編み物が好きです。最近はドット絵を編むのに挑戦しているのですが、失敗ばかり。どの糸を編むのか編み図を確認していると、編んでいるところが分からなくなり間違えます。編み針が編む糸を教えてくれればいいのに。というわけで、編む毛糸の色を光って教えてくれるかぎ針を作ってみました。果たして編み図とさよならできるのでしょうか。

MacでオンラインMTG中に電球を点ける仕組みを構築した pic.twitter.com/qhpXTbv4cY — songmu (@songmu) August 15, 2024 夏休みに入って、子供たちが仕事部屋に乱入してくることが増えた。何番煎じかわからないが、オンラインミーティングが始まったら電気を点ける仕組みを作って投入した。カメラがついている時にミーティング中だという判定をしてライトを点灯する。概要は以下。 カメラ(及びマイク)のon/offを検知する OverSight を使う 検知をトリガーにプログラムを実行 mtglight というのを作った プログラムからIoTライトを操作する Yeelight の製品を使った 一応多重実行を防ぐ排他制御をしこむ setlock を使う 私以外にこの仕組みを使う人がいるとは思わないが、以下の手順で導入できる。 Yeelightを調達して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く