漫画に関するhukushishokuinのブックマーク (8)

  • 高野文子さん 新潟の少女が漫画家になるまで こころの玉手箱 - 日本経済新聞

    たかの・ふみこ 1957年新潟県生まれ。作品集に「絶対安全剃刀(かみそり)」「るきさん」「黄色い」など。2022年のテレビアニメ「平家物語」ではキャラクター原案を手掛け、共著に「わたしたちが描いたアニメーション『平家物語』」。橋治「桃尻娘」のイラスト原画橋治さんの小説「桃尻娘」シリーズの文庫版イラストを依頼されたのは、1981年のことだった。79年に短編漫画「絶対安全剃刀」で商業誌デビューしたばかりで、まだ単行も出していなかった頃だ。文庫の編集者の人が「ポルノ映画にもなったんですよ」と言うので、恐る恐るページをめくると、主人公は当時のわたしと同年代の等身大の女の子だった。初めて橋さんに会ったのは、たしか79年のこと。後に夫となる秋山協一郎が主宰する文芸同人誌「綺譚(きたん)」で、わたしは挿絵を、橋さんは詩を寄せていたのが縁になった。「綺譚」のメンバーはそのまま、編集プロダクショ

    高野文子さん 新潟の少女が漫画家になるまで こころの玉手箱 - 日本経済新聞
  • 「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?|斎藤環(精神科医)

    7月19日に公開された藤本タツキ漫画「ルックバック」は傑作だった。CSM以来の藤ファンとしては、この作家の底知れない引き出しの多さに驚愕したし、予告されているCSM第二部への期待感がいやがうえにも高まった。とはいえ、私は自分がこの作品のほんとうの素晴らしさを理解できているとは思わない。作は「漫画家についての漫画」であると同時に、これまでになく藤の個人史を投影したとおぼしい作品だ。それゆえ、実際に漫画制作に関わった経験のある人ほど、その素晴らしさを深く理解できるであろう。 私は特に物語後半の「じゃあ藤野ちゃんはなんで描いてるの?」という問いかけに続く無音のシークエンスがことのほか好きで、そこだけ何度も読み返している。藤野のネームを読んだ京のうれしそうな笑顔、涙ぐむ京にティッシュを渡す藤野、ただ京を喜ばせたかった、という想いが画面全体から溢れ出してくる。藤作品は良く映画的、と言

    「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?|斎藤環(精神科医)
    hukushishokuin
    hukushishokuin 2021/07/24
    急性期の精神障害とか強度行動障害とか、本人と、家族と、看護師と支援者と、医師とかとあまり関わりがない人とは印象が違う。経験だけではまたそれもちがう。暴力怖い、けど
  • 最低 - 森もり子 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    最低 - 森もり子 | 少年ジャンプ+
  • ワンモアタイム ワンモアソング - ナガキペソペソ | 少年ジャンプ+

    ワンモアタイム ワンモアソング ナガキペソペソ 中学時代に吹奏楽に打ち込んだ槙むつみ。同級生と高校に行っても吹奏楽を頑張ろうと誓うのだが、むつみだけ受験に失敗してしまう。それも運命と切り替え華の女子高生ライフを楽しもうとしていたが、音楽室からホルンの音が!そこでイケメンの音楽の先生と出会い――!?

    ワンモアタイム ワンモアソング - ナガキペソペソ | 少年ジャンプ+
  • 【マンガ】最終回:こうして私の青春は「体育会系」の沼に飲み込まれていった

    マンガをまとめて読む 連載は、今回が最終回となります。体育会系社会が持つ理不尽さをことさらにピックアップするような内容になってしまいましたが……「決して嫌な思い出だけではなかったはずだ」と記憶をたどっていくうちに、あることを思い出しました。 自分もまた後輩に理不尽を強いていた、ということです。 第5話 以前のエピソード 第1話:こうして私の青春は「体育会系」の沼に飲み込まれていった 第2話:体育会系社会の中で最弱を張るということ そして、「便利屋」「娯楽屋」という弱い私の居場所 第3話:体育会系社会で「勝つ」ことの意味 地べたと理不尽で育んだ仲間意識 第4話:体育会系社会に身を置いて感じた“他人に理不尽を強いる感覚がバグる”ということ マンガの続き advertisement 関連記事 こうして私の青春は「体育会系」の沼に飲み込まれていった 愛憎入り混じった「体育会系」世界への告白。 【

