タグ

2010年7月12日のブックマーク (9件)

  • InfoQ: Javaにおけるラムダ:詳細な分析

    実際、Javaには1.1の時代から(インナークラスという形で)クロージャがあります。次のコードを見て下さい。 public interface IFilter { public boolean filter(int x); } public class FilterFactory { public static IFilter greaterThan(final int i) { return new IFilter() { public boolean filter(int x) { // iは語彙的スコープの外部から与えられる return x > i; } }; } } 上記のコードサンプルでは、FilterFactoryにgreaterThanというファクトリメソッドがあり、これは呼び出しに際して引数に関するクロージャを返します。同じコードを異なる引数で呼び出すと、異なるクロージャ

    InfoQ: Javaにおけるラムダ:詳細な分析
  • 時間の節約になるWeb制作関連ツール 12+1

    2013年4月2日 便利ツール Webサイトを作る際に、じっくり時間をかけたい作業とそうでないものがあると思います。細かい作業は便利なツールで作業時間の短縮をして効率よくすすめましょう!今回は私がいつも使っているものとSMASHING MAGAZINEで紹介されていて「おぉっ!」と思ったWeb制作に関する便利ツールを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Photoshopテンプレート まずは私Mana作のPhotoshop用テンプレート。グリッドなんぞ入れてます。グレーのエリアがファーストビュー。結構昔に作ってずっと使ってる感じです。 » Photoshopテンプレートをダウンロードする Instant Blueprint http://instantblueprint.com/ Webサイトを作る際の最初のステップを楽にしてくれるサイト。CSS, images, JSな

    時間の節約になるWeb制作関連ツール 12+1
  • jQuery color plugin xcolor

    The xcolor plugin is an easy-to-use jQuery extension to manipulate colors in all imaginable combinations. OverviewThis plugin implements an extensiv color parser and a featureful set of color-manipulation methods. There is also an animate() extension to smooth CSS colors. Another useful method isReadable() completes the whole, by allowing you to check if a text is readable on a certain background.

    hysa
    hysa 2010/07/12
    色を操作するjQueryPlugin。
  • XUL チュートリアル - MDC

    このチュートリアルは XUL (XML User-interface Language) について述べています。この言語は Mozilla アプリケーション用に作成され、そのユーザインターフェイスを定義するのに使用されています。 はじめに はじめに XULの構造 Chrome URL マニフェストファイル シンプルな要素 ウィンドウを作成する ボタンを追加する ラベルと画像を追加する 入力コントロール 数値コントロール リストコントロール プログレスメーター HTML 要素を追加する スペーサーを使用する その他のボタン機能 ボックスモデル ボックスモデル 要素の配置 ボックスモデルの詳細 グループボックス さらに要素を追加する その他のレイアウト要素 スタックとデッキ スタックの配置 タブボックス グリッド コンテンツパネル スプリッター ツールバーとメニュー ツールバー 簡単なメニュー

    XUL チュートリアル - MDC
  • css3のtext-shadowだけでモナリザを描いてみた - Cherenkovの暗中模索にっき

    はいー、できましたー。text-shadowを1ピクセルごと配置してモナリザを表現しています。 これまでいくつか「cssだけで◯◯」を見てきましたがあんなのはハッタリです。タグ使いまくりで全然cssだけじゃありません。この手法を使えばテキストとcssがあれば再現できます! ジェネレータも作ったので、よかったら遊んでみてください。windowsChrome6 devとFirefox3.6.6で動作確認していますが、Chrometext-shadowの描画が遅いので、Firefox推奨です。 Mona Lisa de text-shadow (CSS) - gallery 注意: Firebugなどでcssを見ると応答なしになったり場合によってはクラッシュするのでしっかりと準備して自己責任でお願いします。 モナリザの原理 text-shadowはテキストの影を演出するものです。構文は以下の

    css3のtext-shadowだけでモナリザを描いてみた - Cherenkovの暗中模索にっき
  • JavaScript Regex Syntax Highlighter

    Current version: 0.1 (2010-07-04). License: MIT. Do you want RegexPal-style regex syntax highlighting on your webpages? This library takes care of it for you, so you can spend more time writing powerful regular expressions and less time deciphering them. Currently, JavaScript regexes only are supported. Any regex features not supported by JavaScript are marked as errors, along with some edge cases

  • 文字コード(UTF-8,Shift_JIS,EUC-JP,ISO-2022-JP)についての俺的まとめ - 今日もスミマセン。

    「プログラマのための文字コード技術入門」を読んで自分なりに理解した点をザックリとまとめてみる。 それほど正確性を求めて書いているわけではないので、間違ってる可能性大です。 間違いなどあればコメントなど頂けるとありがたいです。 それぞれの文字コードはどう違うのか? 日語の文字コードは大きく以下の2つに分けられる JIS X 0208 文字集合をベースにしたもの Unicode文字集合をベースにしたもの JIS X 0208 文字集合をベースにした文字コードには、EUC-JP, Shift_JIS, ISO-2022-JP がある。 Unicode文字集合をベースにした文字コードには、UTF-8, UTF-16 などがある。 上で挙げた「文字コード」とは正確には「エンコーディング(文字符号化方式)」の事を指す。 文字符号化方式 文字集合って? 読んでそのまんま”文字の種類の集まり”。「キャラ

    文字コード(UTF-8,Shift_JIS,EUC-JP,ISO-2022-JP)についての俺的まとめ - 今日もスミマセン。
  • テレビ東京すげえ!ある意味タブーの組織票を一覧にまでして報道! on Twitpic

    テレビ東京すげえ!ある意味タブーの組織票を一覧にまでして報道!

  • 5分でわかる foursquare の始め方

    最近一部で話題になっているロケーションベースのソーシャル・ネットワーキング・サービス 「foursquare」 の基的な使い方を解説しています。 Foursquare がリニューアルし、チェックイン機能が新しいアプリ、「Swarm」 に移行するなど大きく変更されました。詳しくはこちらの記事で書いていますのでご確認ください。 百式さんで取り上げられたからというのもあると思いますが、ここ数日 foursquare が話題です。 foursquare はロケーションベースのソーシャル・ネットワーキング・サービスで、GPS 機能付きのモバイル機器の使用が前提(*)です。単なるSNSではなく、ゲーム性を取り入れたというところが面白いところで、色々な場所(お店中心だと思いますが)に訪れて「check-in (チェックイン)」することで、その回数などに応じてバッジがもらえます。(ちなみにアメリカではお

    5分でわかる foursquare の始め方