タグ

2008年12月21日のブックマーク (3件)

  • 「カワイイ」は世界語になった! | その他・必見連載

    先月、パリの街角で、見かけた子供に向かって「かわいい~」と言ったところ、その母親が「メルシ」と答えてくれました。思った通り「かわいい」は「KAWAII」という言葉として通じるようです。日のマンガやアニメブームを反映して、キティちゃんやドラえもん、セーラームーンやプリキュアなどのキャラクターが大人気となり、それらの絵柄が付いたグッズが「KAWAII」と言われるようになって「KAWAII」という言葉自体が欧米でも定着してきました。イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなどでは「カッワイイ!」という感じになります。面白いのはロシアで、かわいいという言葉の発音が難しいようで、「カヴァーイ」とか「カヴァーイヌイー」という言い方になるようです。 もともと「かわいい」という単語は、大きいものよりも小さいもの、四角いものよりも丸いもの、大人よりは幼いものに対して使うことばです。その典型的な例は赤ちゃん。赤

    humid
    humid 2008/12/21
    パーティーで話したイギリス人が、お子さんの事を親も含めたみんなが「カワイイ」って言うから自分の名前だと勘違いしてるらしい、みたいな話をしててクスッと来た。便利な言葉なんだよね。
  • ロリコンがキモいという奴がキモい

    大学で生物学を学んでいた。人類学の教授が「生殖可能な年齢に達した個体に対して性的感情を抱くのは生物として極めて正常」と言っていたのを良く覚えている。 今、児童ポルノがどうこうとか、必死になって煽っている正体不明の団体がたくさんあるみたいだけども、初潮を迎えて子供を生める「少女」に対して性的に興奮するのは当たり前じゃないのかな? ここでいうロリコンは、18歳以下の少女に対して性的興奮を催す人間を一くくりで指しているけれども、そもそも少女が18歳になった瞬間何らかの変化が起こって生殖可能になるなんてありえない話しで。 今のところ、生物の究極的な目的がなんであるのかはまったく分かっていないけれども(そもそもそんなものない、と考えている研究者も沢山いる)、大部分のコンセンサスを得ているのは、生物は自己の遺伝子の増殖を最大限にするということだけ。男性側からみると、35歳以上の女性とセックスをして子供

    ロリコンがキモいという奴がキモい
    humid
    humid 2008/12/21
    読んでるうちにどうでもよさが一周してちょっと面白くなった。
  • 30歳で死のうと思っている

    専攻を頑張っていたけど才能がないとわかった二十歳頃。 家庭を作る能力もなく何も出来るとこがないから奨学金を返済して30歳で死のうと決めた。 就職して働いていれば何かしら励みになることがあるかもしれないという甘い考えもあった。 数十社面接落ちなんとか内定もらって就職後、うつ発病。 なんとかやってきたが休職と復職を重ね仕事も居場所もなくなり退職。 声の大きい人に仕事も注目も集まるのはどこでも変わらないと分かった。 気がつけば29歳になっていた。 このまま生きていくというには何もない。 プログラムもかけないし資格も持っていない(とれなかった)、 新卒時の面接でさえなかなか通らない位コミュニケーション能力に欠けている。 友人とも恥ずかしくて疎遠だ。家庭を作るなんて夢のまた夢。 再就職の面接でも「うつじゃないですよね?うつならどこもはいれませんよ」と。 一方、奨学金はなんとか返済できた。 死ぬ準備は

    30歳で死のうと思っている
    humid
    humid 2008/12/21
    ああもったいない。