ブックマーク / www.gizmodo.jp (8)

  • プラスチックの袋を溶かすいも虫がゴミ問題を救う?

    超偶然の産物がいも虫さんでした! ヨーロッパの研究チームが、あるいも虫がプラスチック袋やポリエチレン製品を溶かすことができることを発見しました。このいも虫の特性を応用してゴミを削減できるのでは?と科学者たちはワクワクしています。 そのいも虫とは、養蜂家の間では馴染みのあるハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)の幼虫。別名「ワックスワーム」と呼ばれています。蜂といも虫?と思うかもしれませんが、このワックスワームの卵は蜂の巣の中に産み付けられて、蜜蝋の上で生まれ育ちます。Current Biologyで発表された新しい研究によると、このいも虫は蜜蝋を分解することができるだけでなく、プラスチックも分解可能だとわかったそうです。実はこれ、たまたまプラスチックにも穴が開けられるというわけではなく、プラスチックと蜜蝋の化学的性質がとても似ているから。研究者たちはこれをうまく利用して

    プラスチックの袋を溶かすいも虫がゴミ問題を救う?
    hujikkux
    hujikkux 2017/05/06
  • この10年間でもっとも怖かったホラー映画トップ20

    2006年以降、20世紀のホラー映画のリメイクや続編は数多くつくられてきました。その一方で、恐るべき新作も生まれています。 そこで今回は、この10年間でもっとも怖かった映画について振り返ってみましょう。 20. 「グエムル−漢江の怪物−」 こちらは、「スノーピアサー」のポン・ジュノ監督による2006年の韓国映画で、うだつのあがらない父親が漢江から現れた怪物に、娘(あと、気の毒なソウル市民多数)がさらわれたことをきっかけに立ち上がるというストーリーです。 このジャンルの映画の必須条件である政治的メッセージ(怪物は、米軍が原因で生まれたと示されている)を携えた、よくできたモンスター映画であり、キャラクターの描写も巧みです。万人向けではないかもしれません。ヒーローたちもヒーロー然とはしていません。モンスターの存在に明確な理屈付けができるような話でもありません。でも、怖さは物です。 19. 「ブ

    この10年間でもっとも怖かったホラー映画トップ20
    hujikkux
    hujikkux 2016/06/23
  • こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見2016.05.10 08:0012,338 塚 紺 あー、これ。これ必要だわ。 もうね、何も読まずにこの画像を眺めて下さいよ。街中の駐車スペースは消え、自動車のための騒がしい標識や信号がなくなり、歩行者や広場のスペースが増える...高速道路だって全てが自動運転車になれば一気に幅を狭められるわけです。ちょっと時間をかけて眺めて見てください。じわじわと「あ、この未来欲しい」って響いてきますから。 自動運転車は着実に実現しつつあります。それはもうまぎれもない事実です。でも「えーでも別にそんなにいらなくない?」という人が多いのも事実なのではないでしょうか。 FarrellsとWSP | Parsons Brinckerhoffというイギリスの2つの建築・プランニング・エンジニアリング事務所が行なった「MAKING BET

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見
    hujikkux
    hujikkux 2016/05/10
  • 映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪

    原作とは完全に別物ですものね。 テレビゲームやマンガなど、すでに大成功している作品をもとにハリウッド映画化すると……コケることが多いです。 マンガ「ドラゴンボール」を実写映画化した2009年の「ドラゴンボール・エボリューション」も、まるでその法則が発動したかのような作品でした。それはクリエイターの良心やキャリアにとっても痛手となるわけで、今でも後悔しているという脚家がファンへ謝罪しています。 これは「ドラゴンボール」の大ファンにしてライターのデレック・パデューラさんが、執筆中ののために「ドラゴンボール・エボリューション」の脚を手がけたベン・ラムゼイさんにインタビューを行った時のもので、デレックさんのブログに掲載されました。 いつかこのような日が来るとは思っていました。「ドラゴンボール・エボリューション」は私のものづくりの人生にとって、非常に痛々しい楔を打ち込むことになりました。あのよ

