タグ

ブックマーク / lowreal.net (3)

  • Gmail のメールからクレカ請求を Zaim へ自動入力 | tech - 氾濫原

    ひとまず楽天カードの情報を Zaim に突っ込むまでスクリプトにしてみた。Amazon のも入れれるようにしたい。 https://github.com/cho45/gmailtozaim 動作 初回起動時に OAuth を設定する必要がある 楽天カードの「売上情報」メールをパースして入力している 一度入力された情報は何度スクリプトを動かしても多重登録はされない Zaim 上のコメントに点字符号 [⠃⢶⠒] を埋めこんで管理している (Gmail 上の UID をエンコードしたもの) 同一日付内に該当メールから入力されたエントリが1件でもあれば無視するようになっている カテゴリ・ジャンルは自動で推測して入れてる (payment_guess.conf に定義あり) Zaim の API のメモ Zaim の OAuth は oob (out-of-band いわゆるクライアントアプリケーシ

  • 「標準レンズ」について | tech - 氾濫原

    「標準レンズ」の何が標準なのか、ここ数日考えてひとまず自分なりに結論を出したのでまとめてメモ 結論 一般的な鑑賞環境において、パースが自然、すなわち肉眼で見るパースとほぼ同じであること 前提 写真のパースは、一般的に説明するときには、焦点距離によって変化して、広角では遠近感が強調され、望遠では圧縮される、とされているが、厳密にはこれだけだと説明が不十分である。焦点距離の違いは、単に画像をどの大きさで (すなわち画角で) トリミングするかの違いでしかない。これは、無限の解像度を持つカメラと、無限の解像度を持ち収差のない超広角レンズさえあれば、後処理でトリミングすればいいだけなので、それ以上長い焦点距離のレンズなどいらないということを意味する。質的に、レンズはパースを変化させない。 ではどこでパースの変化が起きるかというと、それは鑑賞環境、つまり出力サイズ (プリントサイズ) と、鑑賞者まで

  • そこに誰かがいた #1 - 2011

    後書き この写真集は、2011年にある写真コンテストに応募して落選したものを再編したものである。オリジナルはA3ノビ、40枚、全てランドスケープのものであったが、ウェブで公開するにあたり一部削除している。また、この後書きは作品説明として書いたのを再編したものである 概要 若者たちの孤独のありかたと、入れ物としての写真というのを主題に撮り、「一年」というくくりの元にまとめて作品とした。 賑やかで薄い、無自覚な孤独の中で生きているデジタルネイティブ世代の若者達に、深いポジティブな孤独を感じとって欲しい、という思いと、この写真の集まりを通じて、自分の気持ちのありようを考えて欲しいと考えた。 若者たちの孤独のありかた 「デジタルネイティブ」と呼ばれる若者たちは、インターネットを通じ対面でないコミュニケーションを使いこなし、常にたくさんの誰かと繋っている環境に身を置いている。しかしながら、対面でない

    そこに誰かがいた #1 - 2011
    hxmasaki
    hxmasaki 2012/04/21
    凄く良かった...
  • 1