タグ

2015年5月11日のブックマーク (15件)

  • ゲーム世界に触れられる「VRスーツ」が開発中…風圧や着弾の衝撃も | インサイド

    ゲーム世界に触れられる「VRスーツ」が開発中…風圧や着弾の衝撃も | インサイド
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    「スーツは実際にものに触れている感覚を与える触覚フィードバックの手袋、仮想現実の衝撃や物体との接触を感じさせるベストとズボン、そしてそれを制御するARM Cortex内蔵ベルトの三点によって構成」
  • 覚悟を決めるとは諦めるということだ

    棚卸しが必要。着なくなった服やもう自分には必要ないを捨てるのと同じように、もう選べない選択肢や現実的でない空想を取り払う作業のことだ。 ぱっと思いついて少しずつ実行しつつあるもの: 転職のためのスキルアップ、独立系の資格試験を諦める大学時代の専攻(今の業務には関わらない)に関するすべてのものから少し距離を置く自分より成功している人間に対して羨んだり僻んだりすることをやめる 誰かに認めてほしい、褒めてほしい、しんどい時のしんどい気持ちを汲んで優しくして欲しいという気持ちを捨てる思えば学生時代、生まれた時から人生に選択肢のない友人が何人かいたが、彼/彼女らは若いうちから、それこそ中学生や高校生の時には覚悟を決めていたのだろうと思う。

    覚悟を決めるとは諦めるということだ
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    苦行は魔境への道、現実をありのまま受け入れることが解脱に繋がる、と。
  • 今更だが公認会計士がシャープの99%減資をざっくりと解説する。

    当方公認会計士。 シャープ99%減資のニュースへの反応は、初期の誤った流れを正すきちんとした解説記事がホッテントリに上がっているので今更感はあるのだが、何故か気が乗っているので私も書くことにする。 ただしざっくりだ(それでもえらく長文になったが)。正確を期して例外や留保をつけていくと誰も読まない文章ができあがるので一々そういうものは書かない。 まず資金とは何か。 倒産する、しないに資金がいくらかは関係ない。関係あるのは純資産の金額である。企業の資産から負債を引いたものが純資産。マイナスになったら債務超過。 資金というのは純資産の金額の中で「この金額だけは配当しない」と設定・宣言した金額のことだ。資金というのは債権者のための制度だ。企業が純資産をどんどん配当で株主に払い戻すと純資産が減って倒産のリスクが高まり債権者(銀行や取引先)は困る。仮に純資産が2000億円で資金が1200億円

    今更だが公認会計士がシャープの99%減資をざっくりと解説する。
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    中小は赤字の繰越が10年もできるのか。税制が目的だからと言っても、向こう数年で黒字化が見込めているからというわけでもなく、社債の転換も少なくとも10年以上は先ということかな。
  • なんで文章のプロである俺の増田をブクマしないんだろう。

    当にセンスのない奴らばかりで笑える。まあ、も読まずに増田なんかに張り付いてる奴にセンスなんてあるわけがないから仕方ないか。たまにここにきて、気まぐれで文章を投稿するが、誰も反応しない。普段金を払ってしか読めない文章がここにあるのに、くだらのない名実共に0円の文章ばかりが人気になるようだ。そりゃあも売れなくなるわけだな。ツイートする

    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    トリュフを知らないとそれが食べ物だと気付けない問題。マーケティングの重要性。
  • メタはてブ特別高等警察のみなさん

    http://anond.hatelabo.jp/20150508061723 はてブユーザーのブックマークページに常駐してる特高な方々がいる。 まあ一番有名なのはb:id:kcolmunだな。 次いでb:id:tomozo3、b:id:aflat_1000dai4か。 マウンティングしたいんだかなんだかしらんが、何かってーとブクマユーザーのページにメタブクマしてる。 面白いidがいるなってウォッチするのではなく、晒し上げするのが目的っぽいところが最大の特徴。 興味深いのは、特高メタはてブのみなさんはいわゆるはてサが多いところ。 メタブクマする対象がネトウヨなんだよ。 左翼の人々が思想警察ばりにメタブで常時監視してるってのも倒錯してて味わい深いよな。 特にaflat_1000dai4がネトウヨにつけるタグが「net right wing」で、今日時点で(674)もつけてる。 取り締まりご苦

    メタはてブ特別高等警察のみなさん
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    なるほど、どうせidコールできないんだから、b:id:**** と書けばブクマページにリンクできてわかりやすいという気付き。
  • ソフトバンク孫社長、元Googleのアローラ氏を「後継者」に--2人の関係も明らかに

