タグ

2012年10月30日のブックマーク (9件)

  • ネットで新規事業をやる際に考えておくといいこと : けんすう日記

    ベンチャーを立ち上げる前の人へ こんにちは!僕はnanapiというサービスをやっているベンチャー企業の代表をやっているのですが、ベンチャー立ち上げ経験者ということで、「ベンチャーを立ちあげたいよ!」という人たちの講演会などにたまに呼ばれてお話させていただいていたりします。 僕の話をしてもどうか、という気持ちはあるものの「今日の最良の教師は、昨日の生徒だ」みたいな格言が好きで、すでに成功してしまった人より、一歩だけ前にいる人が話すほうが参考になるだろうということで、僭越ながら話させていただいていたりします。 というわけで、この前、またそういうところでお話させていただいたのですが、「今、どの事業が白地ですか?」という質問を聞かれたので、それについてまとめてみようと思います。 よくやりがちな考え方 事業をやる上で最初に考えることの1つとして「どういう事業をやろうか」というところがあると思います。

    ネットで新規事業をやる際に考えておくといいこと : けんすう日記
    hyougoishin7
    hyougoishin7 2012/10/30
    ネットで新規事業をやる際に考えておくといいこと - nanapi社長日記 @kensuu - はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT #share
  • 「Sublime Text」 完全入門ガイド!

    こんにちは~ 仕事が恋人のデザイナー、王です φ(≖ω≖。)♪。 最近海外でもてはやされまくりのテキストエディタ「Sublime Text」と恋に落ちたことをこの場で告白したい! やっと出会えたぞ!僕が探し求めていた幻のエディタに!! 昨今話題沸騰中の「Sublime Text」エディタについて、ご紹介しましょう!記事を読んで、ぜひとも他のエディタからSublime Textに乗り換えていただきたいです! 見た目的には、このように、優雅(Sublime)そのもの! MacWindowsLinux 三大プラットフォームで動くのも嬉しいですな! 公式サイトは下記リンクです。 https://www.sublimetext.com/ それでは、動画やキャプチャーを使ってSublime Textの素晴らしい魅力を伝えていきたいと思います。 Sublime Textのチャームポイント 特色機能

    「Sublime Text」 完全入門ガイド!
    hyougoishin7
    hyougoishin7 2012/10/30
    ”恋に落ちるエディタ”「Sublime Text」 完全入門ガイド! | デザイナーブログ | 株式会社LIG - はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT #share
  • 右クリックでDropboxやFacebookに画像を保存できるChrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン

    以前ライフハッカーでも紹介した、画像やファイルを右クリックでクラウドサービスに保存できるChrome拡張機能『Cloud Save』。前回の記事は2011年3月17日なので、当時の記事では対応しているクラウドサービスが古い内容になっています。そこで、最新版(2012年10月28日現在)のCloud Saveを今回改めて取り上げてみようと思います。 まずはChromeウェブストアからCloud Saveをダウンロードしましょう。こちらのページから無料でダウンロードできます。ダウンロードが終わったら、ウェブサイトの画像上で右クリックしてみてください。Cloud Saveという項目が追加されていると思います。 試しにFacebookを選択してみましょう。Facebookに投稿したい画像の上でCloud Saveの中にある「Facebook」をクリックします。 すると、Facebookの自分のウォ

    右クリックでDropboxやFacebookに画像を保存できるChrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン
    hyougoishin7
    hyougoishin7 2012/10/30
    右クリックでDropboxやFacebookに画像を保存できるChrome拡張機能 : ライフハッカー[日本版] - はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT #share
  • 8bitキャラクターを描画できるjQueryプラグイン「EightBit.js」:phpspot開発日誌

    Jquery Eight-Bit Plugin 8bitキャラクターを描画できるjQueryプラグイン「EightBit.js」。 サイト上の描画ツールを使ってドット絵を描いて、そのドット絵を描画できるというもの。画像ではなくCSSなため、拡大してもうまい具合に8ビット感が出せます。 ボタンを押すと、グラフィックをコード化したものが出力されるのでそちらをデータとして描画できます なかなか面白い仕組みですが、画像の変換ツールなんかが出てきたら実用的ですかね 関連エントリ 見た目がクールなグラフ描画用jQueryプラグイン「Morris.js」 クールなドアノブ風の%グラフを描画できるjQuery Knob XMLを超見やすく折畳み表示できるjQueryプラグイン「XML Tree」 faviconをアニメーションさせたりテキストを付与できるjQueryプラグイン「jQuery Favicon

    hyougoishin7
    hyougoishin7 2012/10/30
    8bitキャラクターを描画できるjQueryプラグイン「EightBit.js」:phpspot開発日誌 - はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT #share
  • 現在の無線通信速度を10倍以上向上させる新技術が登場。しかも、ただ通信の仕方を少し変えるだけ

