タグ

2015年5月6日のブックマーク (12件)

  • 情報社会における多神論的キャラクターと坂口安吾における天皇の問題 - A Mental Hell’s Angel

    2015-05-06 情報社会における多神論的キャラクターと坂口安吾における天皇の問題 現今の社会構造は、いわゆる再帰的近代やポストモダンと呼ばれ、それ以前の社会構造からは区分される。その特質としてリオタールが述べたのは、大きな物語の凋落である。すなわち象徴的にはフランス革命以後の西欧を牽引していた理念が弱体化し、人々が分断された小さな言語ゲームのセカイ=島宇宙へと引きこもる時代である。 かくのごとき社会はまた情報社会の特質でもある。マクルーハンが夢想したようなデジタルな世界的統一すなわちグローバル・ヴィレッジなるロマン的表象とは程遠く、現今の社会は小さなコミュニティが遍在している。 哲学者のニーチェは近代化の過程において「神の死」の進行を指摘した。彼は近代は聖なるものが失われていく時代だとし、社会学者のマックス・ウェーバーはそれを「近代の脱魔術化」と呼んでいる。 ハイデガーもまた現今の技

    情報社会における多神論的キャラクターと坂口安吾における天皇の問題 - A Mental Hell’s Angel
  • がく🍻 on Twitter: "【悲報】結婚式にニコンのカメラを持ってきた友人、新郎がソニー社員と知らず列席者から注意を受ける。"

    【悲報】結婚式にニコンのカメラを持ってきた友人、新郎がソニー社員と知らず列席者から注意を受ける。

    がく🍻 on Twitter: "【悲報】結婚式にニコンのカメラを持ってきた友人、新郎がソニー社員と知らず列席者から注意を受ける。"
  • 前途有望なブログを炎上の高速道路に連れ込みたくない - シロクマの屑籠

    ここ1〜2年の間にも、面白く尖ったブログやアカウントをたくさん発見した。それらは自分より若い人によって書かれ、まだそれほどアクセスが集中していないものばかりだ。ブログから発せられる鋭気を眺めているだけでも、たいへんな刺激になる。 ただ、そうした刺激に満ちたブログを見かけた時、喜んではてなブックマークしたり、twitterで紹介したりするかというと……最近はそういう事をしなくなった。たかだか私一人がブックマークしたりtwitterで書いたりしたところで影響は少ないとしても、私のはてなブックマークをお気に入り登録している人や私のtwitterアカウントをフォローしている人のなかには情報キュレーター的な人が混じっているので、そういった人達を刺激し炎上を招いてしまったら面白くないからだ。 ここ数年、インターネットの行儀作法は穏便で生徒会的な方向に変化し続けてきた。それで良かったところもある反面、若

    前途有望なブログを炎上の高速道路に連れ込みたくない - シロクマの屑籠
  • 岡部健(kenokabe)氏のIQ145本の哲学部分に関しての註釈メモ|esehara shigeo

    つい最近になって、「関数型言語を教える」という名目のようなが販売されて、プログラマ界隈で話題となりました。このは、一見プログラム入門書のように見えますが、著者の哲学的な思惟が含まれており、それらを知らない人間にとっては、判断が付きようがない品物であることは確かで、その中身の是非を知りたいという人々がそれなりにいることに気がつきました。 自分の場合、元々バックグラウンドが哲学や現代思想をかじって遊んでいた人間というのもあり、それらの議論について、ある程度理解しているつもりですので、その辺で気になった部分に関して、メモ書きをしておこう、と思ったのがこの記事の背景です。 ちなみに、如何なる仮説であれ、それらは平等に扱われるべきです。この著書が問題となるのは、それが如何なる文献を参照し、その判断が正しいのかどうなのか、ということが余りにも不明瞭であり、また議論としても、言い切りが多く、果たして

    岡部健(kenokabe)氏のIQ145本の哲学部分に関しての註釈メモ|esehara shigeo
  • NY発ラーメンバーガー食べてみた - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NY発「RAMEN BURGER TOKYO」のラーメンバーガーを筆者が実した アンガス牛を使用したというパティも青梅豚のベーコンも肉感がかなり強い 具材がとても美味しいのでパンでべてみたいと筆者は評した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    NY発ラーメンバーガー食べてみた - ライブドアニュース
  • 厄介が死ぬほど厄介だった話 - 冷たい魔法の街

    5/4私立恵比寿中学春ツアー名古屋公会堂公演、一階右手後方の席でした。私たちは女オタ二人連れでした。地獄でした。 もうとりあえず忘備録ってか残しておきたいだけなので読みやすさとかあんまり考えずに書き留めます。乱筆お許しください。 まず席に着いた時点で周囲がかなり盛り上がっていて。前の列左側二人と、三人ほど飛んで一人。私たちの列を挟んで後ろの列右側に二人、そのさらに後ろの列に三人ほどいたのかな?どうやらその人たちが知り合い同士で、偶然席が近くになってしまったという話を大声でしてました。まあそのぶんにはいいけれど、そこから騒ぐ騒ぐ。間に挟まれた人たちの事なんて一切考えてないかのような大声で「この辺厄介固められてんじゃねーの!?(笑)」とか。ふざけんなこちとら優良なドルオタだ。あとライブの演出のネタバレも。(私と友人は今ツアー初参戦)勿論もう何公演も演った後なのでネタバレするなとは言えません。で

