2011年8月10日のブックマーク (2件)

  • 被災地薪の送り火中止、京都市が謝罪…苦情千件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の津波に遭った岩手県陸前高田市の松で作った薪(まき)を「京都五山送り火」(16日)で燃やす計画が中止された問題で、京都五山送り火連合会の事務局でもある京都市は、9日の市議会で「被災された方々や京都市民、京都ファンのみなさんにおわびする」と謝罪した。 市や、中止を決めた大文字保存会に寄せられた意見は9日午後5時までに約970件に達した。 同市によると、約970件の意見は「批判的なものが9割9分」という。「京都は被災者の気持ちを踏みにじった」などの批判や抗議に加え、「風評被害を助長するような声に、放射性物質の検査をしながらなぜ屈したのか」といった過剰反応を疑問視する声もあった。京都府庁にも9日午後5時までに、127件の意見が寄せられた。大半は批判の声だった。

    hyam
    hyam 2011/08/10
    元々心温まるエピソードのはずが、蓋を開ければ現地は風評被害で京都はイメージダウン。何故こんなハードランディングしてるのか理解に苦しむ。国民総民主党化でもしてるのかしら? - 被災地薪の送り火中止、京都市
  • こんにゃくゼリーで意識不明 新潟6歳男児 : 痛いニュース(ノ∀`)

    こんにゃくゼリーで意識不明 新潟6歳男児 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/09(火) 19:54:03.45 ID:q44I/8T6P ?PLT こんにゃくゼリーで窒息=新潟の男児意識失う―消費者庁など 消費者庁は9日、総務省消防庁から子どもがこんにゃくゼリーをべた際に窒息し、 意識を失ったとの通知を受けたと発表した。同庁などによると、意識を失ったのは新潟県柏崎市の男児(6)。5日午後5時15分ごろ、柏崎消防署に男児の家族から119番があり、病院に搬送したという。 消費者庁は男児がべたこんにゃくゼリーの製品名や形状などについて「現在調査中」としている。こんにゃくゼリーをめぐっては窒息事故が相次いだため、同庁の研究会が昨年12月、安全指標を公表。直径を1センチ以下にするか、一口でのみ込めないほど大きくする必要があるなどと指摘していた。 http://headlin

    こんにゃくゼリーで意識不明 新潟6歳男児 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hyam
    hyam 2011/08/10
    「どんなに判り易く注意書きをしても、消費者は常にその上を行く」といったところですか。 - こんにゃくゼリーで意識不明 新潟6歳男児:痛いニュース(ノ∀`)