タグ

2020年1月23日のブックマーク (13件)

  • 『『「会社を辞めて転職した 」話のその後』へのコメント』へのコメント

    https://anond.hatelabo.jp/20170818083135 こんにちは、これを書いた人です。 今日仕事から帰ってきて、普段は平日に見ないはてなブックマーク見ようかと思って見てたら、なんかいきなりホットエントリー入り.... 1 人がブックマーク・1 件のコメント

    『『「会社を辞めて転職した 」話のその後』へのコメント』へのコメント
  • 下のエントリのモトマスという語呂を聞いて「平元増(たいらのもとます)..

    下のエントリのモトマスという語呂を聞いて「平元増(たいらのもとます)」という偽武将が浮かんできた

    下のエントリのモトマスという語呂を聞いて「平元増(たいらのもとます)..
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    姓かとばかり思い込んでいたが。
  • ケンタッキーの創始者は立木健

    ケンタッキーの創始者は立木健

    ケンタッキーの創始者は立木健
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    参考になる。
  • 【緊急】はてブトップの一番上のバー見てみろ

    設定の横に「フィードバック」出現した

    【緊急】はてブトップの一番上のバー見てみろ
  • パパ活と豚カツ、どっちかを選べと言われた

    豚カツはさすがに焼け死ぬからパパ活します!

    パパ活と豚カツ、どっちかを選べと言われた
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    揚げられるほう。
  • 牛丼へ紅ショウガの美味しさが分からない

    みんな牛丼に紅ショウガを大量にのせて美味しそうにべてる人が多いので、真似して自分も牛丼に紅ショウガをのせて一緒にべてみたけど、 衝撃的な美味さ!って言うわけでもなく、いまいちその人達のように牛丼紅ショウガを楽しむことが出来なかった。 いま自分がダメだったから、紅ショウガダメじゃん!って言うのではなく、 いつか自分も突然その美味さに気付くときがくるかも知れないので否定せず、その時を待ちたいと思った。 いまのところまだ自分は牛丼は牛丼だけでいいやって。生玉子はのせたらとても美味しそうだけど。 でもいつか来るその紅ショウガが美味しくなる瞬間を楽しみにして。

    牛丼へ紅ショウガの美味しさが分からない
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    紅ショウガがどうこうと言うより、私は生姜が好きなので、そこにあるのがただの刻みでもおろしでも大量に乗せて美味しくいただく。
  • 俺のホチキスが有能な件(追記あり)

    5年前くらいに500円で買って未だに使っているホチキスの有能さに今更気づいたのでちょっと自慢させてほしい。 枚数が増えても軽い使用感20枚くらいなら普通に使える。 一応ウリ文句だったから、これは最初から知ってた。 ちなみに増田の利き手の握力は19kgです、もちろんフルパワーでお相手しますのでご心配なく… サイズが小さい&ちょっとたためるパワフルなのに手のひらサイズ。なんかストッパーみたいなのがあるのでしまうときに口?がバカっと開いて場所を取る、ということがない。 スペアの芯を体に設置できる背中の部分に芯が2セット収納できるスペースがある。急に芯が切れても安心。 芯を取り替えるときに無駄な一発が必要ない芯の入れるところを閉じるのに無駄に1回ホチキスしなければいけないやつが多いが、これは普通に閉じれる。 今日はじめて気づいて感動しているところ。 いつも犠牲になる1番目の芯を不憫に思ってたんだ

    俺のホチキスが有能な件(追記あり)
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    そうなんだよ、優れた文房具は使い尽くしてその優秀さを知るので、もはやその商品名や型番などわからないんだ。
  • 医者って『旨味のある職業』なの?

    警官とか消防士とか自衛隊とかと同列の職業だと思うんだけど なぜ夢とか自己実現の部類で語られてるのかよくわからん。

    医者って『旨味のある職業』なの?
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    警察官とか消防士なんてかなり「憧れの職業」だろ。
  • ワイヤレス•イヤホンを片方ずつ交換して、教室で読み上げ機能を使えば、喋らずに音声でコミュニケーションできると話題に

    AT.❓ @a_t__3_jp Airpodsを片耳ずつ交換して、Google翻訳の音声読み上げ機能を使い友達と『会話をする』という今までに無い新しいコミニケーションスタイルがティーンによって誕生してる、、、 pic.twitter.com/WkmYrNbkPy

    ワイヤレス•イヤホンを片方ずつ交換して、教室で読み上げ機能を使えば、喋らずに音声でコミュニケーションできると話題に
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    音声だけで完結するなら画期的だが、画面を見てのタイプが必要になるなら、文字チャットで十分だったのでは? この新しさがわからないのは私が老いたからなのか?
  • 新型コロナウイルスについて思ったこと

