タグ

2010年3月9日のブックマーク (6件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    humid
    humid 2010/03/09
    こんなちっちゃい字を扱えるぐらいピッチの狭い液晶とペン精度で出るなら是が非でも買う。
  • iPhoneか、Xperiaか?--ドコモ「Xperia」ファーストインプレッション

    内容:2010年は、日における格的なAndroid端末の立ち上がりが期待されている。そんな中、2010年の第一弾として登場したのがソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの「Xperia」だ。いち早く触ったファーストインプレッションをお届けする。 日国内ではこれまで、HTC製のAndroid端末「HTC Magic」が、docomo PRO seriesのHT-03Aとして2009年7月にリリースされて以降、Android端末のリリースがなかった。結果、ビジネス向け、コンシューマー向け共に、スマートフォン市場はiPhoneの天下の状態であった。 2010年もiPhoneの優位が続くかどうか。これはいかに多くのキャリアから、いかに多くのAndroid端末がリリースされるかにかかっていると言ってもよいだろう。その先鋒を切るのがソニー・エリクソンの「Xperia(SO-01B)」と

    iPhoneか、Xperiaか?--ドコモ「Xperia」ファーストインプレッション
    humid
    humid 2010/03/09
    おお、いいハードだね。所々に感じる囲い込み臭が無ければ間違いなく買いなのに。
  • 美容院いってきたwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    美容院いってきたwwwwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/05(金) 16:28:05.50 ID:raXR1b270 おまえらwwwwww おwwれww美容院wwいってきたぞwwww あそwこwwはwwwwwやばwっうぃwww よい子wwはwwwマネwwwwすんなwwっうぇっうぇwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/05(金) 16:28:46.96 ID:iDAmtpFi0 おまえは病院にいくべきだったとおもうよ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/05(金) 16:28:52.03 ID:sHVFXn+KO 病院いけwwwww 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/05(金) 16:33:5

    humid
    humid 2010/03/09
    よく行ってる所は店長以外3Dカットがちゃんと出来ない上に店長指名すると5500円かかる。死にたい。
  • 堀江貴文『そして右傾化は進む。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 自民が徴兵制検討を示唆、賛成?反対? 私が以前ブログで予測したとおり、自民党の右傾化が激しくなってきた。 昨日はニコニコ選挙特番なるものに、5時間もいたので 「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」なんだそうだ。遂に兵役の義務化を与党になる可能性のある政党が言い始めた。これは自民党が野党になったこととも無関係ではない。なぜなら野党になったことで世論におもねる必要がなくなり、そして党内で当選した組は、ほとんどが保守派でこのような言説を支持する人たちが支持層だからである。 兵役の義務

    堀江貴文『そして右傾化は進む。』
    humid
    humid 2010/03/09
    自衛隊も天皇も大枠では現状で十分機能していると思うんだけどねー。つうかこう言うのも右傾化って言うの?
  • 「論文盗用の助教」監修アニメに科学館困った : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市城町)で上映中のアニメ作品について、監修者の東大トルコ人助教が博士論文を盗用していたとして学位を取り消され、同館が困惑している。 助教は以前から数多くの経歴・業績の詐称疑惑が取りざたされ、作品中にも、疑いが持たれている「宇宙飛行士候補」との肩書で登場する。ただ、同館は上映日程に穴が空くとして、配給元から修正版が届くまで上映を継続するという。 問題の作品は「宇宙エレベータ 科学者の夢みる未来」。宇宙へ行く少女の物語を描きながら、地上と宇宙をつなぐ宇宙エレベーターの原理を紹介している。 監修者として名を連ねているのが、東大大学院工学系研究科のアニリール・セルカン助教(36)。編のエンディングで「東京大学助教(建築学)/宇宙飛行士候補」のクレジット入りで人の映像が挿入され、観客に語りかけている。 同館は昨年5月16日から今年5月9日までの予定で館内プラネ

    humid
    humid 2010/03/09
    「宇宙エレベータ 科学者の夢みる未来」は短くて地味ながらも雰囲気と夢があってとても良い作品だった。こんな事で味噌がつくとはもったいない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    humid
    humid 2010/03/09
    ローンチ期はエロや粗製乱造で勢いをつけて、ある程度普及したら印象と質の低いものは落とす。Appleの顧客がバカと信者だけだったらこの戦略は正しい。/アタリショックはレーティングやサジェストで回避すべきじゃ?