ブックマーク / buried-treasure.hatenablog.com (7)

  • 1000円カットで髪型を注文する時のコツやオススメの頼み方 - 俺の食べログ

    1000円カットで髪型を注文する時のコツやオススメの頼み方 ここ数年、僕は1000円カットを使い続けている。 実際に使っていた気がついた1000円カットで髪型を「注文する時のコツ」や「オススメの頼み方」について書いてきます。 「1000円カットで切って失敗したくない」、「いつも上手く切ってもらえない」などという方は良かったら読んでいって下さい。 カットが上手な1000円カットの探し方 まずはカットが上手なお店を探しましょう。 1000円カットでもカットが「上手いお店」と「下手なお店」がある。 僕が今通っている1000円カットのお店は上手いお店で、週末はメチャクチャお店が混みます。日によっては120〜200分待ちとかあります。 ネットで予約してからお店にいくので、実際に店舗で2時間くらい待つということはありませんが・・・とにかく混みます。 カットを1000円でやってくれて、しかも上手ならメチ

    1000円カットで髪型を注文する時のコツやオススメの頼み方 - 俺の食べログ
    hyo-ta
    hyo-ta 2017/10/20
    え!?指名できるんですか!?w
  • 【指輪の選び方】婚約指輪なしでプロポーズする方法がオススメな理由5選 - 俺の食べログ

    【指輪の選び方】婚約指輪なしでプロポーズする方法がオススメな理由5選 プロポーズする時に真似しようと思えたツイートを見つけたので紹介したい。 婚約指輪は購入せずに、Amazonで空の指輪ケースを買ってプロポーズするという方法だ。 プロポーズする時、きっと婚約指輪は自分で選びたいんだろうなと思い、Amazonで空の指輪ケース買って、その中に「指輪は二人で選びに行こう」って書いた紙入れてプロポーズしたら、彼女が喜んでくれたのは勿論のこと、後で話を聞かれた職場のお姉さん方の評判が異常に良かった — キラキラ地獄エリート (@teihenelite) 2017年8月27日 このツイートを見てすごく良い方法だと思った。 今回はその理由について書いていきたい。 1.男性が相手の好み婚約指輪を選ぶのは不可能に近い 男性が普段あまり購入することのない指輪。 どれくらいの予算で、どんなデザインが好きなのかを

    【指輪の選び方】婚約指輪なしでプロポーズする方法がオススメな理由5選 - 俺の食べログ
    hyo-ta
    hyo-ta 2017/09/06
    なるほどね!画期的じゃないかなコレ!まぁあげる人いないんですけどね
  • ナイスミドル(40代の中年男性)が身につけていたオススメ商品3選 - 俺の食べログ

    hyo-ta
    hyo-ta 2017/08/28
    ポリスって眼鏡も良いんですよねー!香水は知らなかった。
  • 「ブログ」や「ツイッター」によく来る問い合わせの種類や内容について - 俺の食べログ

    「ブログ」や「ツイッター」によく来る問い合わせの種類や内容について 「ブログ」や「ツイッター」をやっていると問い合わせが結構来る。 どんな内容のものが多いか紹介していきます。 1.バイナリーオプション ツイッターに頻繁にきます。 基的に僕はフォローされたらフォローをし返すようにしていて、 バイナリーオプションの人にフォローされてもフォロー返しをする。 そうすると、 バイナリーオプションの勝ち方や稼げる方法について教えますという人がいる。 勝てる方法を知っていたら、わざわざ全く知らないような人に教えないでしょ? 多分稼げないから、やり方を教えることによってお金を稼ごうとしているのだと思う。 僕自身、バイナリーオプションには興味がないので、 これ以上メッセージはいらないです。 もし実際に自分でやるとしたら、 まず実際に少額で自分でやってみて、その後に勝てそうな人を探すと思う。 2.ネットビジ

    「ブログ」や「ツイッター」によく来る問い合わせの種類や内容について - 俺の食べログ
    hyo-ta
    hyo-ta 2017/08/28
    な…何てインテリジェンスな記事…!!
  • 「服を買いに行く服がない」、服に興味ない人にオススメな漫画本 - 俺の食べログ

    服を着るならこんなふうに 「服を買いに行く服がない」、服に興味ない人にオススメな漫画 ファッションに興味ない人でも、このを読んで、 の通りに服を買えば変われるという漫画を見つけた。 服に興味を持ちたいけど、どうすれば良いのかわからない人にオススメのです。 縞野やえ 「服を着るならこんなふうに」 服を着るならこんなふうに(1) 服を着るならこんなふうに(1) posted with カエレバ 縞野やえ,MB KADOKAWA / 角川書店 2015-12-10 Amazon 楽天市場 ノウハウを教えるなのに、 ストーリーのテンポがよくサクサク読めてしまう。 しかも高い服を買う必要はなくて、 漫画の中で紹介される服はユニクロなどで買うことができる。 お財布に優しい漫画となっている。 服を着るならこんなふうに 「服を着るならこんなふうに」の登場人物 登場人物は主に二人。 ストーリーが進

    「服を買いに行く服がない」、服に興味ない人にオススメな漫画本 - 俺の食べログ
    hyo-ta
    hyo-ta 2017/08/22
    めちゃめちゃおもしろそう!!こういうのなかったもんね!
  • 家電量販店の店員から聞いたオススメのヘアドライヤーの選び方 - 俺の食べログ

    家電量販店の店員から聞いたオススメのヘアドライヤーの選び方 家電量販店の店員さんから、 ヘアドライヤーの選び方や人気の商品について教わってきたので、記事にします。 今は売り場に行くとヘアドライヤーの種類が多すぎてびっくりします。 大型の量販店に行ったので、30種類くらいあったかなぁ。 多くの中から自分が欲しいものを選ぶのは大変なので、 選ぶポイントをまとめました。 これからヘアドライヤーの購入を検討している人は参考にしてみて下さい。 ヘアドライヤーを選ぶポイント まずは選ぶ項目をまとめます。 主にこの3つが選ぶポイントになります。 ヘアドライヤーを選ぶポイント 風量 ヘアケア機能 値段 それぞれ詳細について書いていきます。 風量 ヘアドライヤーによって風の強さが違います。 風が強いと乾くスピートが早いので、強ければ強いほど良いです。 数あるドライヤーの中で、今一番強いヘアドライヤーはダイソ

    家電量販店の店員から聞いたオススメのヘアドライヤーの選び方 - 俺の食べログ
    hyo-ta
    hyo-ta 2017/08/11
    女性はナノケア大好きですよね~!オレは坊主なのでドライヤー使わないのでツヤツヤ具合は分かりませんが・・・
  • 家電量販店の店員から教わった電気ポット、電気ケトルの選び方 - 俺の食べログ

    hyo-ta
    hyo-ta 2017/08/10
    保温が強い方が電気代も安くなるんですかね?
  • 1