タグ

ブックマーク / yamikabu.blog136.fc2.com (1)

  • blog-entry-1183.html

    何がバブルで、何がバブルでないのか? 日だけではなく世界を見回して、何がバブルで、何がバブルでないのかを直感的に振り分けてみましょう。 まず真っ先にバブルだと考えられている日の国債(長期国債)はどうでしょう? 日(7月29日)の10年国債利回りは0.52%しかありません。年初めは0.74%だったので、かなりの低下です。 6月の消費者物価指数(総合)は前年同月比で3.6%上昇しています。消費増税分を除いても(これもおかしいのですが)1.6%の上昇です。黒田日銀総裁は来年中には2%の物価上昇目標を達成すると自信たっぷりです。 そのなかで10年国債利回りが0.52%ということは、実質利回りがマイナス1%をこえていて、消費増税分を含めるとマイナス3%にもなります。つまり10年国債を保有すると毎年1%(あるいは3%)ずつ損をしていることになります。 そりゃ日銀が「異次元」に国債を買い入れてい

    blog-entry-1183.html
    hugo4649
    hugo4649 2014/08/02
    何がバブルで、何がバブルでないのか? 日本だけではなく世界を見回して、何がバブルで、何がバブルでないのかを直感的に振り分けてみましょう。 まず真っ先にバブルだと考えられている日本の国債(長期国債)はど
  • 1