タグ

ブックマーク / www.webcartop.jp (2)

  • いまやってたら時代遅れのオッサン確定! 同乗者もドン引きの勘違いドラテク5選

    この記事をまとめると■ヘタクソテクニックと揶揄される「恥ずかしいドラテク」を紹介 ■昔はクルマのスペックなどの都合から一部教習所で教えていたものもある ■現代のクルマでは意味がないだけでなく危険なものもあるのでヤメるべき あなたは大丈夫? いまやってたら恥ずかしいドラテクを紹介 かのアイルトン・セナがホンダの仕事で来日した際、送迎のハイヤーに乗せられたものの、ドライバーの運転を嫌ったのか自らドライブを買って出たという都市伝説のようなエピソードがあります。ドライバー氏だってプロだったはずなので面目丸つぶれではありますが、相手がセナならあきらめもつくというもの。むしろ「父ちゃん、セナの運転で鈴鹿まで連れてってもらったぜ!」みたいな自慢話になっていてもおかしくありません。 アイルトンセナ画像はこちら ところで、クルマ好きなら程度の差こそあれ、誰かの運転についてセナじゃないけど「運転、代わろうか」

    いまやってたら時代遅れのオッサン確定! 同乗者もドン引きの勘違いドラテク5選
    hyperash
    hyperash 2023/04/29
    ア・イ・シ・テ・ルのサインのつもりだったのにぎっこんばったんブレーキとか言われて
  • 【好評:痛快F1コラム】クビを覚悟で「ホンダへの判決文」を書いたぞ!

    2015年のマクラーレン・ホンダへ、ありったけもの申す!! 残酷なようだけど「アホらしいほどダメだな……ホンダ」というのが、ブラジルGPを終えての偽らざる完走……、じゃなかった「感想」だ。この1シーズン、いろんな人が、いろんな形で気を遣いながら、マクラーレン・ホンダの「明日」に希望を繋ごうとしてきたけれど、あと残り1戦。そろそろ「判決」を下してもいいんじゃないかと思う。だってさ、いくらなんでも酷すぎるでしょ、もうこれ以上、誰がどう弁護すればいいのさ? 「参戦1年目だから……」、「ライバルより1年遅れの参戦だから……」、「7年のブランクがあったから……」、「開幕前のテストで十分に走り込めなかったから……」、「マクラーレンの要求する『ゼロサイズコンセプト』が厳しすぎるから……」、「シーズン中の開発が制限されているから……」「ペナルティのレギュレーションが変だから……」、「マクラーレンのシャシー

    【好評:痛快F1コラム】クビを覚悟で「ホンダへの判決文」を書いたぞ!
    hyperash
    hyperash 2015/11/19
    アロンソ「GP2のエンジンかよっ」バトン「ストレートが遅すぎて、怖くてたまらない」これが本音だったんだろうね。毎戦毎戦この二人の元世界王者が「よかった探し」みたいなコメントを出すのは本当に悲しかった。
  • 1