2022年5月29日のブックマーク (7件)

  • 岸田内閣支持66%、発足後最高 日米会談「評価」61% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は27~29日に世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は66%で、2021年10月の発足後最高となった。前回の4月調査は64%だった。内閣を「支持しない」と答えた割合は23%だった。中国を念頭に抑止力の強化を確認したバイデン米大統領との首脳会談について「評価する」は61%で「評価しない」の21%を上回った。ロシアによるウクライナ侵攻への対応も「評価する」が69%と4

    岸田内閣支持66%、発足後最高 日米会談「評価」61% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    hunglysheep1
    hunglysheep1 2022/05/29
    戦時下の支持率は不安から上がりやすいと思う(私は自民に入れた保守だけど)、多数の日本人の心理としてはそんなもんでは。しかし高齢者の支持率が意外と高いね。
  • IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞

    企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。背景には日企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。「人材争奪戦が

    IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞
    hunglysheep1
    hunglysheep1 2022/05/29
    スペシャリストを複数人、集めるなら最低年収700万円位「から」ではないか…募集みて年収で並べてみるとそんな感じ/会社全体の賃金テーブルとの調整が難しいのは分かるが手当なりで調整する方法はあるのでは。
  • 激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?

    ギンギン👺 @ropponginza 一社目激務でバチクソに鍛えられた人とずっとゆるふわで働いてる人のその後を観察すると、プライベートのキャパも圧倒的に前者が大きいので、やはり人生のどこかで数年は自分に負荷をかけたほうが総合的なスパンでのQOLは向上すると思うんだよな。 2022-05-28 09:07:17 ギンギン👺 @ropponginza 私もガッツリ鍛えられたのですが、そのおかげでメンタルがほとんどブレなくなり、成果に執着するようになりました。同時に自分の限界についても知ることができ、この経験がなければ全く違う自分が今存在していたと思うんですよね。 2022-05-28 09:12:56

    激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?
    hunglysheep1
    hunglysheep1 2022/05/29
    分かるけど労働者の人口が減り続ける社会ではデメリットが大きい考え方では?鉄火場にいた時は「もっとゆっくり成長できる社会の方が良いよな…」って思ったりしてませんでしたか。
  • 異性の友達が結婚したら

    友達って いまどんなに仲良くても もちろんそれがセフレとかって意味じゃなく普通の友情だとしても 相手が結婚したら絶対疎遠になる、ならざるを得ないんじゃないかなと最近思う 奥さんになる人が共通の友達とかだったら違うだろうけど、 全く別のコミュニティの女性だったら多分だめだ いまみたいにたまに会って、お互いの近況とか学生時代の話しながら飲んだりなんて いつかできなくなるんだろうな こんな何も気にせず一緒にいる時間を楽しめるのは、いまだけなんだろう それが最近かなしいっす

    異性の友達が結婚したら
    hunglysheep1
    hunglysheep1 2022/05/29
    男だと同性の友達でも疎遠になるなー。寂しいというのはそうだね。妻より男友達を優先して良いのか?みたいに考えてしまう。
  • 唯一人の大切な人に出逢えたおかげで一人前になれた

    私は大学生の頃、逆恨みから酷いいじめ暴行を受けた。 それが元でそいつらは警察沙汰になり退学。私も学生生活を続けられない精神状態になり退学した。 それから二年ほどして、少しずつ社会復帰をという親の提案で、知り合いの小さなレストランでバイトを始めた。 そこの常連の一人が今の旦那だった。 営業で外回りをしていた旦那はいつもピーク外の時間に来ていたためちょくちょく話しかけられたが、 まだ精神的に安定してなかったこともあり正直ウザかった。 だがしばらくして仕事にも他人と接することにも少しずつ慣れ、旦那にも愛想笑いくらいは出来るようになれた。 その頃から旦那は前にも増して積極的に仕事の話やプライベートの話を離してくるようになり、私も旦那の飾らないところや屈託のない笑顔に少しずつ心を許していった 後から聞いた話だけど、旦那が積極的に話してくるようになったのは、 私が親に仕事の話としてそれまでは別にとしか

    唯一人の大切な人に出逢えたおかげで一人前になれた
    hunglysheep1
    hunglysheep1 2022/05/29
    ファンタジーで安心した。
  • バイト先のパン屋でセレブなマダムと一緒に毎日パンを捏ねていた→ある日マダムが働いている理由を聞いたが重みのある内容だった

    ふくふう @FukuFuu15 @dosukoi_riki4 平成時代の話で恐縮ですが、バイト先(パン屋)で優雅マダムと一緒に毎日生地こねてました。ベンツ乗ってシャネルで通勤されてましたが、ある日のお昼休み「でもね。車も服も夫が買ってくれた物。つまり家に私の物はないの。それがどういう事かわかるかしら?」と仰ったのを今でも時々思い出します。 2022-05-28 08:00:25

    バイト先のパン屋でセレブなマダムと一緒に毎日パンを捏ねていた→ある日マダムが働いている理由を聞いたが重みのある内容だった
    hunglysheep1
    hunglysheep1 2022/05/29
    女性のアンペイドワークはもっと評価されて良いと思う。が、社会が「経済的に自立した女性像」を要求してるのもあるよな…。夫が感謝とか褒めまくっても満たされないというか。
  • https://twitter.com/K_Kimura_Kobe/status/1528891112269615104

    https://twitter.com/K_Kimura_Kobe/status/1528891112269615104
    hunglysheep1
    hunglysheep1 2022/05/29
    弱者男性が弱音を吐くと自己責任論な反応が多い件だろうか https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/591435 属性で救済対象を選びがちな性質がある。すこしづつなら社会も変わるとは思うが。