2016年10月21日のブックマーク (15件)

  • 一つの量子的なシャッターにより、二つのスリットを同時に閉じることに成功

    今回の成果は、量子物理学のより深い理解に役立つだけでなく、重ね合わせ状態で、重ね合わせ状態を制御することが可能なことを示すもので、将来の量子コンピュータの実現につながります。今後は、光量子回路による具体的な応用方法を示し、実現していく予定です。 概要 量子力学では、一つの粒子が複数の場所に同時に存在する量子重ね合わせ状態をとることができます。光の波の性質を確認した「ヤングの2重スリット実験」(二つのスリットを通した光がスクリーンに干渉縞を形成することを見る実験)を、光子を1個ずつ用いて行った場合も、実験を繰り返すと光子の検出位置の分布は干渉縞を形成します。これは1個の光子が重ね合わせ状態になり、同時に二つのスリットを通ったからだと考えられます。また、通常のシャッター1個で一方のスリットを遮断すると、この干渉が失われることもよく知られています。 2003年に米国とイスラエルの物理学者らは、た

    一つの量子的なシャッターにより、二つのスリットを同時に閉じることに成功
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • 阿蘇山、新たな噴火リスク 熊本地震でマグマの通り道|静岡新聞アットエス

    地震で阿蘇山のカルデラにできた地割れなどを調査する、京都大の林愛明教授のチーム関係者=4月30日(同教授提供) 4月の熊地震で阿蘇山に新たな断層(地中の割れ目)ができ、ここがマグマの通り道となって噴火が起きる可能性があると、京都大の林愛明教授(地震地質学)のチームが20日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。  チームは、マグマが噴き出す新たな経路ができたことで、過去に確認されていない場所で噴火が起きる恐れがあるとみて、「リスクの再評価や対策の見直しが必要だ」と指摘している。  今回の研究結果と、今月8日の阿蘇山・中岳第1火口の爆発的噴火との関連は不明という。 東大、分解促進の仕組みを発見 オートファジーで (2016/10/21 03:00) 中国飛行士打ち上げで「親近感」 大西さん書き込み (2016/10/20 19:00) 西之島に噴火後初めて上陸 研究チーム、火山活動な

    阿蘇山、新たな噴火リスク 熊本地震でマグマの通り道|静岡新聞アットエス
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • フェイスブック、「不快感催す」と乳がん啓発ビデオを削除

    タブレット端末に表示されたフェイスブックのロゴ。仏パリで(2012年12月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/LIONEL BONAVENTURE 【10月21日 AFP】交流サイト(SNS)最大手のフェイスブック(Facebook)が、スウェーデンで投稿された乳がん啓発ビデオの画像が「不快感を催す」として、同ビデオを削除していたことが分かった。スウェーデンがん協会(Swedish Cancer Society)が20日、明らかにした。 このビデオでは、疑わしいしこりの見つけ方を説明するため、胸部を2つの円で示した女性のアニメーションが使われている。 同協会は、フェイスブックと連絡を取ろうとしたものの返答が得られなかったため、動画削除の決定に苦情を申し立てる方針を固めた。フェイスブック側は、現時点ではコメントを出していない。 協会の広報責任者はAFPに対し、「これは人の命を救う情報で、われ

    フェイスブック、「不快感催す」と乳がん啓発ビデオを削除
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • ノーベル賞はボブ・ディランにふさわしいのか

    ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞した。 びっくりだ。 受賞の噂があることを知らなかったわけではない。 何年か前からディラン受賞説の存在は知ってはいて、なんとなく気にかけてもいた。 でも、気にしていたのかというと、そんなこともなかった。 私にとって重要だったのは、ボブ・ディランがノーベル賞に値するのかどうかではなかった。 私の関心事は、ノーベル賞がボブ・ディランにふさわしいのかどうかだった。 どんな賞や学位が与えられようが、あるいは与えられまいが、私にとってボブ・ディランが大好きなアイドルである事実は変わらない。むしろ、肝心なのは、ディランに賞を与えるかどうかで、私の中のノーベル賞に対する評価が変わる可能性だ。 つまり、私は、この数回、ノーベル賞に関しては、ディラン先生に声をかける度量を持っているのかどうかを査定するぐらいな気持ちでその帰趨を眺めていたわけだ。 このたび、彼らがディラン

    ノーベル賞はボブ・ディランにふさわしいのか
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • Yahoo!ニュース

    マックのグラコロにゴキブリ混入?客「まだ生きていた」 運営は「現物お預かりできず」...申し出あった事実は認める

    Yahoo!ニュース
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • 睡眠薬から卒業しました。 - あさえ がんばる

