タグ

2021年4月18日のブックマーク (10件)

  • 働いてまで生きたくない

    当方20歳大学生 ぼちぼちコロナで不況になった社会に出ていくためシャカリキに就活をやらないといけない時期が近いわけですが、全然やる気が出ない 大学はFランクってほどでもないけど、とうてい一流とはいえないような国立大学 自分の能力は結構低くて、文系のゆるい学部でありながらわりといっぱいいっぱいになっている(最近はコロナでずいぶんマシだけど) 正直社会に出てやっていける気がしない 週4で徒歩圏内の大学に行って座って講義聞いてちょっとなんか書いて…ってのをやるだけで週末は疲れ果てて家に閉じこもってたんだ 週5で電車か車かで通勤して、8時間以上責任を負いながらいろんなタスクをこなして…って労働をこなせるわけがない しかも週5で8時間っていうのすら相当ゆるいと聞く 上述のとおり私の大学は学歴として箔になるとはいえないし、そもそも私自身の能力も気力も低い そんなんでホワイトな労働環境を得るのはまあ無理

    働いてまで生きたくない
    hungchang
    hungchang 2021/04/18
    たまにあるいいことのために負荷が大きすぎるのよね。働いてまで生きる意味がない。
  • イクラに対する風評被害に我慢ならない

    俺は痛風おじさんだがイクラの話になる度にプリン体だ痛風になるだ騒ぐやつがいるんだが イクラ(筋子)と数の子はなぜかは知らんが魚卵なのにプリン体がほとんど含まれてないから痛風でも大丈夫な魚卵なんだよ。 それを痛風エアプの健康クソガキどもがろくに調べもせず魚卵だからプリン体だろうみたいな単細胞思考でイクラをイジって笑ってるのが非常に我慢ならない。 言っとくが寿司の中でたまごの次に痛風に優しいのがイクラだからな 白米より少ないからイクラ丼よりどんぶり一杯のイクラだけったほうがプリン体少ないという異常っぷり

    イクラに対する風評被害に我慢ならない
    hungchang
    hungchang 2021/04/18
    ひとつの細胞が大きければプリン体自体は少ないだろうからな。痛風の原因がプリン体の経口摂取ばかりであるなら、風評被害とも言えるかもしれない。
  • 病院に俺と同じ人間がいた:追記した

    午前に近所の皮膚科に行ったんだけど、姓名と漢字と誕生日が全く一緒の人がいた。 はじめて行った病院だから問診票を書いたんだけど、登録作業してた受付の人に、すでに同じプロフィールの人が居ますって言われた。 違いますって説明して理解してもらえたんだけど、システム上同じ名前で同じ誕生日の人間は同一人物として扱われるみたいで登録できないと言われた。 問い合わせてみますと言ったけど土曜なので繋がらないみたいだった。 遠いけど別の病院行きますって言って帰ってきた。 こんな事あったよって言っても信じてもらえない。 追記: 話を分かりやすくするために上のように書いたけど、俺は病院のパソコンを触ってないしモニタでエラーの内容も見てない。 受付の人がそう言ってたから、そうなのかーって納得するしかなかった。 俺もそうだし、受付の人もプログラムやデータベースの知識は無いはずなのでひょっとしたら別の理由があるのかもし

    病院に俺と同じ人間がいた:追記した
    hungchang
    hungchang 2021/04/18
    理論上あり得ない話ではないけど、拾ったか偽造したかの保険証を使われた可能性のほうが高そうではある。
  • 新聞という、物理媒体を毎日全国の各家庭に人間が届けるすごい労力をつか..

    新聞という、物理媒体を毎日全国の各家庭に人間が届けるすごい労力をつかうメディアがあった。

    新聞という、物理媒体を毎日全国の各家庭に人間が届けるすごい労力をつか..
    hungchang
    hungchang 2021/04/18
    冷静に考えるとすごい仕組みだよな。
  • BOOTHってなんで特定商取引法表示しなくていいの?

    省略した記載については電子メール等の請求により遅滞なく開示いたしますって何?同人誌だのグッズだの店で売るのに名前も住所も何も出さなくていいの? 販売業者にあたらないなら表示しなくていいってそういうもんなの?

    BOOTHってなんで特定商取引法表示しなくていいの?
    hungchang
    hungchang 2021/04/18
    販売主がpixiv社だからでは?と思ったけど、場を提供しているだけで、ユーザー間の商取引は関知しないよって書いてあるな。ううむ。
  • エネループ買えばよかった

    防災用に充電できる乾電池を買った。 けっこうな量。 どれも同じようなもんだろと思って、安いAmazonブランドのやつを買ったけど、あとでググったらけっこう性能差あるみたいだな。 すこし高くてもエネループにしとけばよかったわ。 そもそも、スマホやタブレット充電用には大きめのモバイルバッテリーを用意して、ラジオやライト用には普通のアルカリ電池を毎年買えば、充電できる電池はいらん気がしてきた。

