タグ

2018年7月23日のブックマーク (1件)

  • 日本のプログラミング教育は諸外国より遅れているのか?

    Jul 22, 2018 プログラミング教育を日の学校で実施することについての議論の際に漠然と日の取り組みは遅れているというイメージを持っている方は居るのではないでしょうか? 文部科学省のウェブサイトには諸外国での取り組み内容を文献調査、実地調査を交えて調査した260ページにも及ぶレポートが公開されており、このレポートを読むと諸外国でどのような取り組みが行われているかを知ることができます。(蛇足ですが、私は政府や行政の公開した統計や報告書を読むのが趣味です) 学校教育 - 情報教育指導力向上支援事業(諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究) 学校教育の制度は国ごとに違っており、単純な比較は難しいのですが、なんとか全体像を一覧表にしてみました。 以降の記事では筆者の印象で「小学校」「中学校」といった日の制度に便宜上言い換えて表現をしますが年数や制度などは日の制度とは基的に

    日本のプログラミング教育は諸外国より遅れているのか?
    hyperash
    hyperash 2018/07/23
    初等教育におけるプログラミング教育の目的は、「全員がPythonを書けるようになる」ではなく、「ロジックとは何か」「ロジックの正しさを検証するにはどうしたらいいか」を学ぶことであってほしい