タグ

2013年10月7日のブックマーク (6件)

  • 自分の股間をちゃんといじれない子どもたち

    少し前になるが、専門誌『体育科教育 2013年8月号』が「男子のための性教育」という興味深い小特集を組んだ。「マスターベーションの仕方を知らない男子たち」と題した岩室紳也氏(公益社団法人地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター)のインタビューはとりわけ衝撃的で、近年、その正しいやり方を知らない男子が激増しているという。どう誤っているというのか。「ペニスを強く刺激するケースが多いです。の間に挟んだり、叩いたり、ベッドにこすりつけたり......」、こういった誤った〝取り扱い〟が、ゆくゆくは射精障害につながっていくという。射精障害とは、問題なく勃起するものの、正常な射精が行なえない状態。射精障害には早漏・遅漏も含まれるが、その射精障害の中でも、「自慰では射精できても膣内では射精できない=膣内射精障害」が増えてきているそうだ。 岩室氏は、誤ったマスターベーションの知識を持ちがちなのは、

    自分の股間をちゃんといじれない子どもたち
    hungchang
    hungchang 2013/10/07
    10代の話かと思っていたら突然出てきた「30代のエリートサラリーマン」の記述に驚く。学校教育が性教育に無関心過ぎるのは確かに。家族観にフォーマットを求める人と性教育のを拒む人が同一かには疑問の余地。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    80年代の「5強」がプレミア発足を画策、有料衛星放送スカイで飛躍的な発展へ 【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生②】

    47NEWS(よんななニュース)
    hungchang
    hungchang 2013/10/07
    戦後の軍事裁判記録が「軍強制」の裏付けにどれだけの価値があるんだろう。せめて「内容の骨子」くらい報じてくれてもいいのに。「存在と内容の骨子は知られていたが、詳細な記述が明らかになるのは初めて」
  • 大学ってなんだろう

    現在大学3年生。某県某大学に通っている。ちな理系。前期、僕はある講義を受けていた。普通の座学。その講義はお昼前に開講されている講義だったので、講義の後半になるにつれ腹が減ってくる。んで学内の堂ってのは大体、講義が終った直後くらいに学生で埋まっちゃうから、講義が早く終わるかどうかってのは空きっ腹抱えたナウでヤングな学生達にとってはそりゃもう死活問題。講義終了30分くらい前に某SNSを覗いてみると「腹減ったー。さっさと終われ、この [ココに最高に汚い言葉が入る] 講義!」など、それ教授の前でも同じこと言えんの?的なトゥイートがちらほら。どんだけ欲旺盛なんだ(昼前の講義に限らずどの講義でも大体こんなもんだけどね)。しかしその日はたまたま、来の終了時刻より20分くらい前に講義終了の雰囲気になった。いつもは時間通りに終わらせる先生だったからかなり珍しい。先生は今週の課題の説明をした後に、一言「

    hungchang
    hungchang 2013/10/07
    出席取らない講義で聴きもしないのに教室にいる奴は意味がわからなかったし死ねばいいのにと思ってた。講義中わからないところで不満気な顔してたら、手挙げてないのに講師に指されてよく吃っていたのもいい思い出。
  • 『私はブラック企業の経営者だった - 9bit Party』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『私はブラック企業の経営者だった - 9bit Party』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2013/10/07
    サービス残業はダンピング、と。経営だけでなく労働者をも責める姿勢は支持できないが、それくらいでないとサービス残業は撲滅できないだろうとは思える。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    80年代の「5強」がプレミア発足を画策、有料衛星放送スカイで飛躍的な発展へ 【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生②】

    47NEWS(よんななニュース)
    hungchang
    hungchang 2013/10/07
    当時安倍は「聖域なき関税撤廃を前提としない」と言ってたけど、「聖域を守る」とは決して言わなかった。何度聞かれても馬鹿みたいに同じフレーズ繰り返していたから印象的だったし、裏があると考えていて当然かと。
  • 焦点:米国で離着陸時の電子機器解禁へ、航空会社に「難問」も

    10月1日、旅客機の離着陸時にビデオゲームや電子図書などの電子機器を使用することは、機体に与える影響を理由に長く禁止されてきたが、米国では早ければ数カ月以内に解禁される見込みになった。米サンフランシスコ国際空港で4月撮影(2013年 ロイター/Robert Galbraith) [ニューヨーク 1日 ロイター] - 旅客機の離着陸時にビデオゲームや電子図書などの電子機器を使用することは、機体に与える影響を理由に長く禁止されてきたが、米国では早ければ数カ月以内に解禁される見込みになった。

    焦点:米国で離着陸時の電子機器解禁へ、航空会社に「難問」も
    hungchang
    hungchang 2013/10/07
    機器性能向上により米航空機内での電子機器利用制限緩和へ、と。電子機器利用制限は行政が定めてるんだ? 天候や機体による違いを乗客に説明するのは難しそうなので、航空会社が禁止し続けるんじゃないかしら。