2015年7月21日のブックマーク (5件)

  • 自己肯定感が薄い

    なぜみんな生きていられるのだろう。 自分はいつも「あの人より劣っている」「あの人に負けた」「あの人より価値がない」ということばかり考えてしまう。 だから落ち込まないように、努力して「あの人より自分の方が優れている」「あの人に勝った」という状況を作って 「自分はあの人より価値がある。だから生きていていいんだ。」と思うようにしている。 でも、この世には数え切れないほど人がいて、自分より優れた人だらけなのだ。 それはもちろん分かっている。でも、認めたらもう自分は生きていけない。 あの人より劣っている自分には価値がない。 あの人より劣っている自分が誰かに愛されるわけがない。 あの人より劣っている自分が、誰かを愛していいわけがない。 あの人より劣っている自分は目立っちゃいけない。 そんなことばかり考えているから、毎日毎日泣きたくなる。 でも、生きるために努力して、少なくとも周囲の人よりは優れた価値の

    自己肯定感が薄い
    huka0609
    huka0609 2015/07/21
    無理しないでくださいね。私もおなじです。
  • Okaimonoto.com - Temukan Hal Baru Setiap Hari

    It seems we can’t find what you’re looking for. Perhaps searching can help. Search for:

    Okaimonoto.com - Temukan Hal Baru Setiap Hari
    huka0609
    huka0609 2015/07/21
    おいしそうですね、私もやってみます。
  • ミスチルのおすすめ好きな曲ランキングベスト100 - ブログあしみの

    Mr.Children(ミスターチルドレン)のおすすめ曲ベスト100です!! ベスト30は簡単なコメントを付けました。加えて、シングルならシングルのジャケットを、アルバム収録曲は収録アルバムのジャケット画像を載せています。B-SIDE収録曲はB-SIDEのジャケット画像を載せています。 このランキングはカラオケで選曲に迷ったときにも役に立ちます!! ご注意!当ランキングは私1人の回答を元に作成しています。そのため、極めて個人的な好みの曲ランキングです。 ここからランキングです!!(^O^) 第100位 ゆりかごのある丘から 第99位 掌 第98位 Round About ~孤独の肖像~ 第97位 虜 第96位 PIANO MAN 第95位 ありふれたLove Story ~男女問題はいつも面倒だ~ 第94位 ニシエヒガシエ 第93位 擬態 第92位 天頂バス 第91位 もっと 第90位 P

    ミスチルのおすすめ好きな曲ランキングベスト100 - ブログあしみの
    huka0609
    huka0609 2015/07/21
    私も好きでよく聴いてます。ちなみに、一番すきなのは、口笛です。
  • 障害者が作るフラワーアレンジメントにあのアウディも注目! 30歳女性起業家が挑戦する支援事業とは?|ウートピ

    障害者就労支援施設「一般社団法人アプローズ」代表・光枝茉莉子さんへインタビュー 障害者が作るフラワーアレンジメントにあのアウディも注目! 30歳女性起業家が挑戦する支援事業とは? 国の雇用施策対象となる障害者数は、約332万人(出典:厚生労働省 平成24年度 障害者の就労支援対策の状況)。彼らを支援するために、軽作業を通じて働くスキルを習得する障害者就労支援施設が設立されたが、利用者はわずか4.9%。そんな中、今年4月に設立された「一般社団法人アプローズ」が新たな挑戦をしている。全国でも稀な、障害者によるフラワーアレンジメントのサービスを打ち出して、一般企業等からの仕事を受注。アプローズ代表の光枝茉莉子さんに、障害者の就労支援についてお話を伺った。 アウディのイベントや国会議事堂に飾るフラワーアレンジメントを作る ――アプローズの活動内容を教えてください。 光枝茉莉子さん(以下、光枝):ア

    障害者が作るフラワーアレンジメントにあのアウディも注目! 30歳女性起業家が挑戦する支援事業とは?|ウートピ
  • 看護師が適応障害の不安に向き合う

    9月15 眠れない、頭痛が続くなどの症状があり、仕事を続けるのが辛いと感じている、あなたへ カテゴリ:もう一度頑張ってみたいと思ったら。 パソコン一つで出来る仕事によって、 あなたは、仕事によるストレスから解放 される方法があります。 今、ストレスにより辛い症状があり、 仕事を続けることに不安を感じていたり、 また、退職して、今後の生活に 不安を感じていたりしませんか? 看護師で適応障害の私が、 約140万円を使ってネットビジネスを学び、 現在、起業されている方から教えてもらったことを 全て、無料でお伝えしていきます。 パソコン一つで出来る仕事の方法を教えます。 申し遅れました。私は、看護師でしたが、 適応障害で退職した、みいといいます。 私のスキルは、パソコンは、 ネットサーフィンをする程度。 もちろん、看護師なので、 営業の経験もありません。 そんな私でも、パソコン一つで始められました

    看護師が適応障害の不安に向き合う
    huka0609
    huka0609 2015/07/21
    元看護師で2児の母が、子育てや家事をしながらうつ病を克服する方法と辛い症状を少なくする方法を教える講座です。