タグ

2009年5月31日のブックマーク (8件)

  • 株式会社モックス|3DCGアニメーションを手付けモーションでより魅力的に。

    日々ネタ 2024.03.05 ラテ日記(2023/2/21) 混迷極める日…そしてラテちゃんのトイレトレーニング…行動範囲を広げていっているせいかトイレの失敗が増えてきており、格的にトイレトレーニングを始める運びとなった。犬のしつけは基的に褒めて覚えさせるものだが、2回成功し......

    株式会社モックス|3DCGアニメーションを手付けモーションでより魅力的に。
    humid
    humid 2009/05/31
    "ジンバルロック回避のためローテーションは別オブジェクトに2軸に分けていれることが多い。"あーなるほど。随分前に見たリグで気になっていた部分の謎が解けた。
  • 初音ミクが歌うイスラエル国歌が海外で波紋 - Suzacu Late Show

    初音ミクがヘブライ語と日語で歌うイスラエル国歌の動画が1年9ヶ月ほど前にニコニコ動画からYouTubeに転載された。それ以来この動画を巡って議論が絶えることはなく、コメント数は現在までに1600を越えもうすぐ1700に迫っている。 オリジナルのニコニコの動画はこちら。 初音ミクに「Ha'tikva」を歌わせてみました。 以下、YouTubeのコメント欄の翻訳。 yumeko15 とってもいい=D わたしもイスラエルに住んでる。これ大好き ^_^ dinocka12 日人死ね! クソ共死ね! 馬鹿げた歌い方しやがって… これだから中国人や日人は嫌いなんだよ! イスラエルに口づけを! ballebanan いったい何が問題だっていうんだ? dermeistervonhoeth この動画の歌声はコンピューターで合成されたものだ、低脳 Rajikoni 私はユダヤ人だが、この動画を侮辱的だな

    humid
    humid 2009/05/31
    どの立場の人間も全力投球だなー。イスラエルを巡る一種の感情カスケードの蚊帳の外にいられるってことは幸せなのかもね。/"ちなみに聖書ネタのやおい同人誌がやたらに多いのがイスラエルの特徴" ええええ!
  • すくいぬ アニメのキャラは目がでかすぎんだよwwwwwwwwwwwwwww 

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/30(土) 13:54:08.05 ID:wMNmnOPF0 でかすぎwwwwwwwwwwwww こんなもんでいいだろwwwwwwww 3 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/30(土) 13:55:02.87 ID:wsnPD5UG0 オーラの減り方Yabeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee 4 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/30(土) 13:55:18.86 ID:+xl4Gu9g0 俺にそっくりでむかついた 7 名前:名無しにかわりましてVIPがお送り

    humid
    humid 2009/05/31
    どこかのアニメ演出家がてのひらぐらいある楕円形のコンタクトレンズをガポッとはめるカットを作ってくれるのをかれこれ10年ぐらい待ってる。
  • 2歳の娘が刺身にタンポポを載せる仕事にハマって将来に不安:アルファルファモザイク

    >>1007 単にそうでもなさそうだぞ、 どこにタンポポをのせたらいい感じか考えてるっぽい仕草もしてるように見受けられる。 案外、一発ネタゲーの割には、2歳くらいの知育にはそんなに悪くないのかもしれない。

    humid
    humid 2009/05/31
    これはいい英才教育ですね
  • 「ベーダ国際ロボット開発センター」、福岡県宗像市に開設

    5月25日、福岡県宗像市江口に、テムザック・福岡県内のロボット研究者、それにイタリアとドイツの研究者が集まったベーダ国際ロボット開発センターが開設され、開所式とマスコミ向けの記者会見があった。 ●ベーダ国際ロボット開発センターの構成 ベーダ国際ロボット開発センターは、九州大学大学院の橋爪誠教授を理事長とし、テムザックおよび複数のロボット研究者からなる、ロボットの研究開発を目的とした一般社団法人だ。 「医療・介護・生活支援分野のロボット開発を行なう組織」となっているが、医療・介護ロボットのみを主流にするのではなく、広い範囲でのロボット開発を行なっていくようだ。 ベーダ国際ロボット開発センターが開設された建物は、宗像市と合併する前の玄海町の役場として使われていたもので、宗像市の中でも玄界灘に近い地域にある。宗像市といえば宗像大社が有名だが、そこから車で10分ほどの場所だ。 玄海町役場の機能が宗

    humid
    humid 2009/05/31
    atode
  • 通りすがりのロボットウォッチャー

    子供のころはよくいたずらをしたり、家にある電気製品を分解してしまうので、怒られることも多かった。 親にとっては家にある電気製品を壊すどうしようもないガキだ。叱っておくべきものだろう。 そうなると、子供側の心理としては、親の顔色をうかがう日々となる。機嫌がいいか悪いか、表情の微妙な差を読み取るというわけだ。 機嫌の悪そうなときにはおとなしくしているし、ある程度のいたずらが許されそうなときにはやる。いま思えばやなガキだったね。 そうしたこともあってか、学校へ行くようになり、だんだん学年が上がっていくと「おはよう、元気?」などと訊いてくる同級生に「顔色見て判断してくれよー」などという思いをいだくようになる。 「元気~」とくると、「いや、今日は調子悪い」とか「まぁ元気な方」と答えるのが面倒なので、しゃべらない寡黙な子供となっていった。 顔を見て「元気なさそうじゃん、どうした?」などと訊かれれば、「

    humid
    humid 2009/05/31
    atode
  • タダノ、四足双腕作業ロボット「ROBOTOPS」を発表

    株式会社タダノは27日、四足双腕作業ロボット「ROBOTOPS(ロボトプス)」を発表した。同社の60周年記念として開発されたもの。ROBOTOPSは、「ロボット」と恐竜を表す意として「トプス」を組み合わせた造語。 同社がクレーン車などの開発で養ってきた技術の集大成とされ、構想2年、開発に1年が費やされた。クローラも搭載しながら、4の足と、2の腕部を持つロボット。関節自由度は、手×6、腕×6、肩旋回×2、腰旋回×1、足×12、走行×2と、全身で計29箇所。これにより、クレーンでは実現できない動きが可能になったという。足はクレーン車の足に相当する「アウトリガ(安定脚)」を可動式にするという発想によるもの。岡山大学と共同開発した「移動制御システム」を搭載している。 また、両手に1台ずつ、機体中央に1台、計3台のCCDカメラを内蔵。内蔵カメラ経由でジョイスティックを使用した遠隔操作も可能になっ

    humid
    humid 2009/05/31
    おおおおお、この中途半端にデザインされた不恰好なフォルムがいい味出してる
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    humid
    humid 2009/05/31
    もうこの管理人ENDでいいよw