2019年5月26日のブックマーク (4件)

  • 電車の中で痴漢に遭ったときの対処

    Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori 【電車内で痴漢?となったら】 安全ピンで痴漢に対抗って話は私の記憶の限り40年近くも前からあった話です。剃刀やカッターを隠し持つ子もいたので問題になり、学校の先生や親からいくつか痴漢対策の指南があったことを想い出しつつ、私の思うところを連投していきます 個人的経験から→ 2019-05-25 15:12:06 Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori 私が20代の頃、近所の私立中学に通う女の子が通学電車内で繰り返し痴漢に遭っていることを母親に打ち明け、学校に行きたくないと言い出しました。当時学生で時間の融通がきいた私はその女の子の通学の付き添いを申し出ました→ 2019-05-25 15:13:02

    電車の中で痴漢に遭ったときの対処
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2019/05/26
    性犯罪被害の真っ最中に相手を冷静に観察するとか、こういう対応を取れる人は素直に凄いとは思う ただ全ての被害者にこういった冷静な対応を求め、それから外れると非難の対象になるのだとしたら、それは怖い
  • 日本人は「ちっこい」=ブラジル大統領、侮蔑的に言及:時事ドットコム

    人は「ちっこい」=ブラジル大統領、侮蔑的に言及 2019年05月25日15時35分 ブラジルのボルソナロ大統領=20日、リオデジャネイロ(AFP時事) 【サンパウロ時事】ブラジルのボルソナロ大統領は24日、北東部ペトロリナで行った記者会見で、「ペキニニーニョ(ちっこい)」という意味で「日人」という言葉を使用した。欧米では人種差別的ジョークの中で、日人は小ささの例えとして登場するが、国家指導者が公の場で使うのは極めて異例。 〔写真特集〕失言の迷宮~「社会のクズ」「カナダのデブ」~ ボルソナロ氏は、上程した年金改革法案が骨抜きにされて改革が小幅にとどまれば、辞任する考えを示唆したゲジス経済相に言及。地元紙によると、「もし『日人の改革』となるなら、彼は出て行くと言っているのだろう?」と述べた上で、「日人の改革」の意味は「ペキニニーニョ(な改革)」だと解説。「あそこ(日)では何もかも

    日本人は「ちっこい」=ブラジル大統領、侮蔑的に言及:時事ドットコム
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2019/05/26
    それぞれの社会における少数派に対する差別・侮蔑的発言は許されない 特に国のトップや閣僚がそういう発言をするのであれば、対象となる人々が住む国(この場合は特に日本)は外交的に抗議してもいいと思う
  • twitter.com/surumelock

    悪い女はレイプしよう https://t.co/E3SZ103dKM

    twitter.com/surumelock
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2019/05/26
    仮に痴漢への報復が許されたら安全ピンではどう考えても済まないというか被害者はナイフとか持ち出しそう 痴漢への報復は安全ピン程度と思ってるから、安全ピンを行為制止目的とは捉えず私刑扱いするのだろうか…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2019/05/26
    相手が中国企業だからとこれに喝采を浴びせて当然視してると、今後の各種の規格の標準化で不自然にアメリカ有利or他国に不利になることも許容することになりかねないのでは 米政府の意向が露骨に反映されるんだから