    あさえです。 実は結構前から睡眠薬抜いてたんですが、もういよいよ大丈夫になってきたので卒業宣言! やったね! 最初に睡眠導入剤を処方されたのは昨年の9月28日でした。 www.moriasae.com なので大体1年間くらい飲んでたんですかね。 最初のほうの記事、薬の名前が書いてない(最初はわざと書いてなかった。追記するとか言ってしてない)のでちょっと今お薬手帳とか探さないと最初に飲んでた薬がわからないんですが、何度か薬が変わったり量が増えたり減ったりしながら、長かったなぁ。 どこでもいつでも眠れる系の私が睡眠で困るのって当に苦痛で、眠たいのに眠れないとか夜ばかり目がさえるあの頃は割と地獄感ありました。 すっかり薬を飲まなくても中途覚醒することもなく、寝つきにも問題はなくなって当によかった。 医者からは適宜自己調整していいと許可が出ているので、次の通院の際にはもう不要なことを伝えなけれ

    睡眠薬から卒業しました。 - あさえ がんばる
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • 【青あざの方言】『青じみ』は方言だと初めて知った - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ

    ■スポンサーリンク ☝すみません。あくまできゃとらにの勝手な妄想です🐈 『青じみ』が方言であることはビックリポイントその1でしたが、もっと驚いたのは『青じみ』という言葉が通じもしなかったという事実です。青いシミだから『青じみ』だけどダメ? 方言にしてもそんなに見た目の印象とかけ離れてないと思ったんですけどね。アザって言われるときゃとらにはなぜか『一生癒えない皮膚の変色』みたいな大げさなイメージをもってしまいます。 みなさまの地方では『青あざ』何て言いますか? また、青あざ以外でもこれまでで印象に残った方言ってありますか? きゃとらに🐈 ■スポンサーリンク

    【青あざの方言】『青じみ』は方言だと初めて知った - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • オートファジー促進する遺伝子の働き 新たに解明 | NHKニュース

    東京工業大学栄誉教授の大隅良典さんが、その仕組みを解明し、ことしのノーベル医学・生理学賞を受賞することになった、細胞内部のリサイクルのメカニズム「オートファジー」について、東京大学のグループが、リサイクルを効率的に行う7つの遺伝子の働きを新たに解明したと発表しました。 今回新たな研究成果を発表したのは、大隅さんの下で長年研究を行ってきた東京大学の水島昇教授などのグループで、オートファジーに関わる7つの遺伝子をマウスを使った実験で分析し、これらの遺伝子がないと通常、数分で始まるたんぱく質の分解が、1時間以上かかる事を突き止めたということです。 オートファジーが働くうえで必要不可欠な遺伝子は、大隅さんが、すでに発見していますが、オートファジーと、がんなどの病気や老化などの関連を解明するためには、今回のように関連する遺伝子の働きを明らかにしていく事が重要になります。 水島教授は「今後は機能のわか

    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • パレスチナ 遺跡のモザイク模様の床 修復前に公開 | NHKニュース

    中東パレスチナにある8世紀のウマイヤ朝時代の遺跡に残された、現存するものでは最大級とされるモザイク模様の床が、日の支援で修復されるのを前に、20日に一般に公開されました。 モザイク模様の床は、これまで保全のために砂で覆われていましたが、20日、損傷した部分などの修復作業が始まるのを前に砂が取り除かれ、一般に公開されました。 広さが825平方メートルに及ぶ床は現存するものでは最大級とされ、長方形や円形などの38の面に初期のイスラム芸術の特徴である幾何学的なデザインや、花をモチーフにしたモザイク模様が施されています。 この床が1930年代に発見されたあと、一般に公開されたのは初めてだということで、訪れた人たちが写真に収めていました。 事業を担当するJICA=国際協力機構によりますと、まずは、ことし12月に日の専門家がモザイク模様がどの程度損傷しているかの調査を始めるということで、修復を終え

    パレスチナ 遺跡のモザイク模様の床 修復前に公開 | NHKニュース
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • 東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話

    「身の程を知れ」と言いたくなるニュースを見つけた。 ドワンゴ「N高校」が東大も医学部も狙う理由 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ニュースを見た当初「東大も医学部も」ではなく、「東大医学部」に見えたため、 「3分の1は鉄緑会って塾…もっと言えば、その塾に在籍したり、存在を聞くぐらいの名門校じゃないと無理なところをN大学なんて浮ついた所が、代ゼミなんてまたまた浮ついたところと組んで医学部を目指すということ自体が侮辱だ!!」 と、怒り心頭だった。(※これ、後々関係してくる話です) …ただ、頭ごなしに批判するのもよくないと思って、東大の合格者について少し調べてみることにした。 東大進学は10校で4分の1、34校で過半数を占める。まず、東大の入学者は3146名。 うち、女性は615名。 どっちも2016年の話。 入学者数・志願者数 | 東京大学 女性が少ない理由

