い出深い CPU なので、 このまま忘れ去ってしまうのもモッタイナイ。 思い出せる限り記録に残しておこうと思う。 コンピュータを原理から学ぼうとする人の参考になれば幸い。 以下は、私が大学一回生のとき (1986年, 昭和61年) 独学で作った CP/M (Control Program for Microcomputer, パソコン用シングルタスク OS) マシンの記録。 私は高校生のとき (1983年)、 シャープ製パソコン MZ-80K2E を改造しながら独力でデジタル回路を学んだ。 当時のコンピュータ雑誌 (工学社 「I/O」 誌) に掲載された MZ-80K の回路図が大い

  • livedoor Techブログ : ライブドア流自作サーバ

    livedoorポータルサイト等のインフラを担当している片野です。 今回は若干いまさら感がありますが、弊社にて運用している自作サーバをご紹介します。 (検証機以外は弊社内で組み立ててないので、正確には自作してないんですがw) ■背景 去年は特に自作サーバが盛り上がっていましたし、早い段階で「うちも作るか!」という展開はあったんですが、弊社では以下のような事情もあり、着手していませんでした。 ・自社データセンタでの運用なため、その他顧客と運用が大きく変わるようなサーバを投入すると運用が煩雑になる。 ・ポータルのサービスだけでも3000台近いサーバがあり、規模的にも運用に手がかかるサーバを入れるのは非現実的。 ・ボリュームメリットが出せるため、コスト面での自作メリットはそれほど大きくない。 ・そもそも自作で間に合う台数じゃないw (人的な)運用コストや調達コスト面ではあまりメリットがないのです

  • FPGAで動くCPU特集 - ぱたへね

    [fpga-cpu]でFPGAで動く小さいCPUの議論が盛り上がっています。 http://tech.groups.yahoo.com/group/fpga-cpu/messages/3060?xm=1&m=e&l=1 その中で評判が良い物を紹介してみます。 個人的にはb16がシンプルなので一度FPGAで動かしてみたいところです。 Zylin soft CPU http://www.zylin.com/zpu.htm リンク先を見てもらえればわかりますが、OSのポーティングだけでなくJTAG ICEまであるCPUです。アーキテクチャはスタックマシーンで、言語はVHDLです。 Spartan3での実績あり。 入手先はopencoresから。 http://www.opencores.org/projects.cgi/web/zpu/overview スタンドアローンのシミュレータや、Ec

    FPGAで動くCPU特集 - ぱたへね
  • Luciad | NVIDIA

    NVIDIA® のデータ センター GPU を使用することで、最も要求の厳しい HPC やハイパースケール データ センターのワークロードを高速化できます。データ サイエンティストや研究者は、エネルギー探査からディープラーニングまで、幅広いアプリケーションで、従来の CPU よりもはるかに高速に数ペタバイトのデータを解析できるようになりました。さらに、NVIDIA のアクセラレータは大規模なシミュレーションをかつてない速さで実行するために必要な馬力を提供します。また、NVIDIA GPU によって、仮想デスクトップ、アプリケーション、ワークステーションに最高のパフォーマンスとユーザー密度をもたらします。 NVIDIA のパートナー企業は、多様な AI、HPC、アクセラレーテッド コンピューティング ワークロードに対応できるさまざまな最新サーバーを提供しています。NVIDIA は、ワークロー

    hts1004
    hts1004 2009/08/20
    自分だけのTesla Personal Supercomputer Systemを構築するためのガイド
  • 1