三菱の「REALブルーレイ」は、パナソニックやソニー、シャープと比べると、シェアや知名度では劣るものの、独自に工夫された操作や録画・再生の便利機能の充実など、かなり独自性の強いモデルとなっている。特に初心者でも手軽に使えることを重視した簡単操作は見逃せないところ。 BDレコーダー特集でも他社比較という形で紹介したが、今回は最新の「DVR-BZ330」について、その初心者に優しい使い勝手の数々をもう少し掘り下げてレポートしたい。 懐に優しい価格設定 REALブルーレイは、BDドライブやMPEG-4 AVCエンコーダーといった基幹パーツを他社から供給を受け、そこに自社オリジナルの操作メニューや独自機能を盛り込む形で製品化している。初代機や2世代機は機能的にも十分でコストパフォーマンスは高かったものの、独自の魅力はやや乏しいものだったが、今年の春に登場した「DVR-BZ130」でその印象を大きく
三菱は「安心型」と「発掘型」 現在、デジタル放送で1週間に放送されている番組の数は2万以上。番組の情報は膨大になり、好みの番組が放送されていることを知らず、後で残念に感じたりすることも多い。そんな時代の強い味方が、レコーダーの自動録画機能だ。 しかし、一口に自動録画といってもメーカーによってアプローチはさまざま。録画予約のミスを防ぐことを主目的にしたものもあれば、アグレッシブに録りためるもの、ネットワークを活用するものなど、それぞれに特徴がある。 三菱電機の「おすすめ自動録画」は、「安心型」と「発掘型」という2つの動作モードを用意しており、いずれか一方、あるいは両方を組み合わせて使うことができる。安心型は、ユーザーの“予約忘れ”を防ぐことを目的にしていて、シリーズもので録画履歴があるのに次回の予約が行われていないものなどを見つけて自動的に録画してくれる。 一方の発展型は、過去の録画履歴や再
改めて各モデルの予約操作を眺めると、ますますシンプルになっていることが分かる。例えば三菱電機は、EPG(電子番組表)から目的の番組を見つけたら、1回ボタンを押すだけで予約が完了。従来は番組詳細や録画設定の画面を挟むのが一般的だったが、予約のたびに録画モードなどを選ぶ人は少ないと判断、操作ステップを削減した。またパナソニック機も、番組表で目的の番組を選択した状態でカラーボタンの「赤」を押すと一発で予約が完了する「簡単予約」を備えている。 三菱電機は、DVR-BZ130から新リモコンを採用してシンプル操作を訴求。リモコンの中央に、赤い「予約する(番組表)」と青い「見る」ボタンが大きく配置され、もはや操作に迷いようがない。録画モードの変更を行う時などのために「詳細予約」専用ボタンを別に設けるなど、レコーダーに慣れている人の操作フローも考えている “かんたん”関連の機能では、ソニーが「らくらくスタ
今すぐ使える6つのヒント せっかく高価なBDレコーダーを手に入れたアナタ、バシッと使いこなしてあげなければ「もったいない」! そこで今回はBDレコのユニークな使い方や機能の使いこなしのヒントを紹介しよう。機能をうまく使いこなすウラワザから、信じるかどうかはアナタ次第の都市伝説(?)まで、今すぐ使える便利な知識をピックアップした。 6つのヒントをうまく活用し、より快適なテレビライフを体験してほしい。
BDレコーダーを買いに行くその前に 何かにつけて多忙な時代。リアルタイムに番組を見る機会の少ない人にとって、重宝するのがレコーダーだ。いまや、テレビ放送もハードとしてのテレビもハイビジョン対応が当たり前。では、レコーダーはどうなのだろう? そこで登場してくるのが、DVDよりも大容量のBlu-ray Disc(以下BD)。今回はBDレコーダー選びの前に、BDの仕組みや最新レコーダーの機能についての素朴な疑問にお答えしよう。 Q1 そもそもBDって何ですか? A1 BDはCDやDVDと同じ直径12cmのディスクで、最大でDVD10枚分(2層記録で約50GB)の大容量を誇るメディア。ハイビジョン放送は高精細な分、データ量も多く、DVDには録画できないのが常だった。そこで登場したのがBDというわけだ。
