タグ

2021年8月25日のブックマーク (7件)

  • 総務省|報道資料|住民基本台帳の一部の写しの閲覧並びに住民票の写し等及び除票の写し等の交付に関する省令の一部を改正する省令(案)に対する意見募集

    総務省は、住民基台帳の一部の写しの閲覧並びに住民票の写し等及び除票の写し等の交付に関する省令の一部を改正する省令(案)をとりまとめました。 つきましては、省令案について、令和3年8月23日(月)から令和3年9月21日(火)までの間、意見を募集します。 情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律(平成14年法律第151号)第6条第1項の規定に基づいて行われる、電子情報処理組織を利用した住民基台帳の一部の写しの閲覧の請求等に関する手続について、総務省関係法令に係る情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律施行規則(平成15年総務省令第48号)第4条第2項文により、所定の電子署名により人確認を行わなければならず、同項ただし書は適用されないことを明確化するため、所要の改正を行うものです。

    総務省|報道資料|住民基本台帳の一部の写しの閲覧並びに住民票の写し等及び除票の写し等の交付に関する省令の一部を改正する省令(案)に対する意見募集
    hugie
    hugie 2021/08/25
  • 総務省によるオンラインでの住民票申請にかかわる省令改正について|Bot Express

    2021年8月20日、総務省はオンラインでの住民票申請における人確認方式について省令改正をおこなう意向を公開しました。 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000234.html 現在、この改正案に関するパブリックコメントが募集されています。この省令改正は、疑う余地なく、現在当社が提供し渋谷区が採用しているeKYC(顔認証による人確認)を用いた住民票請求受付サービスを違法とするための改正だと理解できます。この総務省の動きについて、当社の考えをお伝えします。 これまでの総務省の主張と矛盾する改正そもそも総務省は現行法規において、当社が提供するeKYC方式での住民票申請はできないと主張していました。マイナンバーカードによる人確認以外でも地方自治体が適切な人確認方式を実装することを認める但し書きの規定を「件では適用

    総務省によるオンラインでの住民票申請にかかわる省令改正について|Bot Express
    hugie
    hugie 2021/08/25
  • 【アニメ】アイドルマスターシリーズ コンセプトムービー2021『VOY@GER』【アイドルマスター】

    ▼VOY@GER特設サイトはこちら https://asobistore.jp/content/title/Idolmaster/voyager/ ↓↓↓こちらの動画もチェック!↓↓↓ 『VOY@GER』 メイキング展 in アキバCOギャラリー【360度動画】 https://youtu.be/7VJDuCMXbMQ 赤羽根健治さんVOY@GERアンバサダー就任!メイキング展内覧会に行ってきました! https://youtu.be/-6YSsNqBqpE 【AP生配信】VOY@GERメイキング展リポート! https://youtu.be/Uh5qvPfnnVU 【生配信】アイドルマスターシリーズ コンセプトムービー完成記念トークショー ~アイマス給湯室特別版~ https://youtu.be/2n4DS0faFDA アイドルマスターシリーズ15周年のその先の未来へ向け、

    【アニメ】アイドルマスターシリーズ コンセプトムービー2021『VOY@GER』【アイドルマスター】
    hugie
    hugie 2021/08/25
    スタッフロールの各ブランド代表曲メドレーも熱い。
  • 音ゲー経験ゼロが音ゲーしたらあまりの異質さに脳がバグった件について|ひいいと

    昨今、さまざまなゲームジャンルが存在しますが、その中に音ゲーと呼ばれるものがある。 ご存知の通り、音楽に合わせてノーツをタンタンと叩いていくゲームだ。(周りの人間はダダダダダダダダという感じだが) 筆者は何故かこのゲームジャンルを通らず20年以上過ごしてきている。 しかし、昨年リリースされたプロジェクトセカイというボカロ曲を中心としたリズムゲームに触れて、もっと違う音ゲーをしたいなという気になってきた。 そこで筆者は以下のゲームに手を伸ばす。 DJMAX RESPECT V Steamのサマーセールにて格安であり、知人の間で流行りつつあったので便乗したかったという理由もあるが、色んな音ゲーに触れてどういうもんか知りたかったのが音である 購入時の心境は、 「まぁ、ソロコンテンツ(全曲全難易度クリア)は24時間ぐらいやればクリアできるやろ(余裕)」 という感じで……。 しかし

