タグ

thinkingに関するhypyukaのブックマーク (52)

  • デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える - UXploration

    先日、日デザイン学会 情報デザイン研究部会主催の研究会「エンジニアとの協業におけるデザイナーの役割と自負」が開催されました。発端となったのは、デザイナーによってどのような価値が生み出されているのか?更には、デザイン活動をする前に、その価値を相手に理解してもらい、価値創造を主体とした取り組みを増やしていくためには何が必要か?といったオンラインコミュニティ内で展開されていた議論でした。 (主査の山崎真湖人さんより背景のご説明) デザイナーがどんな価値を生み出しているのか?が周囲に伝わっていなければ、そのプロセスには誰も振り向いては来れません。これは、デザイナーが新しい価値を創造することが前提となっているインハウスのデザイナーや研究機関に所属するデザイナーの方々にはあまり重要には思えないかもしれませんが、デザイン活動は明らかに新しい価値を創造していくことを中心とした活動であるにもかかわらず、S

    デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える - UXploration
  • 妊娠中の奥さんを気遣って禁欲しても「不幸の共有」にしかならないって話…夫婦で共有するなら幸福が良い | 結婚生活・お役立ちブログ Web論

    なんとなくそれっぽい画像を貼り付けてみた この部分には以前は別のサイトの記事を貼り付けていましたが、他者を攻撃しているようにも見れる感じになっていたので削除しました。 「妊娠中の奥さんは色々な事を我慢しなければならないのだから、夫も一緒に我慢してあげてはどうだろうか?」と言う話が話題になっていたので、それについて個人的な見解を書いておきたい。 「奥さんに合わせて旦那も禁欲するべきだ」というのは、僕には「不幸の共有」に感じるからです。今回は不幸の共有と幸福の共有について、ちょっと書きたいと思います。 スポンサードリンク 不幸の共有をしてもお互い辛いだけ 僕は一応娘が一人いるので妊娠中にへの配慮を考えた事があります。 僕は昔からべる量が多く、特に妊娠中は僕がまだ肉体労働をしていたのでよくべていました。 深夜にスパゲッティーを丸々1袋(多分300~400gぐらい)平らげるなんてしょっちゅう

    妊娠中の奥さんを気遣って禁欲しても「不幸の共有」にしかならないって話…夫婦で共有するなら幸福が良い | 結婚生活・お役立ちブログ Web論
  • UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか

    「基的に運営側がすることが正しいんですよ Webの世界ってそういう論理で動いてるんですよ」理論 実はここで言われている@masarakkiさんの意見はすごくわかる。「最高にクール」なUIがクソユーザー(便宜上、UIの良さがわからないユーザーをエントリではそう呼ぶ)によって阻止されるのは中の人としては決して喜ばしいことではない。 ユーザーは「最高にクールなUI」がわかるか? まずこの問いから始めたい。一般ユーザーは「最高にクール」なUIがわかるか? 答えはNOだ。彼らは「使いやすい」UIはわかっても「クール」なUIはわからない。そして「使いやすい」というのは結局各人の主観に依るものなので、この「使いやすい」UIというのは参考にはできても信用はできないものである。 この話を読んで真っ先に思い出した1つの話がある。 フラットデザインや新機種が評判どうか、というのはAppleにとっては意味が無

    UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか
  • 研究者の仕事術 | 三宅 なほみ – あなたの理論は、現場の役に立ちますか?

    師から学んだ、研究と現場を結びつける重要性。(1972年〜) Q:いつ頃から研究者になろうと考えられたのですか? 学部生の頃は研究者になることは考えていませんでしたね。私はすごく成長の遅い子だったんですよ。親もこのまま社会に出したらまずいと考えていたらしく、それも修士課程に進学した理由の一つです(笑)。 修士課程では英語教育について研究していました。そこで東洋先生(※)の日米の共同研究プロジェクトに参加させていただき、第一線で活躍される教育心理学者たちの後ろ姿を見ながら仕事に取り組んでいました。当に人手が足りなくて、語彙テストの翻訳や議事録の作成など、責任ある仕事まで任されて大変でしたが、そこで事務のやり方とか研究費の取り方について学びましたね。このプロジェクトは、日の人文社会系研究で、ちゃんと日で研究費を取って、海外と対等に国際比較研究をしたはじめてのプロジェクトでした。教育・学習

    研究者の仕事術 | 三宅 なほみ – あなたの理論は、現場の役に立ちますか?
  • Réussir vos stratégies avec l'agence Tanzen Design