Blu-ray Disc(BD)レコーダー市場がいよいよ本格的に動きはじめている。購入台数の増加に従い、今月にはガクンと大きな値下がりの兆しがあった。また7月中にはほぼすべてのメーカー製品が出揃い、さらにはダビング10も7月4日に解禁だ。 オリンピックをきっかけにした需要に合わせ、映像業界が目玉コンテンツをドカンと出してくるのも見逃せない。アニメだってなんだって、とにかくビッグタイトルのオンパレードとなる時期をむざむざ逃がすなんて、某国民的ロックスターじゃないけど「もったいない!」と思わないか。 そんなBDレコーダーを実際に買うときに知っておかないと損をしてしまう知識を紹介していく。 送料高くない?――ネットショップの落とし穴 ASCII.jpの読者なら、安くて便利なネットショップを利用してBDレコーダーを買ってしまう人も多いと思う。検索すればすべての機種がズラリと激安価格で並び、ワンクリ
三菱電機「DVR-BZ200」のレビューもこれが最終回。「オートカットi」や「ハイライト再生」といった特徴的な機能を紹介した1回目、操作性を取りあげた2回目に続き、今回は編集やダビング機能、AVCRECでの画質などに触れ、全体を総括していこう。まずは、Blu-ray Discなど光学メディアへの保存する場合に重要な編集機能だ。 本機の編集機能は、部分カット、分割のみのシンプルなもの。CMカットに関しては「オートカットi」とこれを活用した本編部分のみのダビングが可能なためトレードオフとも受け取れる。また編集機能に関しては、すべてGOP単位となっているようで、MPEG4/AVCで録画した場合には編集点のズレはかなり大きくなることもあった。これは「オートカットi」での録画の場合でも同じだ。
BDレコーダーは、従来のDVDレコーダーに比べてまだ高価ではあるが、将来性を考えると「買って損はない」といえそうな時期に入りつつある。各社が複数の製品をラインアップするなど、既に“アーリーアダプター向け”の粋からは脱した段階だ。とくに今年はオリンピックイヤーであり、4年に1度のテレビ/レコーダー特需が期待できる年。こうした状況に対する三菱電機の1つの回答が、「DVR-BZ200/BZ100」の操作性といえる。 500GバイトのHDDを内蔵する「DVR-BZ200」。2基のデジタル3波対応チューナーとMPEG-4 AVC/H.264エンコーダーを搭載しており、最長約189時間のフルハイビジョン録画が行える。価格はオープンプライス 前回に続き、今回はDVR-BZ200の操作性を検証していく。簡単操作へのこだわりという点で、分かりやすい形になっているのが付属の「液晶グット楽リモコン」だ。機能を絞
「REALブルーレイ」のニックネームを付けられた「DVR-BZ100/200」は、三菱電機が送り出す初のBlu-ray Discレコーダーだ。DVR-BZ100は内蔵HDDが250Gバイト、DVR-BZ200は500Gバイトとなっており、これ以外の相違点はない。今回は上位モデルのDVR-BZ200を試用した。 両モデルとも、BDドライブは2層のBD-R/REに対応し、BD-Rでは最大4倍速書き込みをサポートする。2つのデジタル3波対応チューナーと地上アナログチューナーを内蔵し、デジタル×デジタル、デジタル×アナログの2番組同時録画が可能だ。 また、MPEG4/AVC(H.264)録画とダビング時のエンコードにも対応する。DVD-R/DVD-R DL/DVD-RWメディアに対しては「AVCREC」規格によるハイビジョンダビングも可能。現在のハイビジョンレコーダーに求められる基本的なスペックは
シャープのBDレコーダに込めた「純」へのこだわり −AVCトランスコーダの「そのまま高画質」とAQUOS連携 この夏のデジタル家電商戦の主役となりそうなのが、Blu-ray Discレコーダ。GfKによるDVDレコーダ市場調査でも、Blu-rayの比率が5月に入り台数ベースで3割を突破、金額ベースでは5割を超えている。今夏商戦から、BDが本格的な普及期に入るといっても間違いはなさそうだ。 しかし、現在のBDレコーダ市場では、ソニーと松下電器がともにシェア40%を超えて推移しており、2強体制ともいえる状況。その後に続くシャープは10%強となっている。 シャープは昨冬以降、初心者をターゲットにしたBD-RE単体レコーダ「BD-AV1/AV10」と、HDD内蔵の上位シリーズ「BD-HDW20/15」の2方向からのBD普及を図ったが、特にHDD内蔵モデルの発売が遅れたことなどから、伸び悩んでいた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く