タグ

データベースに関するhyperashのブックマーク (5)

  • OracleとJ2SE5で致命的なバグ - minghaiの日記

    02/22 まだこの記事を見に来る人が多いので1つ追加。 パッチのリリース予定日は2007年8月とのこと。 What effect does Oracle/Java5 bug have for comp... | Oracle Community Support just got back to me and told me: that a fix for this issue will be available in 10.2.0.4.0 JDBC Driver which is scheduled for august 2007. 01/12 修正情報が投稿されました。 http://forums.oracle.com/forums/thread.jspa?forumID=99&threadID=461701 まだ落とせませんが、近いうちにOTNに投稿されるであろう、ドライバ10.2.

    OracleとJ2SE5で致命的なバグ - minghaiの日記
  • 今夜分かるSQLインジェクション対策 ― @IT

    【関連記事】 内容についてのアップデート記事を公開しています。あわせてご確認ください(編集部) Security&Trustウォッチ(60) 今夜こそわかる安全なSQLの呼び出し方 ~ 高木浩光氏に聞いてみた http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/60.html Webアプリケーションに対する攻撃手法の1つであるSQLインジェクションの存在は、かなり広く知られるようになった。しかし、その対策はまだ当に理解されていないように思える。フォームから渡された値の特殊文字をエスケープしたり、PHPのmagic_quotes_gpcといった自動エスケープ機能をオンにするだけで対策したつもりになっていないだろうか。 基はもちろん、セカンドオーダーSQLインジェクションやマルチバイト文字を利用したSQLインジェクションの攻撃パターンや、その対

    今夜分かるSQLインジェクション対策 ― @IT
  • WWW SQL Designer

    What's new? 25.9.2008 Version 2.2 SQLite storage New datatypes New translations 18.7.2008 Version 2.1.1 Fixes in MySQL XSLT Minor improvements 28.6.2008 Version 2.1 New languages Dynamic window title "note" datatype attribute 1.4.2008 Version 2.0.1 Fixed AUTOINCREMENT for Foreign Keys Minimap visual aesthetic changes 28.3.2008 Version 2.0 ! Thanks to Mirko Buffoni for numerous consultations and su

  • オープンソースDBクラスタリング"Sequoia" - ログのリカバリなど確実に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Continuent.org, the Sequoia teamは11日(フランス時間)、Sequoiaの最新版となるSequoia 2.9を公開した。Sequoiaは複数のRDBMSに対してフェイルオーバやロードバランシング、クラスタリングなどの機能を提供するJavaで実装されたミドルウェアソリューション。 SequoiaはApache License Version 2.0のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。JRE 1.4かもしくはそれ以降の環境で動作する。JMXベースの管理およびモニタリング機能も統合されている。 Sequoia 2.9における主な変更点は次のとおり。 PostgreSQLバックアッパに対するポストリストアオプションの追加 checkpointsコマンドにおいてログidを出力するように改善 非同期バックエンド実行および確実にログのリカバリを実施できるよう

  • 素早く正規形を見抜く実践テクニック(1/4) - @IT

    今回のテーマはデータベースエンジニアの必須知識の1つである「正規化」です。正規化は、リレーショナル・データベースのテーブル設計を行ううえで非常に重要なテクニックであり、データベースを設計、実装したことのある方なら一度は正規化に触れているのではないでしょうか。 それほど基的な知識であるにもかかわらず、正規化を説明できる人はなかなかいません。多く聞かれるのが「何となくテーブルを作ると自然に第3正規形になる」とか「実務上は第3正規化まで行えば問題ない」というものです。 ではなぜ「第3正規化まで行えば問題ない」のでしょうか。稿ではひととおり正規化について確認しながら、あまり触れられることのない第3正規化より先の正規化を紹介して、この疑問に答えていきたいと思います。 正規化の位置付け 正規化は、データベース設計全般にかかわる基礎知識ですが、特に論理データモデリングの作業の中で必要になります。稿

    素早く正規形を見抜く実践テクニック(1/4) - @IT
  • 1