    【マンガ】最終回:こうして私の青春は「体育会系」の沼に飲み込まれていった
    hukushishokuin
    hukushishokuin 2021/02/20
    加害の表現は絵としてはぼかし、文的にはあいまい、なのはある意味リアル。フラットライナーズ
  • 「イカロスの誤りは太陽に挑んだ傲慢さではなく、蝋が溶けると想定しなかった無知にある」(漫画「チ。―地球の運動について―」より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「イカロスの誤りは太陽に挑んだ傲慢さではなく、蝋が溶けると想定しなかった無知」(「チ。」)「天動説」という神学が、新たな思想「地動説」の登場によって変化を起こし始める社会の在り方を、厳密な史実とはちょっと違う視点で描く作品。1巻が出てすぐに、2巻も発売された。 上の画像は、最新のビッグコミックスピリッツ掲載回より。 週刊ビッグコミックスピリッツ 2021年10号【デジタル版限定グラビア増量「川村那月」】(2021年2月8日発売) [雑誌] 作者:週刊ビッグコミックスピリッツ編集部,浅野いにお,のりつけ雅春,小林有吾,高橋のぼる,高瀬志帆,オジロマコト,東元俊哉,阿部潤,長岡弘樹,みどりわたる,魚豊,小田扉,矢寺圭太,ヨコヤマノブオ,高尾じんぐ,竹良実,金城宗幸,にしだけんすけ,今井大輔,水瀬マユ,ホイチョイ・プロダクションズ発売日: 2021/02/08メディア: Kindle版 ただ、語

    「イカロスの誤りは太陽に挑んだ傲慢さではなく、蝋が溶けると想定しなかった無知にある」(漫画「チ。―地球の運動について―」より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 学校に化粧をしてきた女子生徒をかばう女性教師を描いた漫画が、あまりにも良い話と人気です。そこには男性視点ではなかなか見えてこない、女性の化粧事情がありました。 女性と化粧のお話 職員室で男性教師から化粧を落としてくるよう怒鳴られる、女子生徒の「剛田」。「校則違反じゃない」と反論しますが、男性教師は今すぐ落としてこいと譲りません。 化粧で口論する教師と生徒 しかし、そこにやってきた女性教師の「柳」先生。「つけまつげを外せば落ち着いたメイクになる」「もう少し学校では薄いお化粧を心がけましょう」と諭すと、剛田を解放してあげるのでした。男性教師は生徒を甘やかさないよう注意しますが、柳先生は「あら、そうですか?」とぬらりくらり。 一連の出来事を見ていた別の女子生徒が、廊下で柳先生になぜ自分たちに甘いのか、学生時代化粧をして登校していたのか尋ね

    「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
  • 松井優征の漫画が好きになれないという話 : 九段新報文化面

    コメント一覧 (39) 1. KKRD 2021年02月04日 01:52 松井優征氏がどういう人物か、私は 「ひらめき教室 『弱者』のための仕事論」(集英社新書)松井優征 , 佐藤オオキ 著 という対談で知りました。 松井氏は、頭がよく、読者を意識し、自作を客観視し、計算して描ける、ある種の優秀な方だとの全体を読んで思いました。 読者を意識という点では、下記の記述で明言されています。 *引用開始* ーーー 佐藤 (中略) ちなみに漫画家の場合、読者というエンドユーザーをどこまで意識しながら描いているんですかね。 松井 読者はもちろん意識していて、読者しか意識していない、と言ってもいいぐらいです(笑)。間違いなく客商売だし、買っていただく人あっての仕事だから、「みなさんが求めているものを描きました」という姿勢で取り組みたい。 ーーー *引用終わり* 上記のや、松井氏の過去の作品から、

    松井優征の漫画が好きになれないという話 : 九段新報文化面
    hukushishokuin
    hukushishokuin 2021/02/06
    放火魔より嫌煙家を悪くかける。共感をコントロールできる。
  • 1