2014年4月29日のブックマーク (6件)

  • 民主化への道のりで躓き続ける韓国:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年4月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 韓国フェリー「セウォル号」の悲劇の凄惨な規模が明らかになると、被害者の家族がソウル行きのバスをチャーターし、朴槿恵(パク・クネ)大統領に直談判しようとした。彼らの行く手は、最終的に450人に膨れ上がった警官隊に阻まれた。 同じ日、障害を持つ人たちの集団が韓国の「障害者の日」を記念し、ソウル市内でバスに乗り込もうとした。障害者にとって韓国のバスのアクセシビリティーがいかに低いかを訴えるための行動だった。彼らも警察に阻止され、液体催涙ガスを顔に吹き付けられた。 1週間前の2つの出来事は、わずか27年前には軍事独裁体制だった韓国の民主的制度機構の強さに関する大きな懸念を映し出している。 朴槿恵政権の権威主義的傾向に懸念 当時の独裁体制を敷いたのが、朴槿恵大統領の父親の朴正熙(パク・チョンヒ)氏だった。韓国を一変させた彼の経済政策への郷愁は

    hunyoki
    hunyoki 2014/04/29
    民主化宣言→民主化のときは内戦とかもおこらなかったしうまくいったように見えたけどそうでもないのだろうか。
  • 「値上げ強制は損害」 500円タクシー、国を提訴 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    格安運賃で営業するタクシーに国が是正を求めている問題で、初乗り500円の「ワンコインタクシー」を営業する「ワンコインドーム」(大阪市西区、吉岡和仁社長)は28日、「値上げ強制で重大な損害が出る」として、国を相手取り、運賃の変更命令や車両の使用停止命令を出さないよう求める訴訟を大阪地裁に起こした。 過当競争の是正などを目的に改正タクシー適正化・活性化特別措置法が1月に施行され、国が定めた公定幅運賃(大阪府内で中型初乗り660〜680円)が4月から義務化された。近畿運輸局によると、4月以降にタクシー業者が公定幅運賃の是非をめぐって訴訟を起こしたのは初めて。 国土交通省は22日以降、公定幅に従っていない「格安タクシー」に対して、15日以内に是正するよう勧告。期限までに届け出がないと運賃の変更命令を出し、従わないと車両の使用停止などの行政処分を出す。近畿では4府県の23業者が勧告を受けた。

    hunyoki
    hunyoki 2014/04/29
    初乗り運賃を国が強制するのがおかしいんじゃないのかな。たとえば1km走行したときの運賃がxx円を越えるように定めるとかでも過当競争を抑制する目的は達成できると思うのだけど。
  • デジカメの盗難,紛失,落下,水没も保証される買い方(まとめ)

    デジカメの盗難,紛失,落下,水没も保証される買い方(まとめ)

    デジカメの盗難,紛失,落下,水没も保証される買い方(まとめ)
    hunyoki
    hunyoki 2014/04/29
    他にも傷害保険とかの携行品特約に申し込むという手もあるよ、ツアー旅行にはよくついてたりするけど普段から個人で契約することも可能。
  • 無人牛丼店が開店 完全機械化で人件費ゼロ

    牛丼チェーン「松田家」を運営するカミカゼホールディングス(HD)は来月1日から、牛丼の調理など全て機械化した「店員ゼロ」店舗の試験営業を開始する。まずは全国10店舗から始め、順次拡大していく方針。 カミカゼHDでは低価格高品質の牛丼を提供するため、コスト削減を徹底的に図った結果、従業員を置かないことが最も効率的であると判断した。 従業員を1人しか置かない「ワンオペ」体制を敷く企業もあるが、店舗の清掃が十分に行き届かず、洗っていない器が店内に山積みになっていたり、従業員が厨房で居眠りしたりするなど、これら悪評の拡散による金銭的損失は企業経営をじわじわ蝕んでいく可能性が高いという。 松田家が導入する「店員ゼロ店舗」は、回転寿司のようなレーンのあるカウンターに座り、代金を支払うと、厨房の電子レンジで温めた牛丼が流れてくる仕組み。器は全てスチロールトレーを使い、べ終われば目の前にある投入口に

    無人牛丼店が開店 完全機械化で人件費ゼロ
    hunyoki
    hunyoki 2014/04/29
    ごはんの上に肉と玉ねぎ載せるだけの料理なんだから機械化も簡単そうだけどなぁ。まあこれ言い出すとカレー屋もそうなるけど
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
    hunyoki
    hunyoki 2014/04/29
    こういうのも訴訟で解決できるものなのか
  • ムスリム同胞団683人に死刑判決 エジプト

    (CNN) エジプトの裁判所は、同国で禁止団体に指定されたイスラム組織「ムスリム同胞団」の指導者や支持者683人に対し死刑を言い渡した。国営テレビが28日に伝えた。 同胞団の支持者らは、昨年8月に中部のミンヤで起きた暴動に関与した罪で起訴された。今回死刑を言い渡された683人の中には、最高指導者のモハメド・バディア被告も含まれる。 当局は5月に選挙を控えてイスラム勢力に対する取り締まりを強化している。ムスリム同胞団は、昨年7月に失脚したムルシ大統領を支持して座り込みなどの抗議活動を行っていた。 今回の死刑判決は確定したわけではなく、同国の最高宗教機関が審理に当たる。 これとは別に、ムスリム同胞団支持者は先月にも529人に死刑判決が言い渡されており、裁判所は今回、このうち37人の死刑を支持。残りは終身刑に減刑された。被告には控訴も認められている。 国連の潘基文(パンギムン)事務総長は大量の死

    ムスリム同胞団683人に死刑判決 エジプト
    hunyoki
    hunyoki 2014/04/29
    683人…悪い冗談にしか思えない