    映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪
    hujikkux
    hujikkux 2016/05/09
  • クレイジーすぎるけど実際は正しかった理論5選

    人間とは、ときに間違いをおかすものです。 そう、間違うということは人間にとって当たり前のこと。なのでもし、私たちが存在しているこの世界や宇宙に関してとんでもなくクレイジーな理論を持っていたとしても、周りにどうこう言われようと、あなたの考えに自信を持ち続けてください(クレイジーすぎる陰謀は別ですが)。 次の動画では、その当時では完全にクレイジーだったけれども実際には正しいと認められたアイディアが5つ紹介されています。「地球は丸い」や「原子力」といった今では広く知られているものから、「重力波」や「重力レンズ」、「ビッグバン理論」などまだまだあまり馴染みのないものまで。

    クレイジーすぎるけど実際は正しかった理論5選
    hujikkux
    hujikkux 2016/03/30
  • 液体の金属を閉じ込めた小さな粒、熱を使わずにはんだ付けが可能になる

    液体の金属を閉じ込めた小さな粒、熱を使わずにはんだ付けが可能になる2016.03.25 08:007,325 塚 紺 なんでなんで? なんでそれ可能? はんだごて、使ったことありますか? どでかい鉛筆みたいな機器の先が熱くなって、はんだと呼ばれる合金を溶かして金属をくっつけるあれですね。この作業、はんだ付けと呼ばれます。 しかしアイオワ州立大学が新しく開発した技術を使うと熱を使わずに金属を接合させることができるそうです。どうやってするか? なんと液体の状態の金属を薄い膜の中に粒上にして閉じ込めておくとのこと! この膜の中に入っていると例え周りの温度が低くても金属が固まらずにいられるそうです。その状態で膜が破られると中身の液体が出て、冷やされて固まる、そういう仕組になっています。これによって熱を一切使わずに金属をくっつけることができるんですね。 当は固体化するような温度なのに、それを下回

    液体の金属を閉じ込めた小さな粒、熱を使わずにはんだ付けが可能になる
    hujikkux
    hujikkux 2016/03/26
  • 6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった

    睡眠はあなたが想像している以上に大切だったんです。 睡眠時間が異なる参加者を集めて実験が行なわれました。夜しっかり寝るグループ、数時間だけ寝るグループ、そして一睡もしない徹夜グループ。この3グループを比べた結果、なんと数時間しか寝ないのは、徹夜するのと変わらないということがわかりました。 ワシントン州立大学の研究チームによっておこなわれた睡眠の実験。参加者にとっては簡単な実験ですよね。寝て、アンケートに答えて、心理テストを受けるだけ。でも、なかなかおもしろい結果が出ました。2週間の間、毎日6時間しか寝なかった人と2日間徹夜をした人とではテスト結果が変わらなかったのです。この研究結果はSleep紙に発表されています。 2週間に及ぶ実験には48人が参加し、「8時間しっかり寝る人」、「4時間寝る人」、「6時間寝る人」でグループ分けされました。このほかに、3日間の実験で「徹夜をし続ける人」のグルー

    6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった
    hujikkux
    hujikkux 2016/03/12
  • とんでもねえ形状の新種のムシ発見

    なにがどう進化したらこうなるんです? この変な虫、どうも「ウンカ」って仲間の新種らしいです。体長は5mmくらいしかないっぽいんですが(小さくて写真撮るの難しそうですね)、厨二心を震わせるだいぶエクストリームな形状をしております。 こいつの仲間らしき他の虫の写真もあったんだけど… キラキラで綺麗。尻尾がグラスファイバーっぽい〜。斜め上な神様のデザインセンスに興奮しちゃいました。 [NBC News , ソニック速報] (西條鉄太郎)

    とんでもねえ形状の新種のムシ発見
    hujikkux
    hujikkux 2013/10/12
    スゴい。びびった
  • 1