タグ

2010年1月13日のブックマーク (9件)

  • mojalog: やる夫で学ぶデザインパターン

    This domain is expired. If you are the domain owner please click here to renew it. mojalog.com 2021 著作権. 不許複製 The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whoi

    hysa
    hysa 2010/01/13
    会社じゃ読めないので家で読む。
  • HTML5用のリセットCSS(正式版?) - IT-Walker on hatena

    今年も明けましておめでとうございます。 白石です。 正月明けからイッパイイッパイです。 で、いきなり題。 HTML5用のリセットCSS(どのブラウザでもデフォルトの見た目が同じになるよう、強制的に表示を調整するCSS)と言えば、昔HTML5Doctorで紹介されたやつが有名です。Google Codeでプロジェクトがホスティングされてもいます。 でもこのCSS、ちょっと悩ましいことに中途半端なんですよね。例えば、HTML5ではあらゆる要素にhidden属性を指定することができるのですが、「hidden属性のついた要素は非表示にする」と言ったスタイル指定が行われていなかったり。 で、完全なものはないのかというと、あります。それも仕様書の中に。これは、HTML5仕様が正式に「提案」しているものです。 でもどう見てもHTML5DoctorのCSSのほうが有名ですよね。 で、みんながその中途半端

    hysa
    hysa 2010/01/13
    リセットCSS
  • ビープ音 - eto.com/d

    Windowsでビープ音を消すにはどうすればいいか. http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0477.html エンタープライズ: Windows Tips - ビープ音を無効にしたいスタートメニューにある「ファイル名を指定して実行」を選択し,「compmgmt.msc」と入力して「コンピュータの管理」を起動する。「デバイスマネージャ」をクリック。メニューの「表示」-「非表示のデバイスの表示」を選択する「プラグ アンド プレイではないドライバ」にある「Beep」をダブルクリック「Beepのプロパティ」が表示されたら,「現在の状態」にある「停止」ボタンを押し,「スタートアップ」の「種類」も「無効」を選択してOKボタンを押す。これでビープ音は無効になるhttp://nlogn.ath.cx/archives/000473.html

    hysa
    hysa 2010/01/13
    Beep音
  • Internet Explorer 8正式版レビュー(1/3) - @IT

    稿は、2008年9月17日に掲載した「Internet Explorer 8(Beta 2)クイック・レビュー」というIE8ベータ2をベースにした記事を、正式版の情報に改訂するとともに、いくつかの新情報を追記したものです。 3月19日(日時間では3月20日)、Internet Explorer 8の正式版(以降、IE8)がリリースされた。IE8では、HTML描画やJavaScript処理の高速化、HTMLCSSのWeb標準準拠、Ajax関連の機能拡張といったWebブラウザの基機能の改善と拡張が大きな特徴となっているが、これだけにとどまらず、「Webスライス」や「アクセラレータ」といった新機能(詳細後述)も追加されている。 稿では、これらの改善や新機能の中で、特にWeb制作やWebアプリケーション開発に関連するであろうものを取り上げ、簡単に紹介する。IE8は以下のリンクから入手でき

    hysa
    hysa 2010/01/13
  • podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。

    TOEICのスコア上げたい人は英会話レッスンものを見ればいいが、そうじゃなくて、特にせっぱつまってないけどある程度は英語分かるようになりたい人として、飽きずに抵抗無く続けて見られる面白コンテンツがもっと知りたい。英会話レッスンくさくない、かつ初歩的過ぎないものというワガママなニーズ。 ゆっくりレッスンものはビジネス英会話とかのお勉強にはいいんだろうけど、話自体がつまらん。飽きて見なくなるから、内容的に色々あって飽きないやつ。ラジオも聞いてるだけじゃ飽きるからビデオしか見てない。こういうニーズもあると思うんだけど、なんでpodcastの内容についてのユーザーレビューがあんまりないんだろう。利用者はまだまだ少ないんだろうか。iTunesが重くてpodcast探すのもめんどくさいのに。 とりあえず今のところ飽きてないやつABC World News Webcast ←普通のニュースだけど、メイン

    podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/01/12/20100110cloud-computing-enterprise/

    https://jp.techcrunch.com/2010/01/12/20100110cloud-computing-enterprise/
  • GoogleのSEOに効果的なテクニックまとめ | パシのSEOブログ

    GoogleSEOYahooと比べ非常に分かりやすくなっていると思いますので、効果的なテクニックをまとめておきます。 内部SEO対策 内部施策についてはどれが一番重要と言うのが難しいのですが、Googleについては基的な内部SEOを実施したら後は外部施策に力を入れた方が良いでしょう。内部施策については簡単に書いておきます。 オーソリティ(ドメインパワー) GoogleSEOではオーソリティ(ドメインパワー)が重要になってきます。サイト内の多くのページが沢山のサイトからリンクを受けサイト全体が検索エンジンから評価されているのがオーソリティサイトです。 ドメイン年齢(継続した運用暦) サイトボリューム(更新頻度) 被リンクの継続的な増加(サブページへの万遍ないリンク) オーソリティサイトからのリンク 関連性の高いサイトからのリンク この5つの条件を満たしているドメインはGoogleから

    hysa
    hysa 2010/01/13
  • アクセス解析を使ってサイトの課題を発見する12のステップ - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    アクセス解析ツールを導入して数カ月。いまいち使いこなせていないあなたへ。私が初めてサイトを分析する時に行う12のSTEPを紹介いたします。GoogleAnalyticsで全て対応出来るレポートです。ここで紹介するのはアクセス解析業界(?)における標準でもなんでもなく、私なりの分析手法ですので、他にも様々な方法やバリエーションがあります。 ※アクセス解析用語の基的な知識と、GoogleAnalyticsを使ったことがある(出来ればアドバンスドセグメントを使ったことがある)人向けの方法になります。 2つの事前準備 分析に入る前に、以下の二つの事前準備を行いましょう。 A.サイト全体をじっくり見る サイトマップや主要の導線をたどってみたり、実際にコンバージョンしてみたり。自分なりにサイトの良いところと悪いところを見つけて箇条書きにしておきましょう。また、それが数字にどう反映されるか?を想像して

    アクセス解析を使ってサイトの課題を発見する12のステップ - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • HTML5 Canvas のarcTo関数の実装が未だにorz - 風と宇宙とプログラム

    2年近く前にCanvas APIの実装状況を網羅的に調査したことがありますが、ブラウザごとに実装がいろいろ異なっていていました。その中で一番目立ったのがarcTo関数の実装の違いです。改めて調べてみました。 ブラウザのバージョンは以下です。 Chrome Safari Opera Firefox 4.0.249.43 4.0.4(531.21.10) 10.10 3.5.7 IEはExplorerCanvas r3を見てみましたがarcToは実装されていませんでした。 テストケース 今回、新たに簡単なテストケースを作りました。左図のような絵を描画するものです。arcToだけを使って描画しています。ちょっとキモイ絵になってしまいした。 Chromeではこうなります まあまあですが、描かれるべき線と左目の点がありません。 左目の点がないのは、arcToの問題もありますが、さらに長さゼロの線に対

    HTML5 Canvas のarcTo関数の実装が未だにorz - 風と宇宙とプログラム
    hysa
    hysa 2010/01/13
    arcTo