    ソフトバンク代表の孫正義氏は、5月11日に開催された決算会見で、2014年10月にソフトバンクに参画した、元Google最高幹部のニケシュ・アローラ氏を、後継者にする意向であることを明らかにした。アローラ氏は、同社のナンバーツーである代表取締役副社長に就任する予定だ。 アローラ氏は、Google入社以前、Putnam Investmentsで通信業界のアナリストとして活躍し、2000年にモバイルデータ分野の会社を設立。また米T-Mobileでは、欧州事業のCMOや取締役などの要職を務めた。ソフトバンクでは米SoftBank Internet and MediaのCEOを務める。 今回、副社長に就任することが発表されたアローラ氏は、実質的な後継者なのかという報道陣の問いに対し、孫氏は「イエス」と明言。「Googleの経営を取り仕切り、テクノロジ、ビジネスモデル、人脈においては、私を遥かに上回

    ソフトバンク孫社長、元Googleのアローラ氏を「後継者」に--2人の関係も明らかに
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    「副社長に就任することが発表されたアローラ氏は、実質的な後継者なのかという報道陣の問いに対し、孫氏は「イエス」と明言」「ニケシュが事故にでもあわない限りは、将来彼がもっとも重要な後継者候補だ」
  • 小中規模のIT系企業における技術的選択と雇用戦略に関する雑感 - たごもりすメモ

    でっかい主語で入ったが、要するに2月にあちこち会社巡りをしたときに感じたことについてつらつら書こう、というのが目的。 特定の会社について書いてもしょうがないので、あれこれ*1回ったうちから少なくとも2〜3ケースで該当するなあ、と思ったことについて書く。特定の1社のみに該当する事項はこのエントリにはひとつも出てきません。 またエントリの主旨からして超上から目線になりますが、どうかご容赦ください。 これから成長が格化するのでインフラを支えられる人材がほしい 正直に言ってこれが一番多かったパターン。スタートアップ的にサービスを作ってきたがその一方でデプロイや監視などの運用まわりが後手後手になっており、そのあたりを支えられる人物がほしい。 話としてはわかるのだが、気になったのは、これを聞くとき、詳しい内容を突っ込んでみると、どうも実際にはそう困ってはいない、というケースがほとんどだったように思え

    小中規模のIT系企業における技術的選択と雇用戦略に関する雑感 - たごもりすメモ
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    面白い。問題が出る前に供えるのは経営上当たり前のことだが、解決すべき具体的課題が無いのでは勤勉な技術者の関心を引くことができないジレンマ。
  • <単位>としての東京ドームの誕生

    東京ドームとかいう謎単位(http://anond.hatelabo.jp/20150510091631)という記事にはてブがたくさんついており、 そういえば、「<単位>としての東京ドームの誕生」とかいう謎卒論で、単位をもらって大卒の肩書を得たことを思い出し、 おぼろげな記憶ながら内容を抜粋し、Q&Aの形でエントリを書いてみようと思いついた。 Q1. 単位としての○○は、東京ドームが初? A1. 違う。東京ドームの前は、霞が関ビルディングが単位として使われていた。ちなみに、1東京ドーム = 2.48 霞ヶ関ビル。 Q2. いつから単位が、霞が関ビルから東京ドームになったのか? A2. 次第にとしか言いようがないが、確認できる限りで初出なのは、東京ドームがオープンした1988年3月18日の翌日の読売新聞のコラム 『東京ドームの大きさは、 霞ヶ関ビル何杯分?』。ここでは、約2.5倍と紹介されて

    <単位>としての東京ドームの誕生
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    「1東京ドーム = 2.48 霞ヶ関ビル」霞ヶ関ビルでかい。
  • 公にディスりにくい漫画 すごいよ!!マサルさん

    当時中学から高校に上がった頃でジャンプの読者対象まっただ中だったんだが全く面白くなかったシュールギャグは好きだったけどマサルさんのは勢いとノリで意味不明な事言えばいい的な空気があったし周りに迷惑かけるマサルさんの性格も好きじゃなかった当時の新人漫画家の誰もがマネしたあの集中線心の声ツッコミも柴田亜美がすでにやってなかったっすか??正直増田こうすけの方が断然才能を感じるツイートする

    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    ギャグは合うか合わないかだからなあ。「あの面白さがわからないなんて」みたいなこと言う奴をディスれば十分かと。
  • 自分の増田がブクマされたら通知しろよな

    セルクマのタイミングがわからねーじゃねーか!