    中国在住です。今日から春節休みになったよー。 私の住んでいるところは武漢から遠いところですが、周りにもマスクをしている人を見かけることが多くなりました。 お店の人は半分くらいマスクしているんじゃないかな。 日で毎日騒がれているこの件、なぜ(見かけの)感染者数が少ないのか、 対策が後手後手になっているのか、在住者の目線で感じたことを書いてみます。 ・なぜ(見かけの)感染者数が少ないのか 中国では病気にかかっても病院に行く人は少ないです。 これは割と健康保険が充実していないのと、病院での手続きが面倒くさいっていうのが大きな理由のようです。 直接薬局に行って薬を買ったほうが早くて安いじゃんっていう感じで、病気になったら薬局、という人が多いです。 よっぽどの大病にならない限り、病気になったら薬を飲んで家で休みます。 この時期にインフルエンザにかかっても、みんな家で休んだり職場でマスクしています。

    新型コロナウイルスについて思ったこと
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    そりゃあ保険効かないなら、よほど重症になるまで病院なんか行かないよなあ。
  • 定食屋にて

    ドジで間抜けな増田は今日とある定屋で味噌汁をひっくり返してしまった(今日そんな光景を見たなと思った人、それは9割増田だよ!) たまにやらかす事なので(なぜなら増田はドジで間抜けだから)そんなに慌てずその場にあった紙ナプキンで拭こうとしたけど、結構こぼしちゃってて紙ナプキンじゃ間に合わない。そこに店員さんが通りかかったので「味噌汁こぼしちゃったんですけど拭くのありますか?」と声をかけた。 バックに戻った店員さんが持ってきたのは居酒屋のトイレとかにある厚い紙タオルのボックス。「すみませんうちタオル系ないので…」と言われてこっちも最初なにも思わず受け取って作業したけど、さ…… 店にふきんがないことなんてあるの?????? いや別にクレームとかじゃないんだよ、こぼすやつがいなきゃなにもいらないし。でも純粋な疑問として前のお客さん帰ったあとなにでふいてるの??ふきんは不衛生だから普段から紙タオル使

    定食屋にて
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    たぶん調理場用のダスターはあるんだろうけど、あまり水吸わないし、外で使ったら捨てなくちゃいけないんじゃないかと思われる。
  • 会社のサイトがリニューアルされて問い合わせフォームも変わったのですが..

    会社のサイトがリニューアルされて問い合わせフォームも変わったのですが、 スパムが多くなりました、その中でも当のお問い合わせがあるので見ないといけなくて日語なら分かるのですが、 当に海外からのお問い合わせの場合はスルーしてしまったりして、ちゃんと見ないと怖かったりします。 でも何故か律儀にスパムが送ってくる内容の職業欄にはGoogleと書かれているので、最近は一瞬で振り分けられるようになりました。 当にGoogleからのお問い合わせがあったらビビりますけど多分ないです。 今日もいくつか増田を書きましたがサイトのお問い合わせとは真逆に、今日もブクマやトラバがつきませんでした。 今日はもう帰ります。 また明日よろしくお願いします。

    会社のサイトがリニューアルされて問い合わせフォームも変わったのですが..
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    あー、なんか本当にありそうだな、面倒くさい。
  • 芸術家たちの貧しい生活について

    Web上の巨大な写真サークルに所属しているので、SNS友達にやたらとアマチュア以上プロ未満みたいな写真家や画家がいる。 彼らがSNSにアップしてくる写真や作品を見ると確かに上手いとかセンス良いとか思うんだけど、でもこれでべていけるのかと心配になる。 たぶんギャラリーをやっているような玄人筋には受けるんだろうけど、商業ベースには乗らないんじゃないかなと思う。 仮に自分が彼らの生活を救うために何か作品を買ってやれといわれても、せいぜいポストカードとか数千円レベルの写真集ぐらいしか買う気がしない。…というか、もっと名の売れた大御所写真家の写真集とか、いにしえの名作を集めた絵画展の図録とかでも出せる金額はそのぐらいだ。日人のアートに対する感覚って普通その程度じゃないのかな。 プロカメラマンとしてそれなりに儲かっていそうな人は、金になる仕事とやりたい仕事を明確に切り分けているように見える。

    芸術家たちの貧しい生活について
    hungchang
    hungchang 2020/01/23
    それなりに名の知れた写真家でも、自著とはあまりに違う商業写真で食べてるからなあ。