2015年8月19日のブックマーク (2件)

  • 水不足に奇策? 貯水池に大量のボール 米ロサンゼルス:朝日新聞デジタル

    歴史的な干ばつに見舞われている米ロサンゼルス市で、深刻な水不足に対抗する「奇策」が導入されている。貯水池から水が蒸発するのを防ぐため、市当局がソフトボールほどの黒いプラスチック製ボールを大量に湖面に浮かべた。太陽光を遮ることでアオコなどの発生も防ぎ、市民の貴重な飲み水の品質を保つ効果もあるという。 米メディアによると、ガルセッティ市長らが10日、市最大級のロサンゼルス貯水池に2万個のボールを投入。東京ドーム約15個分の広さにあたる約71万平方メートルの湖面は、計9600万個の黒いボールで埋め尽くされた。ボールは無害なポリエチレン製で、10年間は使い続けられる。年間で湖水の総量の約1割にあたる110万トンの蒸発を防ぐ効果があるという。 ボールの費用は総額3450万ドル(約43億円)で、複数の地元企業が負担。広大な湖面をカバーなどで覆うと8倍以上の費用がかかるため、安上がりという。市内のほかの

    水不足に奇策? 貯水池に大量のボール 米ロサンゼルス:朝日新聞デジタル
    hunyoki
    hunyoki 2015/08/19
    “2万個のボールを投入。東京ドーム約15個分の広さにあたる約71万平方メートルの湖面は、計9600万個の黒いボールで埋め尽くされた”どういうこと?水に入れると増えるの?
  • サントリートートバッグ問題について思ったこと - 酒場放浪弁護士の酔いどれ日記と編集後記

    五輪エンブレム問題で渦中の人となった佐野研二郎氏の事務所のHPに, サントリーのトートバッグ問題についてのコメントが掲載されていました。 http://www.mr-design.jp/ 同業者の方はご覧になってお気づきになると思いますが,この文章,明らかに弁護士が作成に関与しています。素案を弁護士が書いたのか,佐野氏が書いたものに弁護士が手を入れたのかはわかりませんが,弁護士のチェックを経た最終稿であることは間違いありません。 そういう匂いを発している文章です。 以前このブログでも佐野氏の会見内容が残念であったと書きましたが,今回のコメントもいかにも舌足らずで,どうして佐野氏はこういう表現をしてしまうのかな,と思いました。 コメントによると,今回のトートバッグは,佐野氏がビーチやトラベルという方向性で夏を連想させる複数のコンセプトを打ち立てたところから作業がスタートしたとされています。あ

    サントリートートバッグ問題について思ったこと - 酒場放浪弁護士の酔いどれ日記と編集後記
    hunyoki
    hunyoki 2015/08/19
    インターネットはみんなが無料で作文を添削してくれるからすごいよなぁ