タグ

保留に関するhxxkのブックマーク (9)

  • RedLine Magazine : trim_to="N"を使いたかったんだけど...

    trim_to="N"を使いたかったんだけど... このサイトの各カテゴリアーカイブのページが長すぎだなーというのは前から感じていたわけだけど、ページ分割のプラグインを入れてみても何かうまくいかない(単に何かミスってるだけだと思う)状態で、分割ではない何かいい手を捜していた所でMTのタグの属性の『trim_to』というのを発見。 自分がやりたかったのはこういう事。 各カテゴリアーカイブのページで、今まで文をズラズラーと並べていた部分を<$MTEntryExcerpt$>に『trim_to』属性をつけて文字数指定で文の一部だけを表示して残りは続きを読むにできないものか、と。 自分はエントリ投稿する時に「概要」は全然指定していないので、上の指定をすれば文の頭から指定した文字数だけサクっと表示されると思っていたのだが・・・どうもうまくいかない。<$MTEntryExcerpt$>には『tr

    hxxk
    hxxk 2007/03/29
    なんかうまい方法があった気がするけど、最近Movable Typeのカスタマイズから離れていたので保留。そのうちやってみる。
  • 若槻千夏さんのブログの feed がヒドすぎる件

    人の努力とは無関係に、オモシロ記事が台無しになっている例。 歯が痛くてまた眠れませんでした…半端な続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 若槻千夏のブログ『マーボー豆腐は飲み物です』 Powered by アメブロ [これはひどい]

    若槻千夏さんのブログの feed がヒドすぎる件
  • 未熟だからこそ Blog 書いてますってこと

    たまに勘違いされるのですが、当サイトで (X)HTML とか、CSS に関して書いているのを理由に、その辺に関する知識は仕様書の内容なども含めて完全に習得してい... たまに勘違いされるのですが、当サイトで (X)HTML とか、CSS に関して書いているのを理由に、その辺に関する知識は仕様書の内容なども含めて完全に習得している → すごいですね。みたいな事を言われて焦るときがあるのですが、個人的にはまったく逆で、まだまだその辺の知識や見識が未熟だからこそ Blog を書いているっていう側面もあったりします。 そこで今回は、お勉強という側面からみた、Blog を書くことに関する個人的な考えをまとめておきたいと思います。 通常 「インプットの質と量」 と 「アウトプットの質と量」 は比例するものだと思いますし、Blog を書くこと、つまりアウトプットを定期的に行うには、それに数倍する量と質の

    未熟だからこそ Blog 書いてますってこと
    hxxk
    hxxk 2007/03/05
    いずれコメントするなりweblogに書くなりしたい。/本文に全く関係ないけど、recent tracksがRELOAD(METALLICA)ばかりだなあ。久々に聴くとしよう。
  • !important だらけの CSS にお別れを

    CSS を記述するときに記述したスタイルの適用優先順位を理解していないと思ったようにスタイルが適用されなかったり、後からメンテナンスするときに効率的な作業ができ... CSS を記述するときに記述したスタイルの適用優先順位を理解していないと思ったようにスタイルが適用されなかったり、後からメンテナンスするときに効率的な作業ができなかったりと、思わぬところで無駄な時間をとられたりします。 で、結果として !important 宣言を連発、気が付いたら CSS が !important 宣言だらけになるなんてオチが待ってたりするわけですが、そうならないためにも CSS が適用される際の優先順位について簡単におさらいをしてみたいと思います。 CSS は、「Cascading Style Sheets」 という名前の通り、「Cascading」 されて (段階的に) 適用されます。よって、簡単に言っ

    !important だらけの CSS にお別れを
    hxxk
    hxxk 2007/03/01
    <q>先頭に記述されたものから適用されていき、後に記述したものが上書きされていくので、結果、「後に記述したものほど優先順位が高くなる」 というルールが基本になります</q>CSS HappyLifeとあわせて。
  • CSSに関する基本的なこと4(優先順位、セレクタの組み合わせ)|CSS HappyLife

    3回続いた基的なことも今回で最終です。 4回目の内容は、以下のことについて触れております。 んなの分かってるよ!って人は、次の次のエントリーにお進み下さい。 スタイルの優先順位 セレクタの組み合わせ セレクタのグルーピング スタイルの優先順位詳細 スタイルの優先順位 スタイルのもっとも基的な優先順位は、 「後から読み込んだスタイルを優先的に適用」します。 読み込む順序は、上から読み込まれていくので、、、 p { color:red; } p { color:blue; } のように書いたとしたら、color:blueが優先され、文字は青になります。 基的な読み込み順序で最低限の部分は、コレだけです。 より詳細な優先順位については後述します。 セレクタは色んなセレクタを組み合わせて指定できます。 子孫セレクタ(空白文字区切り) 親要素に含まれるすべての子孫要素をターゲットにスタイルを適

    CSSに関する基本的なこと4(優先順位、セレクタの組み合わせ)|CSS HappyLife
    hxxk
    hxxk 2007/03/01
    <q>スタイルのもっとも基本的な優先順位は、「後から読み込んだスタイルを優先的に適用」します。</q>そのうちつっこむ/↑gyuqueさんのタグが気になる……
  • 文書型宣言についてのアレコレ

    CSSを覚えていく上でXML宣言と文書型宣言に関しての理解がないと、組んでいくうちにブラウザによって表示の違いが生じ、後から色々とスタイルを調整しても何が原因で表示が違うのか分からなくなってしまうといった事があると思います。 という事で、文書型宣言について自分なりのアレコレを書いてみます。(間違ってるトコあったらご指摘願います) XML宣言に関してのアレコレは前のエントリーで書いてます。 あ、文書型宣言ってのは、ウチのサイトの場合コレ↓です。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> XML宣言ってのはコレ↓です。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> アレコレの前に。 この

    文書型宣言についてのアレコレ
    hxxk
    hxxk 2007/03/01
    <q>実際には改行は入りません、必ず一行で書いて下さい</q>あとで仕様見る
  • Yahoo! UI Library: Fonts CSS を使うのなら、Opera には気を付けて!

    Yahoo! UI Library: Fonts CSSを知ってから、CSSを書く際にfont-sizeは大体このライブラリを読み込ませてから使っています。ただし、Operaで表示する際には、気をつけたほうがよさそうな点があったので、メモしておきます。 Fonts CSSはどういう構造になっているのか詳細は分かりませんが、とりあえずクロスブラウザで同じフォントサイズを実現してくれる摩訶不思議なライブラリ。デフォルトのフォントサイズ、つまりfont-size: 100%;は13pxになっており、それからfont-sizeをパーセントで指定することによって、pxでフォントサイズを指定するような感覚で、フォントサイズを指定することができます。 ただし、Operaにおいては、フォントサイズを100%以下、つまり12pxなどにするときはフォントがほかのブラウザより、小さく表示されるバグがあるようです

    Yahoo! UI Library: Fonts CSS を使うのなら、Opera には気を付けて!
  • CSS HappyLife

    もう放置して長い当ブログ...なので、Adsenseの自動広告ってのを試してみようかと思ってONにしたら、すごいことになった! これは中々に酷いですね。 とまぁそれはさておき、すごい久しぶりに個人の趣味っぽい感じのサイト作りました。 - 探そう!好きな恐竜 なんで恐竜!?って感じしますね。 正直、恐竜には全然興味なかった側の人間です。 もう完全にただのお知らせや告知ブログ...! 初版の発売から4年経ち、ありがたいことに改訂のお話を頂いたので、6月~8月辺りに森田 壮さんと執筆を行い、2017年9月15日に改訂2版が発売しました。 かなり頑張って加筆・修正などを行ったので思ってたより大変な執筆でした。 初版と改訂2版の詳しい違いに関しては、サポートサイト に載せておいたのでそちらを見て頂けるとありがたいです! 初版と改訂2版の違い | Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公

    hxxk
    hxxk 2007/03/01
    そういえばFeedを登録していなかったんで登録。ついでに ?B Signature Tag (いま命名した)も付けておこう。/<p class="continued" id="more">---- 追記部分 ↓</p>ってどうなんだろ。いつか考察する
  • XML宣言についてのアレコレ

    CSSを覚えていく上でXML宣言と文書型宣言に関しての理解がないと、組んでいくうちにブラウザによって表示の違いが生じ、後から色々とスタイルを調整しても何が原因で表示が違うのか分からなくなってしまうといった事があると思います。 という事で、XML宣言について自分なりのアレコレを書いてみます。(間違ってるトコあったらご指摘願います) 文書型宣言に関してのアレコレは次のエントリーに。 あ、XML宣言ってのはコレ↓です。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> 文書型宣言ってのは、ウチのサイトの場合コレ↓です。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> XML宣言のアレコレ XML宣言

    XML宣言についてのアレコレ
    hxxk
    hxxk 2007/03/01
    細かい点にて説明不足の点がいくつか。まあ間違ったことを書いているわけじゃないしなあ。/このあたりを仕様を元にしてきっちりと拙著では説明しています、と宣伝。(誰に?)
  • 1