    エネループ買えばよかった
    hungchang
    hungchang 2021/04/18
    災害時は充電できないこと多いしなあ。
  • 日本音楽史上の最も偉大なアルバム20

    こういうランキング企画は海外だとよくある。日でもあることはあるが大体クソみたいなリストになる。選者が俗物根性を発揮して音楽マニアぶりをアピールしようとしてはっぴいえんどやシュガーベイブやフリッパーズ・ギターをこする一方でB'zやミスチルや若い女性ソロアーティストたちの打ち立てた「売り上げ」を無視するからだ。あのな、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドは売れっ子だらけのランキングにひとつだけぽつんと入ってるから面白いんだよ。売れてないのがランキングにボコボコ入ってたら面白くもなんともねーの。 ところが売り上げだけを見てランキングをつけようとすると(日においては)これはこれで大問題が発生する。 日人というのはそもそもが音楽センスの乏しい国民なので、下手くそが歌った曲が平気でミリオン売れる。「どう歌っているか」より「だれが歌っているか」つまり顔面とキャラクターが重視されるわけで、このゴミみた

    日本音楽史上の最も偉大なアルバム20
    hungchang
    hungchang 2021/04/18
    人物の選択は頷けるところが大きいけども、アルバムの選択に疑問が残る。
  • 中国が間抜け過ぎない?

    中国にとって台湾を統合したいというのは至上命題というか最重要戦略だとは思う。 だけど、一方で、台湾沖のシーレーンを中国が扼することで日の海路が阻まれたら 日は石油をオーストラリア南側回りで輸入するか中国の顔色を窺い続ける必要が出てしまう 石油の輸送費の増大は物価やガソリン代に影響して、深刻な問題になるのは予想できる。 輸出入品は何も石油に限らないし輸出入先はシーレーン上の各国で西アジアだけではない。 だから日、米国にとっては、台湾沖を敵とみなした国が掌握する事は許せない。 関係諸国は、そういう共通認識を持っているはずだし、中国台湾を統合したいなら 日を尖閣諸島問題などで刺激する事は、百害あって一利なしだったと思うんだよな。 むしろ日を安心させて味方に付けて、中国台湾沖を握っても被害はないよと安心させて、 出来れば日米離間し日中という枠組みを作るべきだった。 だけど、日米離間ど

    中国が間抜け過ぎない?
    hungchang
    hungchang 2021/04/18
    それでも陸ルート中央アジアは手中に収めつつあるし、EUはずっと消極姿勢だし。
  • 取引先の新入社員さんからの電話が楽しみ

    中小企業の弊社には新卒が来ない。 誰か辞めるまで採用しないし、最近辞める人もいない。 なので新人に何かを教えるとか、会社に若い人が来るとかの経験を久しくしていない。 最後に入社した人も中途採用だったし、もう6年目。 しかも弊社は業務内容的に、毎年4月頃は閑散期なので超ヒマだ。 取引先の多くは毎年新卒が入社してくるので、早い会社だとこの時期もう研修を兼ねて外線電話デビューする所がある。 弊社の人間は、各社の新人さん達とお電話できるこの時期を凄く楽しみにしている。 (配属先が事務系以外だと固定電話全然使わない業務になってしまう人もいるので、研修のこの時期はベストなのである!) それになんといっても近年の新卒世代は、固定電話なんて触るのも初めてな人々がかなり多い。 なので新人さん達は物凄い声が震えていたり 敬語が色々混ざってるどころか、日語でおkな電話がかかってきたり 横から別の声で「番号番号

    取引先の新入社員さんからの電話が楽しみ
    hungchang
    hungchang 2021/04/18
    弊社のように使えない中途新人を採用すれば、3年経ってもまだたどたどしい応対を見守ることができるのに。
  • 駅メモはもういいかな

    ウマ娘プレイ開始して約40日。駅メモにログインしなくなって40日がたった。駅メモは2015年から6年間プレイしていたが、もういいかな。 ウマ娘は最新鋭のソシャゲである。鉄道車両に例えたとき、ウマ娘はリニア、対する駅メモはキハ120。しかも芸備線とかあの辺を走ってるボロボロのやーつ。保線サボるために時速25キロ制限区間を設けてるっていう。 6年間ずっと駅メモプレイし続けてわかったことは、駅メモの運営は鉄道に興味がないということ。運営スタッフ全員が鉄道を好きになるということはまったく必要ないと思っているが、最低限、業務で必要な知識は仕入れてほしいよ。 なんだよ成田エクスプレスという路線は。西船橋からのデルタ地帯はどこいった。浅草[その他]ってなめてんのか。 野球ゲームアイドルゲームの運営スタッフで、野球やアイドルに詳しい人が一切いないということはあり得ない。なぜならゲームとして成立しなくなる

    駅メモはもういいかな
    hungchang
    hungchang 2021/04/18
    高予算ソシャゲがちょうど出始めた頃で、類似ジャンルが存在しないからここまで戦えてきたけど、他の新作と比較されちゃうとねえ。