タグ

ブックマーク / os0x.hatenablog.com (12)

  • git初心者向けのTipsなど - os0x.blog

    gitの基的なcommandしか使ってないって人向けのtips集です。 エイリアスの設定 $ git config --global alias.co "checkout" とすると、 ~/.gitconfig に [alias] co = checkout のように追記されます。 このようにgit configを叩いてもいいですし、~/.gitconfigを直接編集しても大丈夫です。 とりあえず、 [alias] co = checkout # checkout長い… st = status -sb # シンプルなstatus pr = pull --rebase # pull するときにmergeコミットを作らない fo = fetch origin ro = rebase origin # branchでfoしてroすればmasterにrebaseできる rc = rebase -

    git初心者向けのTipsなど - os0x.blog
    hysa
    hysa 2012/02/21
  • MacをJavaScriptの開発環境にするメモ - os0x.blog

    以前は自宅も仕事Windowsメインな環境だったんですが、仕事の方がでMac+英語キーボードな環境になり、ついでなので自宅もそれに合わせることにしました。 環境はMac miniの最新型で一番安いの(6月くらいに購入)とMacbook Airのやっぱり一番安いの(11月に購入)です。両方合わせて15万くらい。お手頃…なのか?どうでもいいけど、mac miniは1.3kgしかなくて、Macbook Airの13インチとほぼ同じ重さだっりします。miniデスネー。 ついでにWindowsのほうは2年半前に買ったCore2duo(Windows7アップグレード済み)で、当時そこそこハイエンドだったやつです(ちょうどMac miniと同じくらいのスペックだけどこいつは一体何kgあるんだろう…)。 以下、Macの開発環境をなるべく最近の流行りを取り入れてレポートします。 ブラウザ さて、マシンのセ

    MacをJavaScriptの開発環境にするメモ - os0x.blog
    hysa
    hysa 2012/01/27
  • JavaScriptのデバッグTips - os0x.blog

    JavaScript Advent Calendar 2010 8日目担当のid:os0xです。 JavaScriptネタは案外範囲が広くて色んなネタがあるので、毎回が楽しみですね。 さて、私はデバッグをネタにしたいと思います。テストではなくデバッグです。誰かが書いたコードをメンテナンスしなきゃー、とか。jQueryプラグイン導入しようとしたけど、なんかうまく動かないーみたいなケースのおはなしです。 JavaScriptのデバッグは大変なので、多くの方が日々苦労されていると思います。なぜJavaScriptのデバッグが大変なのか少し整理してみましょう。 ブラウザ依存 まず、なんといってもJavaScriptはウェブブラウザ上で実行されるので、環境が一定ではありません。特定の環境だけを対象にJavaScriptを書くことは滅多にありません。PC向けではIE、Firefox、Chrome、Sa

    JavaScriptのデバッグTips - os0x.blog
  • Google ChromeのJavaScriptデバッガの進化がすごい - os0x.blog

    Chrome版のFirebugことGoogle Chrome Developer Toolsですが、以前gihyoで解説したときよりさらに便利になっているので、少し紹介します(元はWebKitなので、そのうち(近いうちに)Safariでもそれなりに使えるようになるはずです)。 圧縮されたコードの整形 まず、目立つところからいきましょう。ちょうど先日更新されたChromeのdev版(12.0.742.0)に搭載されたばかりの機能で、minifyされているJavaScriptコードを読みやすいように整形して表示してくれるというものです(IE9の開発者ツールにも実装されている機能です)。 例えば、Google Analyticsのコードは圧縮されていて普通は読めません。 しかし、Chromeのデベロッパーツールなら、 このように整形してくれます。 やり方は簡単で、デベロッパーツールのScript

    Google ChromeのJavaScriptデバッガの進化がすごい - os0x.blog
    hysa
    hysa 2011/04/23
  • id:mindcatさんのJavaScriptエントリに少しだけコメント - os0x.blog

    FAQ形式によるJavaScript質がわかる超入門 - 風と宇宙とプログラムが凄く良く出来てて、くやしい。じゃなくて、折角なので少しだけツッコミを。いや、これだけ完成度が高いのにツッコミというのも無粋ですが。 数値を文字列に、逆に文字を数値に変換する String(x)、Number(x)を推奨されていますが、一応、IE6ではパフォーマンスに差が出る点に注意が必要だと思います。 to_string (関数呼び出しのコストのため)IE6だとこのように結構な差がでます。(といっても10万回での結果ですが。) "" + 78ms "" + 63ms String() 125ms String() 125ms確かにChromeなどString()のほうが少しだけ速いみたいなので、ケースバイケースですね。 JavaScriptで ""+x を文字列変換に使うのは気持ち悪い - 風と宇宙とプログ

    id:mindcatさんのJavaScriptエントリに少しだけコメント - os0x.blog
    hysa
    hysa 2010/10/28
    Arrayのようにユーザ定義関数でnew しても関数コールしても同じ動作をするもの
  • valueOfとtoStringとToPrimitive - os0x.blog

    valueOfとtoStringメソッドの水深43cmぐらいの深さの話 - 三等兵のもう少し深いお話。コメント欄に書こうかとも思ったけど、最近ブログ書いてない気がしたのでちゃんと記事にしてみる。 まずは問題です。次のコードを実行したときにtrueかfalseのどちらがalertされるかそれぞれ当ててみてください。 var date = new Date(); var date_string = date.toString(); var date_value = date.valueOf(); alert(date == date_string); alert(date == date_value); true, true false, false true, false false, true (難しい問題ではないと思いますが、)この問題の答えは最後に。 続いて、もっとシンプルな問題です。

    valueOfとtoStringとToPrimitive - os0x.blog
  • プログラミングに最適なConsolasとかInconsolataとか - os0x.blog