    自分の増田がブクマされたら通知しろよな
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    別ログインだからはてなでの通知はできなくても、増田ログインした時の画面内で通知はあってもいい。正式リリース時には是非。
  • 神社は燃えるもの

    端的にまとめると: ある人たち「短期間に神社の全焼が相次いでいる!在日韓国朝鮮人によるテロだ!」→まとめ主「統計的にはそれくらい普通じゃね?」 結論:もちつけ

    神社は燃えるもの
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    タイトル……。「日本国内の神社が8万8千社 http://jinjajin.jp/modules/contents/index.php?content_id=112 一般住宅の火災にあう確率が0.026% http://macasakr.sakura.ne.jp/kasaihoken.html なので、比率的には年間23件くらい燃えてるはずです」ほう。
  • シャープ、「中小企業」化で経営再建めざす 資本金1億円に減資

    経営再建中のシャープが、1218億円ある資金を1億円以下に減らし、累積損失の解消にあてる方針を固めた。税法上は1億円以下だと「中小企業」とみなされ、法人税率の軽減など税制上の優遇措置を受けられるメリットも見込める。朝日新聞デジタルなどが5月9日、報じた。 シャープ単体では2014年3月末で208億円の繰り越し欠損金があり、15年3月期の赤字決算でさらに膨らむ見通し。主力取引銀行の資支援を受けた上で、資金を取り崩す減資で穴埋めする。 欠損を一掃することで、株主への配当を復活する環境を整える意味もある。6月の株主総会での決議を経て実施する見通し。全額減資ではないため、株主の持ち分や、上場などへの影響はない。 (シャープが「中小企業」に? 資金1億円への減資検討:朝日新聞デジタル 2015/05/09 11:53) 経営破綻していない大企業が99%以上の減資を行うのは極めて異例。金融支援

    シャープ、「中小企業」化で経営再建めざす 資本金1億円に減資
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    「関係者によると、2015年3月期は2000億円以上の最終赤字を計上する見込みで、2016年3月期も最終赤字の見通しという」それじゃあ税率優遇関係なくね? 転換社債は何年ものなのかしら。
  • シャープ、資本金1億円への減資を検討 累損一掃へ=関係者

    [東京 9日 ロイター] - 経営再建中のシャープ が、1200億円以上ある資金を1億円に減資する方針を固めたことがわかった。関係者によると、主力2行から優先株などの資支援を受ける一方で、大幅減資で累積損失を一掃するねらい。6月下旬の株主総会で優先株の発行と減資の承認を受ける予定。

    シャープ、資本金1億円への減資を検討 累損一掃へ=関係者
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    「資本金は1億円に減るが、すでに、主力取引行のみずほ銀行と東京三菱銀行から2000億円規模の債務株式化(DES)の資本支援を受ける方向で合意している」
  • 「かかりつけ薬局」導入へ…重複処方チェック : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は10日、患者の服薬状況を一元管理する「かかりつけ薬局」制度を導入する方針を固めた。来春のスタートを目指す。 薬の飲み残しや重複を防ぐことで、年間数千億円の医療費削減を見込む。政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は来月、薬局のかかりつけ機能の強化とともに、病院敷地内での薬局開設を認めていない「医薬分業」の見直しを求める答申をまとめ、安倍首相に提出する。 かかりつけ薬局制度や医薬分業見直しは、政府が今夏にまとめる成長戦略に盛り込まれる見通しで、中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)が具体的に検討する。 高齢化の進展で、75歳以上の半数近くが1か月間に複数の医療機関に通っており、薬の重複や飲み残しも多い。副作用による健康被害や医療費の無駄遣いが指摘されており、薬の適正使用が課題となっている。

    「かかりつけ薬局」導入へ…重複処方チェック : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    「薬局のかかりつけ機能の強化とともに、病院敷地内での薬局開設を認めていない「医薬分業」の見直しを求める答申」お薬手帳でさえ上手くいっていないものをどうしてより難度の高いものを。
  • 夜間運転、ハイビームが原則 歩行者との衝突防ぐ効果:朝日新聞デジタル

    ヘッドライトの基はハイビーム。意外と知られていないこの原則。守っていれば、今年の3月までに大阪府で起きた夜間の交通事故の死者29人のうち、5人の命を救えたかもしれない。 「突然、左前方に人影が見えた。ブレーキを踏んだが間に合わなかった」 2月21日午後8時半ごろ、大阪府茨木市の市道で歩行者の男性(当時81)がワゴン車にはねられて死亡した。運転していた男性会社員(44)は直後の府警の調べにこう話したという。 現場は片側1車線の直線道路。右側には工場跡の更地が広がる。左側は解体中の倉庫。夜は薄暗く、行き交う車もまばらだ。当時も付近を走る車はなかったが、ヘッドライトはロービーム(下向き)だった。 道路交通法によると、夜間は前照灯をつけなければならない。「走行用前照灯」と呼ばれるハイビーム(上向き)のことで、国土交通省令の基準で前方100メートルの人や物を確認できる性能が求められている。 道交法

    夜間運転、ハイビームが原則 歩行者との衝突防ぐ効果:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2015/05/11
    「原則通りにしていれば、冒頭のケースでもハイビームで早く歩行者に気づくことができた可能性があったという」文字だけ読めばそのとおりだが、画像の箇所でハイビームは現実的じゃないよなあ。