タグ

2016年5月10日のブックマーク (6件)

  • カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!! : SOCIETAS [ソキエタス]

    カナダ人の少年が衝撃的な偉業を成し遂げた。カナダ・ケベック在住の15歳の少年William Gadoury君は、「マヤ暦で2012年に世界の終りが予言されている」という逸話を知ったことをきっかけに南米の古代文明に興味を持ち、3年前からある仮説を立てて独自に「研究」を行っていた。その仮説とは、マヤ文明の古代都市が星座の並びを模して配置されているというものである。 Gadoury君は 「なぜマヤ文明の都市は川から離れた山奥の不便な場所に造られたのか?」 と疑問を持ち、上述の仮説を思いついた。この仮説を検証するためにGadoury君が使ったツールはなんとGoogle Maps。Gadoury君はマヤのGISをダウンロードして地図上にプロットし、その地図に南米から見ることのできる範囲の星図を重ね合わせてみた。 結果、驚くべきことが明らかになった。マヤ文明の117の都市が実際の星の並びと一致していた

    カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!! : SOCIETAS [ソキエタス]
    hugie
    hugie 2016/05/10
    すごい。ただただすごい。
  • 2002年アニメ 機動戦士ガンダムSEED 感想~ガンダムシリーズじゃなきゃよかったのに - アニメヲススメ

    今日は久しぶりに過去作をレビューします。 今回レビューするのは、2002年のアニメ『機動戦士ガンダムSEED』。 1年4クールをかけて放送されました。 近年では、4クール作品というのはほぼみられなくなりましたが、この当時は当たり前のように4クール作品が存在していましたね。 ガンダムシリーズ1評価が困難な作品 私は、このガンダムSEEDについて、当時のガンダムシリーズの中で最も評価が難しい作品だと思っています。 賛否両論、毀誉褒貶、信者もすごいがアンチもすごい。そんな感じの印象を受けているからです。 では、なぜこの作品がこんなにも議論を呼んでいるかというと、私はこの作品がガンダム作品として登場したからだと思っています。 確かにこの作品は世界観やシナリオの展開がガンダムシリーズ、特にファーストガンダムのオマージュがたっぷり込められている作品だと思います。 そういった意味ではガンダムである必要性

    2002年アニメ 機動戦士ガンダムSEED 感想~ガンダムシリーズじゃなきゃよかったのに - アニメヲススメ
    hugie
    hugie 2016/05/10
    SEEDシリーズはSEEDで止めてればそれなり。DESTINYにまで行ってしまうとどうしてこうなった感が強すぎて……
  • 中国ネトゲで金正恩が萌えキャラ化してて草不可避wwwww→「北の策略だ間違いない」「なw んw だw こりゃwww」

    E.T.@趣味垢 @love_aqua88888 @jotarozaku @Ton_Aku ヒマなんで訳してみる。 「偉大なる指導者 金正恩 輝ける御身 永遠の金総書記、人民の太陽、朝鮮民主主義共和国の英雄に負けなど無い」 どんな破茶滅茶なゲームなん(^^;;? 2016-05-07 14:57:52

    中国ネトゲで金正恩が萌えキャラ化してて草不可避wwwww→「北の策略だ間違いない」「なw んw だw こりゃwww」
    hugie
    hugie 2016/05/10
    ヒトラーとは明言はしてないけど、レーティア・アドルフさんなんていうのもいましたよね。
  • iPhoneを交換するときには2段階認証に注意 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    先日、飲み屋でうっかりiPhone6を落としてしまい、画面がバキバキに割れてしまった。 AppleCareに加入していたため、翌日の昼休みに職場近くのクイックガレージに持って行くと、20分ほどで交換が終了。昼休み中に新品のiPhoneになった(お値段は7,800円)。 午前中に職場のMacBook Pro にフルバックアップ*1を取っていたので、帰社後復元。 ひとしきり動作確認していると、ただ1点だけ復元されていない情報があった。 Google Authenticator である。 Google Authenticatorは、オンラインアカウントの2段階認証プロセスで使われるもので、それぞれのログインアカウントに紐付ける形で時限式トークンを発行するソフトウェアである。 ログイン時にアカウントとパスワードを入力したのち、手元のスマートフォンなどでこの時限式トークンを入力してログイン完了、とい

    iPhoneを交換するときには2段階認証に注意 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
    hugie
    hugie 2016/05/10
    こないだマイクロソフトアカウントで初めて使った所だった。気をつけよう。
  • スリープ使ってるやつはwin10にはするな!!!

    夜中に勝手に復帰して起こされるぞ!!! もうマジ最低だ。眠りが浅いせいもあるだろうが最近はほぼ毎日3時半ぐらいに起こされる。 警告しておく。デスクトップPCでスリープを使ってるやつは絶対にwin10にしたらダメだ。 ノートは知らん。 俺は情報工学系の学部を出て10年ぐらいプログラマーをやってる人間だが、 何をしてもなおせなかった。 俺より詳しいやつなら直せるのかもしれんが、自信がない奴はやめておけ。 サンプル数は2だが、会社の同僚も同じ現象に悩まされてる。 他の会社の同僚や友人は全員win10にしていないが、それが正解だと思う。 ちなみにググると同様の報告がたくさんあった。 ツイッターでもいっぱい言及されてる。 調べずにアップグレードしたのは俺のミスだが、試しに使ってみたかったのと すぐに戻せるように別パーティションにクリーンインストールして、win7とデュアルブートできるようにしてあるか

    スリープ使ってるやつはwin10にはするな!!!
    hugie
    hugie 2016/05/10
    WOLの問題か。それならWin10に関わらず問題になることがあると思うんだけど。
  • 石田可奈さんの魔法科のデザインに関するあの記事を読んで - メモ用

    キャラクターデザイナー・石田可奈さんの多発するデザインミス - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2144240478730846001 ↑これを読んで自分もとても共感したので、自分でも気になっていたところを書き出してみました。 寒冷化の影響が残っているという世界観なのに、女子制服がノースリーブ ↑原作ラフスケッチ             ↑原作一巻挿絵        ↑アニメ設定画 ↑作者のツイッターでの発言 夏服ならまだましも冬服もこのままなのでとても寒そう。 男子は上着の下に長袖シャツとベストまで着込んでいるのに(男子の場合は真夏でもこの格好なので暑そう) ↑アニメ設定画              ↑原作3巻挿絵(舞台は真夏) 世界観を読み込まずにデザインしてしまったか。 動きにくそうな女子制服 魔法科の魔法は軍事に直結することの多い技術であ

    石田可奈さんの魔法科のデザインに関するあの記事を読んで - メモ用
    hugie
    hugie 2016/05/10
    ラノベは、作品によっては本来文章で表現すべき所を挿絵で表現するような連携の取れたものもあるので、頑張って欲しい。