タグ

2019年9月26日のブックマーク (5件)

  • 海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究) : カラパイア

    環境中に存在する微小なプラスチック粒子は、マイクロプラスチックと呼ばれ、特に海洋環境において現在大きな問題となっている。 このマイクロプラスチックは、水中だけでなく大気中にもある可能性が明らかになっており、雪や雨が降るとそれらに混じって降ってくることも、これまでの研究で発表されている。 今や、マイクロプラスチック粒子はどこにでも見つけられるほど顕著になっているが、アメリカ・ペンシルベニア州立大学が行った新たな研究では、下水処理場から淡水に流れ出るマイクロプラスチックの60%が洗濯用糸くず(合成繊維)であることが判明した。

    海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究) : カラパイア
    humid
    humid 2019/09/26
    “既にヨーロッパでは、マイクロプラスチックが出ないフリースなどを開発・販売している国もある” 確かに処理場をアップデートするより化繊をアップデートしたほうが現実的ぽい。
  • 『私は被害者である』形の主張でマウントをとる構造、進化人類学者により"逆支配"とネーミングされているらしい

    エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine 人間の質だが、『私は被害者である』というところからマウントポジションをとるのはサピエンスという種の特徴だ。進化人類学者ボームはこの構造を"逆支配"と呼んでいて (C.Boehm 1999) 、傷つけられた被害者たちが訴えを叫べば、人類は一致団結して“横暴な悪者”を倒そうとするように進化している。 twitter.com/chktne/status/… 2019-09-25 09:47:45 チカ⚡️ @chktne 何かを侵害された、と認識することによって侵害されたという実感が強化される、ということは当にあって、それ自体は良くも悪くもない。ただし、モロッコの市場でニワトリを売っている商人に激怒して暴行を働いたイギリス人女性観光客だって、たぶん人は被害者のつもりだ。 twitter.com/trtworld/statu… 20

    『私は被害者である』形の主張でマウントをとる構造、進化人類学者により"逆支配"とネーミングされているらしい
    humid
    humid 2019/09/26
    id:tribirdさんの所と同様に我が家の三歳娘も周囲のちょっとした瑕疵や不調につけ込んでマウント取ろうとするので確かに人間が元々持っている性質にあるのかも。
  • 芦谷耕平氏がアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」に関してノーギャラとツイートした件について(10/15制作会社の声明追記)

    今回の件で芦谷氏が経緯を説明したツイートについて、質問者のツイートと一緒にまとめました。 「一部太字にして欲しい」という意見を某所で見掛けましたが、各自で最初から最後まで読んで判断していただきたいと思いますので、自分では特にどこかを強調する意思はありません。 なおタグ編集は解放していますので、何か相応しいと思う文言があれば追記していただければと思います(余りに的外れと自分が判断した場合は勝手ながら消去させていただく場合があります)

    芦谷耕平氏がアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」に関してノーギャラとツイートした件について(10/15制作会社の声明追記)
    humid
    humid 2019/09/26
    コンテンツ業界全般に言えることなんだけど慣習が法律の上位であるかのように進められる事が多すぎる。「満足がいくものを納品完了した時点で契約」みたいな流れも良く聞くし覚書を要求しただけで音信不通になったり
  • Oculus Questにハンドトラッキング、PC接続など新発表まとめ

    Oculus Questにハンドトラッキング、PC接続など新発表まとめ Facebookは、太平洋時間9月25日から開催されたOculus Connect6の基調講演を行い、一体型のVRヘッドセットOculus Questのアップデートを発表しました。 特に大きな発表は、PC接続可能な「Oculus Link」とハンドトラッキングです。 PC向けのVRゲームを体験できる「Oculus Link」 Oculus Questは、PCやスマートフォンを使わない一体型のVRヘッドセットです。それ一台で動き回ったり手を動かす高品質なVR体験が可能です。 今回、Facebookは新機能「Oculus Link」を発表しました。USB Type-CケーブルでゲーミングPCとQuestを接続し、PC向けのVRヘッドセットRift S用のゲームもQuestで遊べるようにしてしまうというもの。2019年11月

    Oculus Questにハンドトラッキング、PC接続など新発表まとめ
    humid
    humid 2019/09/26
    Questのユーザーを一気にPCVR市場に引きずり出すことができるという開発側にとっても嬉しい流れ。しかしType-Cか。Indexでも見送られたしVirtual Linkは死んでしまうん?
  • お母さんの自転車

    夏休みの宿題で「お母さんと弟と市民プールに行ったけど休みでガッカリしたことが1番の思い出です」って作文に書いたら、お母さんに「なんで?」と怒られた。 そりゃそうだ。車の免許がないから行くところは限られていたけど、夏休み中、お母さんは電動でもなんでもない自転車の後ろに弟を乗せて、まだ自転車の運転に慣れない私に「車!」「赤!」と声をかけながら、サマーランドやら母方のおばあちゃん家やら、いろんな場所に連れてってくれた。それなのに、1番近場での1番楽しくなかった思い出を書かれたら怒るに決まってる。 私としたら「楽しかった」だけじゃつまんないかな〜と、おませなつもりで書いた作文だったけど、他の子たちの「帰省」や「初めての海外旅行」の思い出と一緒に、「仕方がないからモスバーガーをべて帰った」思い出が夏休みの文集に綴じられているのはたしかにおかしくて反省した。 思えば、お父さん、お母さん、私の3人で借

    お母さんの自転車
    humid
    humid 2019/09/26
    美しい思い出が詰まった人生だ。