    Tanzen Design, l'agence actrice de votre réussite ! Une société doit entreprendre une stratégie digitale si elle souhaite réussir à améliorer ses ventes. Il existe plusieurs outils de marketing digital : référencement SEO, sites Web, Web analytique KPI, réseaux sociaux, solution e-commerce… Les agences Web proposent des prestations packagées incluant des services clés en main. Une agence de market

  • なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)

    ユーザエクスペリエンスマップってなんぞや、どういう時に使えばいいのなどまとめてみました。実際に作る方法は別のスライドにまとめました(http://www.slideshare.net/vistawalk/ss-17410597)Read less

    なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
  • UIの改悪がUXを改善させる場合 - A Successful Failure

    2013年01月20日 UIの改悪がUXを改善させる場合 Tweet Good UIGood UX UIUXについてはその理解について多くの議論がなされてきた。たとえば、Googleの及川氏は「写真が語るUXUIの違い」というエントリにおいてコーンフレークの例を元にUIUXについて説明したが、その後、ERATOの渡邊氏が「1分でわかるUIUXをわかりやすく説明する写真とお話」というエントリにおいて、ATMを例によりわかりやすい説明を挙げている(次の写真は当該エントリからの引用)。 この例ではたとえUIが素晴らしくても、そのATMは時間がかかるため、長い待ち時間ができ、結果としてUXが損なわれる場合を示している。 しかしながら、実際にはATMの劣悪なUIが悪いUXの原因となっている可能性があり、当にこのATMUIは素晴らしいのかという疑問が残る。つまり「Good UIGo

  • 試練はあなたを成長させる。今を変える為に必要な9つのキーワード

    試練という言葉をみて「苦しそう」と思わないでほしい。それは単なる幻想だ。今を変えるために必要なこととは、実は日常の中に隠れていることばかりで、気づきにくいだけなのだ。 ボクはあなたのことを知らない。唐突で意味が理解できないこともあるだろう。だが、正解なんてそもそもない。今まで自分のビジネスを通じ何百何千の人と接してきた中で、その人たちにとってブレイクスルーとなった言葉を抽象度を上げ抜粋した。 人生はあなたが思っているより短い。ここで記された言葉があなたの「今」のブレイクスルーのきっかけになれば幸いだ。そこで今日は今を変える為に必要な9つのキーワードについてお伝えします。 考える前に動き出せキリのいい所からスタートしようと思っていないか? あまりに多くの人が準備期間に時間を使いすぎている。なぜベストコンディションじゃなくてはいけないのか。なぜ散々説明されていることについて再度確認をとるのか。

    試練はあなたを成長させる。今を変える為に必要な9つのキーワード
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • not found

  • 人生に迷った時に試したい、2枚の紙とペンで自分の方向性をクリアにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「今の自分は一体どういう状況なのか?」 「これからどこへ向かえばいいのか?」 人生で迷子になったようにわからなくなることがあります。そんな時は、Mike Vardyさんの提唱する「2枚の紙とペンさえあればできる、生き方を見つめ直す方法」を試してみませんか。 紙を用意します。大きければ大きいほどいいです。 「今、自分がやっていること」、「誰のためにそれをやっているか」、「なぜそれをやっているのか」を書き出します。包み隠さず、音で、正直に書きましょう。 書き出した紙をよく見ます。何もせず、ただそれを見て、自分の書き出したものと向き合います。コーヒーやお茶を飲みながらでもいいですが、飲み終わるまでは、その紙を見る以外のことは何もしないでください。 「やらなければならない」という気持ち以上に深く心に響いてこないもの、つまり義務感でやっていると感じられるものは線を引いて消していきます。この基準です

    人生に迷った時に試したい、2枚の紙とペンで自分の方向性をクリアにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • マイホームか賃貸か? 会計リテラシーが人生を変える

    現代社会で生活していくには、必ずお金を使います。人生の転機では、マイホームや自家用車など、高額な出費をする必要があります。その際に、ただ漠然とお金を支払うのではなく、会計的な知識を持っておくと、より正しい判断ができるようになります。 会計リテラシーが仕事人生も変える! 簿記の詳しい勉強をしなくても、会計の大まかな考え方だけを知っておくだけでも違うでしょう。書を読んで素人なりに考えたことを、ポイントを絞って紹介します。 会社の生命線はキャッシュ 企業が倒産する理由はたったひとつ。それは「現金(キャッシュ)がなくなったときだけ」です。 赤字がいくら多額になっても、現金さえ持っていれば、絶対に倒産しませんし、逆にいくら黒字があっても、現金がなければ倒産(黒字倒産)するわけです。 via: P92 商売の場合、仕入れの多い業種は、仕入れでキャッシュが損なわれます。支払いは納品の後になります。手

