タグ

2012年3月15日のブックマーク (5件)

  • “都落ち”をためらうオッサンと“地元志向”の若者の意外な共通点:日経ビジネスオンライン

    「最近の若い人って、人のために働きたいとか、地元に帰って地元のために働きたいとか言うでしょ? ああいうの、何かうらやましいんですよね~。実は私も50歳になったら地元に帰りたいって思っていたんですけどね、実際にはそれができない自分がいる」 「少しのんびり暮らしたいとか、1人で暮らしている80歳になる母に親孝行しようかなと思っていたはずなのに、“都落ち”したって、思われたくなくて、東京を離れられない。今の若い人たちには、そういう感覚ってないんでしょう? うらやましいなぁ」 こう話すのは、大手広告代理店に勤める48歳の男性である。 最近、やたらとこういった、「若者バッシング」ならぬ、「若者羨望論」らしき話を、オッサン世代、特に40代から聞くことが多くなった。前に進みたい、けど一歩踏み出せない――。そんな微妙なお年頃のオッサン世代は、世の中のしがらみに一切とらわれない若者たちに“憧れる”らしいのだ

    “都落ち”をためらうオッサンと“地元志向”の若者の意外な共通点:日経ビジネスオンライン
    humid
    humid 2012/03/15
    世代特有の考え方、というお手軽ストーリーからてきとうな持論を絡めたキャッチーなトピックを書き散らかす例のアレ。
  • 被災地で自衛隊がアメリカ海兵隊に後れを取った理由 美談だけで済ませてはいけない「震災と自衛隊」 | JBpress (ジェイビープレス)

    自衛隊との連携は概ね大成功であり、今後発動されるであろうアジア太平洋地域における人道支援・災害救助(HA/DR活動)における日米共同作戦が順調に実施できることを確信している(注:HA=Humanitarian Assistance、DR=Disaster Relief)。 自衛隊は大活躍したと思う。とりわけ、震災津波被災地への10万名の緊急動員に対処した折木統幕長のリーダーシップは極めて優れていた。 また原発事故対処でも、聞くところによると初期対応に逡巡していた政府を説得して果敢にヘリコプターを出動させた決断は見事で、彼こそナショナルヒーローとして高く評価されたのだろう?」 東日大震災救援のために自衛隊と実施した共同作戦であるトモダチ作戦に指揮下の第31海兵遠征隊をはじめとする諸部隊を投入したアメリカ海兵隊太平洋海兵隊司令官ティーセン(Thiessen)中将は、このようにトモダチ作戦を

    被災地で自衛隊がアメリカ海兵隊に後れを取った理由 美談だけで済ませてはいけない「震災と自衛隊」 | JBpress (ジェイビープレス)
    humid
    humid 2012/03/15
    与えられた条件に対しては良くやったかも知れないがその条件をさらに改善できるのか?という話。自衛隊へに対する国民感情のポジティブな変化が起きているこのタイミングでこういう議論をするのはあざといねw
  • 『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』

    週刊ポストが2012年3月13日に、以下の記事を発表しました。 「福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる」 http://www.news-postseven.com/archives/20120313_94151.html 記事の内容は、福島近郊のSAで、福島の銘菓、野菜、米などが大量に捨てられているというもので、これはネット上で大きく物議をかもしました。 しかし翌14日、福島県の安達太良サービスエリアに勤務している人から、mixi内でこの記事に反論がありました。 この反論が事実であれば、週刊ポストの記事は捏造の可能性が濃厚となります。 以下が、反論の内容です。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1829824427&owner_id=10107499 --------------------------------------------

    『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』
    humid
    humid 2012/03/15
    モラルの崩壊ってのは批判する側に強力な正義感の充足を感じさせてくれるよね。それ自体は悪いことじゃないけど、そのためにモラルハザードを演出する輩には相応の顛末を与えてやりたいね。
  • 墓地の無いイタリアの村、住民に「死亡禁止」令(AP) - エキサイトニュース

    [ローマ 13日 AP] イタリア南部、ナポリからおよそ50キロに位置する人口3700人の村ファルチャーノ・デル・マッシコでは、今月のはじめから死ぬことが違法になっている。 この村には墓地が無い。ひとつだけ墓地を有している隣村との関係が悪化し、死者の扱いに関して問題が生じているため、ジュリオ・チェザーレ市長は冗談半分の法令を発表した。 市長は新聞に、村民は法令に満足していると語っている。 「法令は幸福をもたらしました。不運なことに、老人ふたりがこれに違反しました」との発言が、13日に報じられた。

    humid
    humid 2012/03/15
    デジャブかと思ってぐぐったら2008年にフランスでも同じ話題があったみたいねw
  • 声「だけ」はアナウンサー級。Siriの対抗アプリ『桐』が、ぶっちゃけアホの子すぎる(動画あり)|タブロイド

    頭はパーで声はスゴイのよ。 先日、遂に日語対応したコミュニケーションアプリ・Siri。iOSユーザーは老いも若きも「Siriかわいいよ」「Siri結婚してくれ!」と、Androidユーザー横目に鼻の下を伸ばす始末。(ソースは私の周り) フン、羨ましくないもん! と虚勢を張っても、指はGoogle Play(旧マーケット)で「シリ」を検索... ん、それっぽいアプリがAndroidにもあるぞ。これでも私もラブラブ生活だ! と勇んでDLした『桐(シリの楽しみのクローン)』ですが、結論から言うとアホすぎます! この手のアプリとして基の「こんにちは」と「名前は何ですか」を試してみると... 私:こんにちは 桐:どのようなこんにちは! 私:名前は何ですか? 桐:トムは、Wikipediaを助けるために) 「どのようなこんにちは!」は、あまりに斬新すぎる日語です。「どのような」で疑問なのかな?と

    声「だけ」はアナウンサー級。Siriの対抗アプリ『桐』が、ぶっちゃけアホの子すぎる(動画あり)|タブロイド
    humid
    humid 2012/03/15
    どのようなこんにちは!