    東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • 超簡単!!ソロストーブみたいなネイチャーストーブ(ウッドガスストーブ)の作り方

    先日の記事の追加解説です。 SOLOストーブを手に作った自作のネイチャーストーブでお昼ご飯 - ヘソで茶をわかす 順序が前後しましたが、このとき使っているネイチャーストーブの作成過程と参考にしているストーブなどについて書いていきます。 SOLO STOVE(ソロストーブ)とは 私が目指したのは、この動画で紹介されているストーブです。ネイチャーストーブとかウッドストーブとか言われるカテゴリーの物なのですが、とにかくその中でもこのSOLO STOVEは格別に人気があります。 www.solostove.jp コンパクトで扱いやすいことや、見た目のカッコ良さも人気の理由ですが、一番の人気の理由はその構造にあります。 ソロストーブの構造 ソロストーブは底の通気口から取り込まれた空気が1次燃焼を起こし、暖められた空気が2重壁の間を上昇して2次燃焼を起こすという極めて燃焼効率の高い構造を作り出すこと

    超簡単!!ソロストーブみたいなネイチャーストーブ(ウッドガスストーブ)の作り方
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • アフリカツメガエルのゲノムに見られる進化

    アボガボ @beta_2 アフリカツメガエル、ゲノム解読に成功 進化の謎に迫る:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJBL… 劇的な進化の鍵とされるゲノム重複、その四倍体カエルが解読された。当に進化の謎に迫っていてワクワクするニュース 2016-10-20 03:03:17 リンク 朝日新聞デジタル アフリカツメガエル、ゲノム解読に成功 進化の謎に迫る:朝日新聞デジタル 通常の2倍の染色体を持つ生物(4倍体)として知られるアフリカツメガエルのゲノム解読に日米の国際共同チームが成功した。約1800万年前に違った種のカエルが交配し、ゲノムが倍増したとみられるという。遺伝…

    アフリカツメガエルのゲノムに見られる進化
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • 心を揺さぶり人を動かす伝え方の技術「ストーリーテリング」について - NaeNote

    こんにちは、NAEです。 生来の理屈っぽい性格やコンサルタントという職業柄、ぼくの考え方や語り口はロジカルシンキングに偏っています。 しかし、ロジック一では言いたいことが伝わらず、伝わったとしても人を説得し動かすことは難しい。そう感じたことが何度もありました。 論理の不整合がないことは前提に、心にストンと落ち、人を動かすに足る語り方の技術が ストーリーテリング です。 今回はそんなお話。 人に動いてもらうには理屈だけでは足りない 非の打ち所のないロジックを求められてきた 理屈だけでは不十分だった 人を動かすのは論理ではなく感情。必要なのはストーリー 人は理屈で納得し、感情で動く ロジックの完全性はそのままにストーリーを語った結果 文章においても重要なストーリーテリング マウントポジションでべき論を振りかざす無意味 ストーリーのない情報の寄せ集めに人を動かす力はない 心を揺さぶるストーリー

    心を揺さぶり人を動かす伝え方の技術「ストーリーテリング」について - NaeNote
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • WWEにおける「日本」の描写・恐怖からCOOLへ - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    アメプロにおける「日」描写はどう変わったか ブログは世界史専門ブログと銘打っておりますが、個人的にアメリカン・プロレス(以下アメプロ)が非常に好きで、どうしてもプロレスと歴史を絡めて何かを書きたいという衝動にかられます。 その書きたい衝動にかられて、WWEのヒールレスラーに見る「アンチ・アメリカ」という記事を書いたところ、賛否含めそこそこ反応をいただきました。 この時はアメリカの現代史とアンチ・アメリカ文脈の変化という点にトピックを当てましたが、今回は「アメプロにおける日の描写の変化」という点を見ていきたいと思います。 注意していただきたいのは、「日人レスラーの歴史」ではなく、どう「日」が描写されたかという観点でして、故に日人ギミックの外人レスラーというのも登場してきます。 なんであの人を出さないんだ!事案が多数発生しような予感がしますが、あらかじめご容赦願います。 1. 「狡

    WWEにおける「日本」の描写・恐怖からCOOLへ - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21
  • 長文日記

    長文日記
    hujikkux
    hujikkux 2016/10/21