記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    digits_sa
    digits_sa 【被害者であるという前提】=地球温暖化対策を訴えるスウェーデンの16歳、グレタ・トゥーンベリさんと担いだ人たち。温暖化対策しぐさかな→ https://www.jccca.org/global_warming/knowledge/kno03.html

    2019/10/12 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j ヤクザが注文したラーメンにゴキブリ入れてラーメン屋にイチャモンつけるアレ

    2019/09/29 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『肥大化する正義感と被害者意識』は、周囲への暴力さえも正当化してくるので厄介。(具体例を書くとモメるので書かないが、そういう例って周囲で普通にみかけるよね)

    2019/09/28 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 弱い方が強く出れるというのは,グループが構成員を守るという前提があるからなのかな?。

    2019/09/28 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 多くのニセ科学が、普通の人が普段感じているちょっとした不満や不安、叶えられない願望を、それらしい手つきで「それは誰かのせいですよ科学によれば」と言ってくれる。ニセ科学とは説話なのだと分かる例。

    2019/09/27 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 「進化人類学」と聞いたら、もうその時点で警戒したほうがいい案件。

    2019/09/27 リンク

    その他
    rzi
    rzi 「私は被害者である」= 私は正義である、と喧伝すること。正義になりたい者は 常に被害者であろうとする。被害者になるためには 虚言もためらわない。

    2019/09/27 リンク

    その他
    a_horuru
    a_horuru 弱者の強者への対抗手段の一つとしてはありだけど、相手の悪をより巨大な悪のように吹聴しだすのは暴走。

    2019/09/26 リンク

    その他
    lady_joker
    lady_joker 家族にこれがいると大変です。うちの虐待父も常に詭弁を弄して被害者の立場を確保し、私を攻撃してきたのである

    2019/09/26 リンク

    その他
    MCBYND
    MCBYND 実際に被害にあった弱者を救済できる場合もあるし、民主主義的には悪くないのでは。暴走したら悪いのは、どっちも同じのように思う。逆に、奴隷側に勝ち目がないとキツイでしょ。

    2019/09/26 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 「優生学」と「地政学」は”あってはならない学問”と指定されて久しいが、これに「進化心理学」が付け加わる日も遠くない。嫌われ方が非常に良く似ている。

    2019/09/26 リンク

    その他
    world24
    world24 サッカーの痛いアピールみたいなもんか。ルールとペナルティがある社会だからこそなのかな。

    2019/09/26 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 進化の過程で弱者(特に乳幼児)は保護しないといけないというメソッドが組み込まれてしまったが故に、それを逆手にとってハックする集団も出てきてるってことかなあ。

    2019/09/26 リンク

    その他
    garbagephilia
    garbagephilia 元々の被害者を出汁にした代理人がここで言う逆差別を行使するケースも少なくないように思う。例えば、親に恵まれた良家の子女が世代間闘争のスターに擬せられたりするが、実は只のリバタリアンだったりする。

    2019/09/26 リンク

    その他
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 被害者どうのりょい。悪い印象を与えようとする一部セミナー集団が酷い。セミナー集団の虐めで「親離れするとき」ブログ書き、私が介護で親と一緒は悪の印象操作。自殺したい。事件あったのに虐めやめない人、怖い

    2019/09/26 リンク

    その他
    takamurasachi
    takamurasachi そのほうが進化上有利だったからだ、という一言をつければすべて合理化できる

    2019/09/26 リンク

    その他
    type-100
    type-100 「何でも説明できる魔法の杖」としての進化人類学

    2019/09/26 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 現状ではニセ科学の域を出ないものの、まともに進化心理学しようとしている人の足を引っ張るのが、こういう主張をするニセ科学脳の人達なわけですよ。

    2019/09/26 リンク

    その他
    abinosuke
    abinosuke “投擲武器の使用”やはりブーメランの誕生が必須なのか

    2019/09/26 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji もうすでに1991年にダグラス クープランドのジェネレーションXで「バンビ化」って有名な定義がある。後出しジャンケンするな

    2019/09/26 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 進化心理学なんて一方的にレッテリングしては、相手に物言わせなくするための詭弁の塊ですけどね。これにしたって、本当にそれが正当な批判かどうかの主導権が、一方的なものになってる。

    2019/09/26 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 絶対自分を含めて考えられることのない批判的考察だww

    2019/09/26 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 進化心理学……

    2019/09/26 リンク

    その他
    SBY10676
    SBY10676 とりあえず進化人類学(進化心理学)ってのがよく分からんわ

    2019/09/26 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 こういうのを分かりやすくラベリングして制御するのも人類の進化だろう。

    2019/09/26 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 “投擲武器の使用” 手斧かな?

    2019/09/26 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki メンヘラが陥りがちなパターンな気も。弱者であることにインセンティブがあると、被害者になりやすい振る舞いを強化したり。/ いじめの被害体験は語りやすく、加害経験は語られにくいのもこの心理は関係していそう。

    2019/09/26 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 最近生まれた概念じゃないってところに感心した。俺も子供の頃から既に、誰に教えられたわけでもなくやった事がある(教師や大人にアピールする)ので、それこそ人間が集団生活を始めてからあったのかもしれないね

    2019/09/26 リンク

    その他
    hinail
    hinail スウェーデンの活動家から感じる嫌悪感はこれなんだろうな。『私』じゃなくで「よくも『キリバスの人々』の未来を奪ったな。」とかならだいぶ印象和らぐね。

    2019/09/26 リンク

    その他
    panoramaafro
    panoramaafro 強者は弱者を守る必要がある 働いてもらう為に。

    2019/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『私は被害者である』形の主張でマウントをとる構造、進化人類学者により"逆支配"とネーミングされているらしい

    エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine 人間の質だが、『私は被害者である』というところからマウント...

    ブックマークしたユーザー

    • akiu-ksg2020/04/29 akiu-ksg
    • dongurimoti2020/02/21 dongurimoti
    • heatman2019/10/25 heatman
    • digits_sa2019/10/12 digits_sa
    • asherah2019/10/05 asherah
    • sawarabi01302019/10/04 sawarabi0130
    • ahat19842019/10/02 ahat1984
    • yotubaiotona2019/09/29 yotubaiotona
    • a1101501j2019/09/29 a1101501j
    • guldeen2019/09/28 guldeen
    • taro-r2019/09/28 taro-r
    • Domino-R2019/09/27 Domino-R
    • latteru2019/09/27 latteru
    • dnsystem2019/09/27 dnsystem
    • aramaaaa2019/09/27 aramaaaa
    • rikkomo82019/09/27 rikkomo8
    • teruyastar2019/09/27 teruyastar
    • rzi2019/09/27 rzi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事