    マイホームか賃貸か? 会計リテラシーが人生を変える
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • このままじゃ終われない! 人生どん底から這い上がる為の6つの気付き

    「あ〜うまくいかない・・・もうダメだ!!」 「これ以上何やっても・・・人生終わりだ・・・」 「もうこのピンチを逃れることができない・・・どうすればいいんだ!!」 多かれ少なかれ、そんな経験をしたこと、誰でも一度くらいある事でしょう。 でも、よく考えてみてください、規模は違えど、実は今まで生きてきた中で、いろんな不遇、トラブル、ピンチを、あなたはたくさん乗り越えてきましたよね そうでなければ、あなたここまで生きていくることはできなかったはず その過去の過去の失敗の経験からは、何かのキッカケ、ヒント、気づきなどがあり、それらを糸口に解決したはずです。 つまり、後から考えてみると「もうダメだ!!」と思っても、いつの間にか立ち上がっていることがほとんどなのです。 もし今のあなたが、人生どん底な状態だとしたら・・・少しだけ気持ちを落ち着けて、これからお話する「6つの気付き」に耳を傾けてください。そう

    このままじゃ終われない! 人生どん底から這い上がる為の6つの気付き
  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    先週おこなわれたTEDxTokyoで改めて考えさせられた内容がありました。 長時間労働が常習化している社員・経営者これから家庭を持つ人、持った人これから(現在)出産や育児に携わる人のような人に特に見て頂きたいと思います。 日の労働近年の日人の労働の実体は 平均残業時間60時間/月労働生産性は先進国の中で最下位とのことである。国土も、人口も、資源も、少ないと言われる国なのに、そのうえ生産性が低いときたら…。 だが一方で…「30%の残業が減っても、売上の上がる企業がある」 これは、私の経験からも事実であると感じます。 私は過去に経営に携わった会社では、月の残業時間が20時間を超えると人事評価を落とす制度にしたことがあります。 もちろん、これが平社員であれば、マネージャーの評価も同時に落としました。。マネージャー来の仕事ができていない証拠だからです。 もし、ずっと長時間労働を続けると…経営

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • UX design is strategic framework | blog / bookslope

    UXとは何か」という話題をポツポツと見るのですが、個人的には「UX」で話をするのではなく「UXデザイン」で話をするほうが自然です。 「UX (デザイン) とは戦略策定をするためのフレームワーク」です。これは Peter Merholz (ピーター・マーホールズ) 氏のブログ から影響を受けて自分なりの解釈で表現した言い方なんですが、個人的には一番これがシックリきます。 User experience is strategy, not design: peterme.com なので、「UX」で議論するのはやめて「想定する成果物は何か」で話をしたほうが議論できます。つまり「UXデザインの成果物」です。 「それはホラ、いろいろあるよねえ、会社によっても違うしねえ」と話すのであれば、もう議論も何もあったもんじゃありません。その人と話すのはやめましょう。じゃどういう成果物を想定するのか。 UXデザ

    UX design is strategic framework | blog / bookslope
  • 「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」から学ぶ7つの仕事術リスト

    新入社員として企業へ入社した1997年当時は、ビジネスシーンでの立振舞い方は、周りを見よう見まねで覚えていくしかありませんでした。 現在ではビジネスの基は、ビジネス書でコンパクトに学ぶことができます。 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ 何を学ぶにも、まずは全体の概要を把握してから、各論にあたっていくと効率的です。若かりし頃に、書を読めれば、もっと早い段階で、効率的に仕事をハンドリングできるようになったのにと思います。 当時の経験も交えて、会社で生き抜くために有効だと思う処世術を7つピックアップして紹介します。 1.聞かれたことに答える ビジネスの基は、義理人情ではありません。誰もが納得する論理的で明快な道筋です。関わるメンバー全員が納得して進んでいけないと、組織として機能しません。 ビジネスの会話では、ノイズは必要ありません。「●●の件は問題なく進んでいるか?」と聞かれ

    「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」から学ぶ7つの仕事術リスト
  • イノベーションの方法としてのデザイン思考

    6月9日に開催したワークショップ「未来のユーザー要求を創出する方法としてのデザイン思考」の講義資料。 イノベーションの方法としてデザイン思考を捉える上で、キーとなるメンタルモデルの創出とそのために必要な観察(オブザベーション)を中心に話をしました。この講義のあと、実際に行動観察を体験するセッションを行ないました。 詳しくは、以下のブログ記事を参照ください。 メンタルモデルと観察:http://www.coprosystem.co.jp/marketingblog/2012/06/11.htmlRead less

    イノベーションの方法としてのデザイン思考