    現在の無線通信速度を10倍以上向上させる新技術が登場。しかも、ただ通信の仕方を少し変えるだけ2012.10.29 19:00 Wi-Fiでは10倍以上、新幹線のような高速で移動中では約27倍に速度が向上! 驚きです! 先日、MITやハーバード大学などの合同研究チームが、基地局を新たに作る事や送信電力の増加やインフラの整備など、これらすべて行わなかった場合でも通信速度が劇的に速くなる技術を開発したそうです。 私達が普段使っている携帯等の無線ネットワーク通信のパケットは全パケットの約3%が、高速で移動する電車のような乗り物に乗車している時には5%もパケットロスが発生しています。たかだか3%や5%のロスなんてそんなものあまり通信速度に影響はないと思ってしまいそうですが、今回の報道によるとそのごくわずかな3〜5%のパケットロスを改善する技術を使った結果、通常のW-Fiネットワークでは1Mbpsが1

    hyougoishin7
    hyougoishin7 2012/10/30
    現在の無線通信速度を10倍以上向上させる新技術が登場。しかも、ただ通信の仕方を少し変えるだけ : ギズモード・ジャパン - はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT #share
  • Web制作するときに探す素材サイト&参考にするサイトまとめ | ナナメウエBlog

    はじめまして ナナメウエデザイナーのはっち(@hacching)です。 さて、今日は私がWeb制作をするときにチェックしているサイト一覧をまとめてみました。 自分の備忘録でもあります〜。 是非参考にしてくださいね(*’-'*) フリー写真素材サイトさん Webデザインする際に必ず必要になる写真素材。 有料素材はクオリティは高いですがお値段も高い〜。 そんなあなたに、ありがとうフリー写真素材! 写真素材 – フォトライブラリー 無料会員登録しておけば、1日に数枚(何枚だっけ)限定ですが、無料素材がDLできます。 商用利用OK&無料の写真・フリー素材を集めました!総合素材サイト|ソザイング 完全無料の写真・Web素材(バナー、オブジェクトなど)素材サイトです。コンテストの実施など、ユーザーの参加型企画も豊富!シーズンにあわせた特集も魅力です。 PAKUTASO/ぱくたそ-WEB

    hyougoishin7
    hyougoishin7 2012/10/30
    Web制作するときに探す素材サイト&参考にするサイトまとめ | ナナメウエBlog - はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT #share
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    hyougoishin7
    hyougoishin7 2012/10/30
    計6400個以上、大幅リニューアルのピクトグラムアイコン無料配布サイトThe Noun Project - Photoshop VIP - はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT #share
  • 画像表示を高速化してサイトパフォーマンスを向上させる5つのTIPS

    [対象: 中〜上級] ウェブサイトのパフォーマンアップ、平たく言うとページ表示の高速化は多くの読者さんにとって興味がある分野のようです。 僕も同じでスピードアップのためにいろいろ調べています。 そこでここまでの収穫として、今日は、画像ファイルの表示を高速化してサイトのパフォーマンスを向上するTIPSを5つ紹介します。 一応、簡単に実装できそうなものから順に並べてあります。 画像ファイル表示を高速化してサイトのパフォーマンスを向上させる5つのTIPS 1. 画像のファイルサイズの縮小 いちばん簡単にできて効果が期待できるのは画像のファイルサイズを小さくすることです。 画像編集ソフトを使ってサイズを縮小できますが、画質を損ねることなく小さくすることは普通の人にはさじ加減が難しいところです。 そんなときはツールを使いましょう。 画像のファイル縮小ツールはたくさん出回っていますが、インストールする

    画像表示を高速化してサイトパフォーマンスを向上させる5つのTIPS
    hyougoishin7
    hyougoishin7 2012/10/30
    画像表示を高速化してサイトパフォーマンスを向上させる5つのTIPS | 海外SEO情報ブログ - はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT #share
  • 世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 〜トップIT企業のプログラマになるための本〜 - iwiwiの日記

    先行発売のお知らせ (11/7 追記) 以下の店舗で先行発売が行われているらしいです. 紀伊國屋書店 新宿店 (https://twitter.com/KinoShinjuku/status/265658160222724096) 紀伊國屋書店 新宿南店 (https://twitter.com/kino_Minami/status/265405470548844546) ジュンク堂書店 池袋店 (https://twitter.com/junkudo_ike_pc/status/265677297430978562) 有隣堂 ヨドバシAKIBA店 (https://twitter.com/yurindo_akb/status/265648944745426945) 丸善 丸ノ内店 なお,電子書籍版の発売も予定しているそうですが,調整中とのことで少し後になりそうです. 原著は既に第5版

    世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 〜トップIT企業のプログラマになるための本〜 - iwiwiの日記
    hyougoishin7
    hyougoishin7 2012/10/30
    世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 〜トップIT企業のプログラマになるための本〜 - (iwi)の日記 - はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT #share