私も執筆に参加させていただいた「現場のプロから学ぶXHTML+CSS」がついに発売されました! 早速、打ち合わせの帰りに本屋さんに寄ってみたところ、ちゃんと置いてありました(o e o)人(o e o) 数が少ないのはきっと売れゆきが良いから・・・と良い方にとっておきます(笑) そこで今回は発売を記念しまして、日頃からこのブログをご覧いただいている方にプレゼントを企画しました。ご応募いただいた方から抽選で10名様に、「現場のプロから学ぶXHTML+CSS」をプレゼントいたします! 現場のプロから学ぶXHTML+CSS プレゼント応募方法 下記の必要事項とアンケートにお答えいただいた上、2008年11月22日までに info@escafrace.co.jp宛にメールでご応募ください。 (コピーしてご利用ください) ---------------------------------------
結婚祝いの寄せ書きに似顔絵を描かせていただいたとか私たちの結婚祝いの色紙を表装してくれたとかその他諸々のご縁で、表具師かっぱさん(id:hyougushi)の結婚披露宴にお招きいただいた。日頃のマイル研鑽怠りなく、新千歳-羽田-大阪の乗り継ぎ往復だって怖くないぜ! 心配だったkoinuの風邪も治り、家族揃って空路大阪、そして宝塚へ。koinuは初めて乗ったモノレールには通常の地下鉄等と同程度の興奮しか示さなかったが、阪急本線に乗り換えて電車がホームに入ってくるのを見るや、かねてお気に入りの阪急電車のおもちゃ(id:koinugamix:20081016:p1)と車両を交互に指差して「これ! これ!!!!」と大騒ぎ。いいから乗りなさい。 披露宴会場では、2歳児連れの私たちの席は出入り口の最寄りにしてもらってあったのだが、これやっぱり正解。せっかくの笑える生い立ちビデオや仲間のバンド演奏などの
恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444 メール:egachan★gmail.com Twitter:egachan Skype:hiroru123 メッセ:hiroru123@msn.com mixi:165462 NEW!!→→ラジオで喋って来ました(笑)ラジオ版:その1、その2 ニコニコ版:その1、その2←← と、ツイッターで書かれていたのでメールをしてみたら 16歳のプログラマーで百式さんのブログとかでも取り上げられていた アツい人だったので対談してみた!!! えがい人と話した - I want to be Ariadne トラックバックいただきました! そもそもの流れ 草野 翔と申しまして。ニックネームLi
あと livedoor ブログお絵描きハック(謎)のしかた。
以下のエントリを見てすごくすごく悲しい気持ちになったので、感情でエントリを書きます。 モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが*ホームページを作る人のネタ帳 さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳 僕はその行為やビジネスが法律的に判例的に既成事実的に正しいかという話をするつもりもありません。ただ、やめて欲しいという気持ちを込めてエントリーを書きます。 それは、学生時代に父が僕に「授業をさぼるな」と言っていたようなもので、従う義務もないし、その言葉どおり行動しなければならないというものでもありません。 まず、「広告は選ぶべき」なんですよね? この言葉が正しいかどうかはビジネス音痴な僕にはわかりません。ただ、この言葉はあなたが Yamada さんが以前ブログに書いた言葉です。 やはり広告を選ぶべき 健全に努力し
無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
今日では、Webデザインにアイコンを利用したいと思った時は、かるーく検索するだけでも沢山の超絶クオリティーのアイコン配付サイトを見つけることができるようになりました。それらは制限の緩いライセンスなものが多く、素敵な世界になってきたなと感じます!! Vicuna CMSのスキンを作る際も、そういった素材を活用したい思うのですが、基本テンプレートのHTMLは1つという性質から、スキンの利用ページ(ユーザーのサイト)から配付元へのリンクや、使われている素材のライセンスを明示できないので、こうなったら自分で作ってしまおうと思い立ちました。 思い立ったが吉日、 (ちなみに、初詣のおみくじは末吉でした) 早速以下のサイトを作りました。 Vicuna - アイコン ドット絵はあまり得意ではないので、他で配付されているような規則正しく作られたものと比べると見劣りするところはありますが、すべてパブリックドメ
(Amazonから買えるようになったもようです) 九天社より出版される「実践 Web Standards Design - Web 標準の基本と CSS レイアウト &Tips」の執筆をさせていただき、まもなく発売となるので宣伝させてください。 本書籍はhxxk.jpの真琴さん、lucky bag blogのe-luckさんとの共著で、それぞれが連携しながら得意なパートを担当して書き上げました。大まかな構成は次のようになっています。(詳細なアウトラインは記事下部にあります) XHTML, CSSの基礎知識と管理方法 レイアウト編 Tips&Tecnique ずっと作りたかった構成ができた! CSSはまず『(X)HTMLありき』であり、(X)HTMLの正しい知識を覚えた上で学ぶものです。そこで、まずレイアウトや実線編となるまえに、Web Standardsの考え方や(X)HTMLの基本、プレ
お知らせというか宣伝。九天社より出版される「実践 Web Standards Design - Web 標準の基本と CSS レイアウト &Tips」の執筆をさせて頂きました。3ping.org の wu さんと hxxk.jp の真琴さんとの共著です。2007 年 2 月 23 日頃 から書店に並び始めるみたいです。Amazon にはまだ載っていないようです。ちなみに、カバーデザインを見せて頂いた瞬間から執筆者の間では通称「ホップ本」(真琴さん命名)ということになってます。たぶん。 書籍名 : 実践 Web Standards Design - Web 標準の基本と CSS レイアウト &Tips ページ数 : 436 ページ 定価 : 3,200 円 最初に wu さんから共著のお誘いを頂いたのが 2006 年の 5 月頃。6 月に行った打ち合わせ後の著者 3 人での飲みは、気のせいか
始めに断っておくけど、このエントリは Tips でもなく何のためにもならないもんです。ちょっと気になっていた記事があって検証してみたら、「チッ、使えないじゃん」ってオチだったんだけど、一応書き残しておこうかなってレベルのもんです。しかも、前置き長いし。 CSS を使ったロールオーバー CSS の :hover 疑似クラスを使って、要素の背景画像を切り替えてロールオーバーの効果を出すってのは今や珍しくもなんともない。例えば、下記のような指定をしたとしよう。 a { background: url(normal.png) center left no-repeat; } a:hover { background: url(hover.png) center left no-repeat; } 上記例のようにノーマル時とマウスオーバー時の画像を別々にしていると、マウスオーバーした時に hover
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く