タグ

2018年5月18日のブックマーク (7件)

  • 「主語がでかい」を普通に言うと?

    「主語がでかい」だと「ネットで覚えた新しい言葉を喜んで使ってます」みたいな感じなので、普通な感じの言葉でいいたいけどどういえばいいんだろう。

    「主語がでかい」を普通に言うと?
    hungchang
    hungchang 2018/05/18
    そうか、主語がでかいは一般的な用法じゃなかったか。。。
  • 青雲それは

    君が見た怒り 僕が見た野望 青雲それは偽りの心 幸せの成れの果て さっきから息子が口ずさんでいる青雲がなにやら不穏

    青雲それは
    hungchang
    hungchang 2018/05/18
    すべて灰に帰すのだ。
  • 継続中の日本マンガの巻数トップ50

    2018年5月19日更新 ※単行での巻数のため,雑誌連載はあっても新刊が電子書籍のみの作品,たとえば現在44巻刊行中の石井さだよし「解体屋ゲン」は記載していない(議論の余地はあると思うが) ※蒼鷹社版の「コボちゃん」は60巻で出版が終了しているため,この欄には芳文社版の「新コボちゃん」のみの記載とする ※サブタイトル,監修,協力は割愛 トラバの指摘ありがとうございます 巻数による降順順位巻数作品名作者原作者出版社連載開始年1188巻ゴルゴ13さいとう・たかを リイド社19682147巻ミナミの帝王郷力也天王寺大日文芸社19923144巻クッキングパパうえやまとち 講談社19854120巻はじめの一歩森川ジョージ 講談社19895111巻美味しんぼ花咲アキラ雁屋哲小学館19836103巻鬼平犯科帳さいとう・たかを池波正太郎文藝春秋1993799巻パタリロ!魔夜峰央 白泉社1978799巻

    継続中の日本マンガの巻数トップ50
    hungchang
    hungchang 2018/05/18
    これは参考になる。
  • 新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信

    政府は17日、2019年5月1日の新天皇即位に伴う新元号の公表時期について、同日の改元の1カ月前と想定して準備を始める方針を決めた。17日に開かれた関係府省庁連絡会議で申し合わせた。各府省庁の情報システムの移行期間を1カ月として改修を完了。国内の混乱回避に万全を期すため、民間企業や地方自治体に準備を要請する。新元号への円滑な移行に向けて官民双方で対応を格化させる。 新元号公表について、政府が一定の時期を公にするのは初めて。公表は「システム改修を円滑に進めるための作業上の便宜」であり、具体的な時期は未定と説明している。

    新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信
    hungchang
    hungchang 2018/05/18
    「各府省庁の情報システムの移行期間を1カ月として改修を完了。国内の混乱回避に万全を期すため、民間企業や地方自治体に準備を要請する」!??
  • DeNAのハッカドールがVtuberとしての活動を本格的に開始 他のキャラクター・作品とのタイアップも視野

    ディー・エヌ・エーが運営するニュースアプリ「ハッカドール」の公式キャラクター「ハッカドール 1 号」「ハッカドール 2 号」「ハッカドール 3 号」がバーチャルYouTuberとしての活動を格的に開始しました。 待ってました アプリ「ハッカドール」はアニメ、漫画ゲームなど特定のジャンルに特化したニュースアプリ。キャラクターとしての「ハッカドール」は、これまでにもアニメや漫画などのメディアミックス展開をおこなっていました。3月31日にはエイプリルフール企画の一環として「ハッカドール 1 号」の自己紹介動画を投稿しており、既にチャンネル登録者数は5万人を超えています。 【自己紹介】はじめまして、ハッカドールですっ!【バーチャル YouTuber】【#001】 【作業用】ハッカドール3号がだらだらしているだけ【バーチャルYouTuber】【#002】 チャンネルに投稿されている動画は、「【自

    DeNAのハッカドールがVtuberとしての活動を本格的に開始 他のキャラクター・作品とのタイアップも視野
    hungchang
    hungchang 2018/05/18
    VTuberとは。
  • 「指導と選手の受け取り方に乖離」。日大側、アメフト部選手に責任転嫁? 反則タックル問題

    関西学院大と日大のアメリカンフットボール部の試合をめぐり、関学大の選手が日大の選手から危険な反則タックルを受けて負傷した問題で、関学大側が5月17日、記者会見を開いた。出席したアメフト部の小野宏ディレクターは、「意図的な反則ではなかった」などとする日大からの回答に懐疑的な見解を示し、改めて真相究明を求めた。 この日午後1時半。兵庫県西宮市にある関学大・関西学院会館で開かれた会見には多数の報道陣が集まった。会見に臨んだのは小野氏と鳥内秀晃監督。小野氏は冒頭、日大側に送った抗議文に対する回答を明かした。

    「指導と選手の受け取り方に乖離」。日大側、アメフト部選手に責任転嫁? 反則タックル問題
    hungchang
    hungchang 2018/05/18
    「日大としては意図的な反則行為を教えることはなく、指導者の指導と選手との受け取り方に乖離があった」「今にいたるまで当該選手と保護者への謝罪の申し入れがないのは遺憾」
  • 彼らは、「選べなかった」のではなく「選ばなかった」 - チェコ好きの日記

    前にこのブログで『サピエンス全史』の感想を書いたんだけれど、こので私にとっていちばん衝撃的だったのは、「狩猟採集生活と農耕生活を比べたとき、必ずしも後者のほうが快適だったわけではない」っていうのがわかったこと。なんなら、そのままの狩猟採集生活を続けていたほうが人類は幸福だったのでは? なんて考えも浮かんでしまう。 とはいえ、農耕民族が生まれてからも、地球上のすべての人類が農耕を軸とする生活に移行したわけではない。そのままの狩猟採集生活を続けている民族は、なんなら今だって普通にいる(ヤノマミとか)。ただ、私たちはどうしても、彼らのことを「農耕を軸とした文明社会を〈選べなかった〉人たちである」と考えがちだ。山間部にいたとか、大陸の発見自体が遅かったとか、様々な地理的な事情により、文明が彼らのもとに届かなかったのだと。 しかしこの人たちは、文明社会を〈選べなかった〉のではなく〈選ばなかった〉の

    彼らは、「選べなかった」のではなく「選ばなかった」 - チェコ好きの日記
    hungchang
    hungchang 2018/05/18
    本題とは違う気もするけど、狩猟と比べて農耕はローリスクローリターンなので、敢えて狩猟を選ぶという選択は当然有りだし、結果として淘汰された狩猟民族が多かったんだろうことは想像がつく。