    でInconsolataだけが紹介されているので、おまけ情報を少々。 Inconsolataというのは、Windows Vista/7 に標準で付属しているConsolasフォントに感銘を受けた作者がConsolasを意識して作ったフォントです。 ConsolasのほうはVista/7だけでなく、Visual Studioに付属してたりもします。一応、こちらからダウンロードもできるようです。 Download: Consolas Font Pack - Microsoft Download Center - Download Details Windows(少なくとも7では)ではConsolasのほうがより(ClearTypeの効きが)綺麗だと思います。というか、InconsolataはWindowsだとどうも今一つ…、ただMacLinuxではWindowsでのConsolasと同じくら

    プログラミングに最適なConsolasとかInconsolataとか - os0x.blog
    hysa
    hysa 2010/09/02
  • ECMAScript 5 and Chromium/V8 - os0x.blog

    Page not found | Qt Blogの補足とV8版です。赤くなってるのはChrome5で使えるやつです。 Object.getPrototypeOf WebKit https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=28114 Chrome http://codereview.chromium.org/518056 Object.getOwnPropertyDescriptor WebKit https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=28724 Chrome http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=20345 Object.keys WebKit https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=29170 Chrome

    ECMAScript 5 and Chromium/V8 - os0x.blog
  • AutoPagerizeを軽量化するアイデア - 0xFF

    先に結論を言うと、AutoPagerizeは拡張版がオススメです。以下その理由と余談的なお話です。 拡張版のAutoPagerizeについてちょっと勘違いしてました。AutoPagerizeは軽量化できるという話に路線変更します。 AutoPagerizeってのは、次のページを今見ているページの下に継ぎ足して、ページ遷移することなく次のページを見ることができる、ブラウザの機能を拡張するスクリプトです。 このAutoPagerizeは派生スクリプトがたくさんあって、FirefoxだけでみてもGreasemonkey版のAutoPagerize(家)、cho45さんのjAutoPagerize、Add-onのAutoPagerize(家)、AutoPager(作者は日人ではなく、どちらかというと非日語圏向けかも)などなど。他にもかなりの数があります*1。 で、Opera、Google

    AutoPagerizeを軽量化するアイデア - 0xFF
    hysa
    hysa 2009/10/22
    Autopagerize
  • Googleのトップページを開くと毎秒100回実行されるスクリプトを止めるユーザースクリプト - os0x.blog

    Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ - 射撃しつつ前転をみて、ちょっとソース読んでみたらホントにそんな実装になっていた。んじゃ、止めちゃいますかってことで、サジェスト自体はそのまま機能させつつ、IMEでの確定前の入力には反応しないという実装に無理やり変えるスクリプトを書きました。一応動作を確認したのはFirefox3.5(Greasemokey 0.8)、Opera10、Google Chrome Dev(4.0.213.1)です。GreaseKitは実行タイミングの問題で怪しいかも。 404 Not Found – Userscripts.org ちなみに、なんでGoogleはポーリングをしているかっていうと、IMEが確定する前の入力途中のキーワードを捕まえるためのようです。そこまでする必要ないよって人も多そうですよね。そういう人向けのスクリ

    Googleのトップページを開くと毎秒100回実行されるスクリプトを止めるユーザースクリプト - os0x.blog
    hysa
    hysa 2009/10/05
    "window.setIntervalを上書きしてダミーのなにもしない関数に置き換え、"
  • JavaScriptの勉強会資料を公開 - os0x.blog

    私が講師役をしている社内向けJavaScript勉強会の資料をまとめて公開しました。 実践JavaScript - 株式会社ALBERT 社内勉強会資料 1回目を書いてからだいぶ間が空いてしまいましたが、その分6回分をまとめて、インデックスや見た目等々を整理してあります。 コードのハイライトには google-code-prettify - syntax highlighting of code snippets in a web page - Google Project Hosting を使用してみたのですが、すごく重かったので出力結果を静的に使っています。 オススメ回は実践JavaScript - JavaScript特有の問題・クロスブラウザなど - 株式会社ALBERT 勉強会資料でしょうか。特にクロスブラウザなDOMサイズ取得は自分でも良く参照してます。 間違いなどありましたら

    JavaScriptの勉強会資料を公開 - os0x.blog
  • IE6,7のためにArray.join("") による文字列連結を使うべき - os0x.blog

    理由がない限り、Array.join("") による文字列連結は使わないほうがいいみたい - latest log の件について。 IE6の+による文字列結合が遅くて、Array.joinで連結するとマシになるよって話を(私が)初めて聞いたのはShibuya.js第1回の id:amachang の発表だったと思います。 Shibuya.js Technical Talk #1 を終えて。 - IT戦記 *1 少なくとも3年以上前のバッドノウハウが未だにIE6のみならず、IE7でも有効という現実に気が遠くなりそうですね。 で、IE6,7は基的なパワー不足で、同じJavaScriptでも他のブラウザより処理が遅いことがほとんどです。遅いブラウザに合わせてチューニングをするほうが一般的なので、特に理由がなければArray.joinを使っておいたほうが無難だと思います。 Array.join

    IE6,7のためにArray.join("") による文字列連結を使うべき - os0x.blog
  • 1