    音ゲー経験ゼロが音ゲーしたらあまりの異質さに脳がバグった件について|ひいいと
    hugie
    hugie 2021/08/25
    音ゲーって単純に曲数×曲の長さ(の平均)でプレイ時間算出できるけど、その時点で24時間が不可能って事もありえるのでは。2分曲が200曲あって4難易度あるならこれだけで26時間超える。ちなデレステで現在300曲以上。
  • 尾身氏、バッハ会長を批判 再来日「なぜわざわざ」 | 共同通信

    衆院厚労委の閉会中審査で答弁する新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長。右手前は田村厚労相=25日午前 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は25日の衆院厚生労働委員会で、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が再来日したことについて「なんでわざわざ来るのか。常識で判断できるはずだ」と批判した。 バッハ会長は、五輪閉幕後、いったん帰国したが、国際パラリンピック委員会(IPC)の招待を受け、24日のパラ開会式に出席するため23日に再来日した。 尾身氏は、政府が国民にテレワークや外出自粛を要請している中での再来日を疑問視。バッハ会長がパラリンピック関連行事に参加することについて「必要ならオンラインでできるのではないか」と疑問を呈した。

    尾身氏、バッハ会長を批判 再来日「なぜわざわざ」 | 共同通信
    hugie
    hugie 2021/08/25
    オリンピック反対。
  • iPhoneの知らないと不便な時短機能10選 | ライフハッカー・ジャパン

    1.「設定」で「戻る」ボタンを長押しするScreenshot: David Murphy (Other)iOS 14以降のiPhoneなら、「設定」などのシステムアプリを閲覧中に、ボタンを長押しすると複数のページを素早くさかのぼることができます。 例えば、「設定」→「一般」→「キーボード」→「キーボード」のように、iPhoneの設定ページをどんどん進むと、画面左上に「キーボード」と書かれた「戻る」ボタンが表示されます。 このボタンを長押しすると、現在のページに至る途中のページが表示されるので、行きたいページを選択するとそのページにジャンプできます。 2.利用したいカメラモードに素早くアクセスするPhoto: blackzheep (Shutterstock)ポートレート写真を頻繁に撮影する人は、カメラアプリを開いてポートレートモードにスライドさせるのは非効率な感じがするかもしれません(他の

    iPhoneの知らないと不便な時短機能10選 | ライフハッカー・ジャパン
    hugie
    hugie 2021/08/25
    「知ると便利な機能」じゃなくて「知らないと不便な機能」って書かれるとなんかマウントされてるような気になって嫌なタイトルだ。/紹介されてる機能自体ほぼ自分は使ってなくて、知らなくても不便じゃなかった。
  • 開発運営支援×シナリオによるキャラクター相関図アプリができるまで | Cygames Magazine(サイマガ)

    開発運営支援チーム所属のエンジニアプロジェクトやセクションの要望に応じて、利便性を高めるサービスを開発するのがメインの業務。現在は主にはシナリオ向けのサービス開発を担当している。 シナリオチームのサポート担当。進行管理や窓口業務など、ライターが業務をしやすいように支援するのが役目。ゲームキャラの情報を管理するためのアプリ開発を開発運営支援チームに依頼した。 「チームでシナリオを作る」体制の実現には キャラ情報の効率的な管理が必須だった シナリオを作る際、どんな情報が必要なのでしょうか? チエミ シナリオライターはプロット作成やシナリオ執筆の際に、そのゲームの世界観やキャラのことを知る必要があります。必要な情報はタイトルの種類によっても変わりますが、多数のキャラが登場する運用タイトルの場合、大きく分けて「キャラ単体の情報」「他のキャラとの関係性」「属するグループ」の3つの情報が必要です。

    開発運営支援×シナリオによるキャラクター相関図アプリができるまで | Cygames Magazine(サイマガ)
    hugie
    hugie 2021/08/25
    デレマスで同じようなツールが公開されてたな。もちろん載ってる情報はユーザが調べられるレベルの奴だけど。これ( https://imas-cg-cartoon.netlify.app/ )