    厄介が死ぬほど厄介だった話 - 冷たい魔法の街
  • CMに見る、日本社会の『女児嗜好』

    ★予備校のCMポスターって、いずれも女性(というか少女)が採用されてる。 つまり、予備校志望者の大半が「男子」だから、「男子が好みそうな少女」をポスター起用してるのか? (女子の予備校生の存在無視してるよね?) 高校受験が主力な早稲田アカデミーは、キャラクターに高校生程度の美少女を採用し、男子高校受験生のニーズ満たしてる。 ★謎なのは中学受験が主力な四谷大塚が、小学生少女を採用してる件。 高校受験以上は塾選びは「人が決める」が、中学受験は「親が塾を選ぶ」。 となるとつまり、小学生の親世代、つまりパパ世代の「ロリコン心」を刺激しようという四谷大塚戦略か? 塾を決めるのはパパじゃなくママな気もするが ★というか、普通のテレビCM見てても、家族連れか登場する場合、「2対1の割合」で女の子の登場回数のほうが男の子の登場回数より多い。 4人家族の設定なら「女の子1人男の子1人」の設定が多いが、3人

    CMに見る、日本社会の『女児嗜好』
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

  • 外資系OLのぐだぐだ(旧) 40代になってしまったヤリチンの闇と余生

    ヤリチンといえば、女性を数多く経験し、酸いも甘いも知っている像が思い浮かぶ。ナンパ師がナンパ講座を開けば非モテ男性が集まり、恋愛を『誰にでもできる科学的手法である』風に見せれば、恋愛講座の受講者はあとを絶たない。 であれば、そのめくるめく経験の末に突入する40代は、ハーレム王国かはたまた最愛の最上スペック女性なのか、と思うところだが、ヤリチンの進路は基的に2つしかなく、しかも薄暗い。 今回はヤリチンの40代で直面する進路と、背景にひそむ理由について書いていきたい。 ヤリチンの進路1 JDに貢いで体を求めないおっさん ヤリチンにとってJDとは「違法でない最も若いカラダ」である。20代の頃からJDを求め、しかもテクニック巧みに手に入れてきた人間にとってはJDくらいの年齢層が自分のスタンダードになっていく。 しかし、ヤリチンが忘れているのは『自分はどんどん加齢して冴えないおっさんになっていく』

  • 個人アプリ開発中の寂しさをbotで紛らわす - Konifar's WIP

    個人のアプリ開発は楽しいです。けど時々寂しいです。 例えば深夜にアイコン作ってる時とか。 「いつもはデザイナーさんに助けられてるけど自分でやらないとなぁ…」とか考えて、無性に寂しくなったりします。ちょっと前からこの寂しさを何とかしたいなぁと思っていました。 で、今は Slackにhubotを住ませて1人じゃない感を演出することである程度解決しているので、どんな雰囲気で開発しているかまとめておこうと思います。 先に言っておくと、あくまで自分はこうやってるよという話なので 趣味がかなり入っています。以後その点だけ注意をお願いします。 統一された世界観を作る プロジェクトごとにSlackのチャネルを作ってそこに全て集約しています。GitHubのアクティビティ通知、CI結果通知、メール問い合わせ通知などですね。 ここで自分が大事にしてるのは、 統一された世界観を作るというところです。 例えば この

    個人アプリ開発中の寂しさをbotで紛らわす - Konifar's WIP
  • 【実録】失礼なテレビ屋さんと丁寧なライターさん - 光景ワレズANNEX

    童話みたいなタイトルになってしまったけど、丁度ある時期に立て続けにテレビ製作会社の人とを作ってるライターの人から連絡があって、その対応が対照的だなと感じてしまったのでその体験をご紹介しようと思う。なお私信(メール)については晒せないのでこちらの受け取ったニュアンスとして書かせていただくため、若干の主観補正があることはご承知いただければ。 テレビ番組製作会社の人から連絡があった 内容としては、ぼくが(※)ハイエナズクラブの記事に貼った写真について情報提供をしてほしい、とのことだった。 ※正確にはがだけど、は忙しいのと、ネタ自体は一緒に撮っていてぼくも持っているので対応を代行した 語呂合ってない選手権 | ハイエナズクラブ 以下、簡単にやりとりの概要を記す。 当方より「情報や写真の提供自体は構わないけど、出典は明らかにしてほしいです」という旨の返信をした。 ↓ テレビ屋さんより「まだ出し

    【実録】失礼なテレビ屋さんと丁寧なライターさん - 光景ワレズANNEX
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