ブックマーク / qiita.com/_ken_ (2)

  • 【Git】同じコンフリクト解消を繰り返している人に教えたい「git rerere」 - Qiita

    はじめに こんにちは、kenです。みなさんコンフリクト解消してますか! チーム開発をしているとコンフリクトとは嫌でも向き合うことになりますが、コンフリクト解消って緊張感のある作業なのでやりたくないですよね。 そんなコンフリクト解消をちょっぴり楽にする(かもしれない)コマンドを最近知ったので今回はそれを紹介します、その名もgit rerereです。 git rerereとは Gitの公式ドキュメント(日語版)には次のように記載されています。 git rerere コマンドはベールに包まれた機能といってもいいでしょう。これは “reuse recorded resolution” の略です。その名が示すとおり、このコマンドは、コンフリクトがどのように解消されたかを記録してくれます。 そして、同じコンフリクトに次に出くわしたときに、自動で解消してくれるのです。 ここに書かれているように、git

    【Git】同じコンフリクト解消を繰り返している人に教えたい「git rerere」 - Qiita
    htsnul
    htsnul 2024/07/07
  • 半開区間の魅力 〜プログラミングでのスマートな区間の扱い方〜 - Qiita

    はじめに こんにちは、kenです。 今回は「プログラミングで区間を扱いたいときは半開区間が良いよ」という話をします。 もしかしたら有名な事実かもしれませんが、友達にこの話をしたら知らなかったという顔をされたので、自分の理解を深めるためにも記事にすることにしました。 数学で区間を扱う際は実数上で考えることが多いかと思いますが、この記事では区間を考える際、整数全体の集合上での区間を考えることにします。 また以下ではleft(またはl)とright(またはr)という文字式を使って説明しますが、このときleft $ \leq $ rightという関係性は常に満たされているものとします。 半開区間とは? 半開区間の前に、開区間と閉区間についておさらいしておきます。 開区間は(left,right)のように表され、両端点を含まないleftからrightまでの区間を表します。 一方で閉区間は[left,

    半開区間の魅力 〜プログラミングでのスマートな区間の扱い方〜 - Qiita
    htsnul
    htsnul 2023/06/26
  • 1