タグ

ブックマーク / phpspot.org (21)

  • ストレス無しでGoogleマップを使ったサイトが作れる「gmaps.js」:phpspot開発日誌

    gmaps.js ? the easiest way to use Google Maps ストレス無しでGoogleマップを使ったサイトが作れる「gmaps.js」 Googleマップのサイトへの実装が当に簡単で、かつ多機能なライブラリのご紹介です 簡単なマップを出すのに必要なコードは以下。 表示させるdivと緯度経度を指定するだけです 出来ることリストは以下 マップのクリック、ドラッグ時のイベントハンドラ実装 マーカー付与 ジオロケーション・ジオコーディング マップオーバーレイ マップ上のコンテキストメニュー実装 地図上の区画指定 目的地までのルート描画 静的な画像をマップ表示 などなど超多機能。 Googleマップ使うかもしれない場合は覚えておいて損はありません 関連エントリ Googleマップ関連のjQueryプラグインとチュートリアル集 スマホやタブレットでGoogleマップ風

  • TwitterやFacebook等、フリーで使えるソーシャルメディアアイコンセット40:phpspot開発日誌

    40 Sets of Free Social Media Icons | Vandelay Design Blog TwitterやFacebook等、フリーで使えるソーシャルメディアアイコンセット40。 次のような、デザインに嫌なクセがなくて汎用に使えそうなアイコン〜個性的なものまで色々なアイコンセットが紹介されています。 サイトデザインに合ったアイコンが選べそうなので覚えておいてもよさそう。 Linked.inも日で開始するそうですが、どうなっていくのか楽しみです 関連エントリ 選びたい放題のフリーのソーシャルアイコンセット色々 シンプル白黒がいい感じのソーシャルアイコン37個セット「LinkDeck」 白黒シンプルがいい感じのベクター形式のソーシャルアイコンセット 246種類のクリアで美しいソーシャルアイコンセット

  • 異なるサイズの画像を並べて瞬時にサイズを揃えられるjQueryプラグイン「MyThumbnail」:phpspot開発日誌

    異なるサイズの画像を並べて瞬時にサイズを揃えられるjQueryプラグイン「MyThumbnail」 2011年06月27日- Official Demo page for MyThumbnail jquery plugin 異なるサイズの画像を並べて瞬時にサイズを揃えられるjQueryプラグイン「MyThumbnail」。 画像は普通に並べると高さやサイズも一定ではなくかといってサイズしていで縮めちゃったとしても幅は一定になりません。 このプラグインを使えば指定のサイズにまるめてくれるだけでなく、トリミングもして画像が変な方向に伸縮しないようにも調整してくれます 次のような画像を並べただけの状態があったとして。 次のように、指定したサイズに調整した上でトリミングもしてくれます(角丸はCSSで指定してます)。 HTMLは次のようにかなり単純に<a>付きの<img>を並べただけです。 <div

  • 異なる幅・高さの画像も超綺麗に整列させるjQueryプラグイン「Atteeeeention plugin」:phpspot開発日誌

    異なる幅・高さの画像も超綺麗に整列させるjQueryプラグイン「Atteeeeention plugin」 2011年04月07日- Google image search style image alignment with jQuery Atteeeeention plugin | DreamersLab 異なる幅・高さの画像も超綺麗に並べられるjQueryプラグイン「Atteeeeention plugin」。 <img>でただ単に画像を並べると、幅、高さの違いから、ページがごちゃごちゃしてしまいますが、このプラグインを使うことでGoogle の画像検索のように綺麗にピッチリ並べられます。 普通に並べるとちょっと残念なことに。空白ができちゃいます。 プラグインを使うことで、あら綺麗。となります。 Firefox は 2以上、IEは6以上ということで殆どのブラウザに対応。 まず、必要な

  • 超シンプルなマークアップで実現できるCSS3による画像を使わない吹き出しサンプル:phpspot開発日誌

    How to Create CSS3 Speech Bubbles Without Images JavaScript & CSS SitePoint Blogs 超シンプルなマークアップで実現できるCSS3による画像を使わない吹き出しサンプル。 吹き出しというと実装には若干階層を作ったマークアップが必要と考えますが、CSS3を使うと<p>だけで実現できるようです。 次のような吹き出しも、「<p class="bubble speech">SitePoint Rocks!</p> 」というシンプルなマークアップで実現出来ます。 影もついてますね。 角丸だけなら border-radiusで簡単に実現できそうですが、角のとんがったやつはちょっとしたハックを使っています。 border プロパティで枠線を設定し、左と上の線のみに色をつけることで三角形にしてます。それを2枚重ねることでとんがった

    hysa
    hysa 2011/03/25
  • 複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」:phpspot開発日誌

    複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」 2011年01月25日- jQuery File Upload Demo 複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」。 「Upload files」ボタンを選択するとダイアログが開き、複数ファイルを一括して選択。その後すぐアップロードが始まり、プログレスバーを通して進捗を表示、アップされたファイルのサムネイルも次のように表示してくれるという、ファイルアップロードのフルセットを提供してくれます。 アップされたファイルの横に表示されているごみ箱アイコンをクリックすればすぐさま削除も可能。 HTML5ベースなプラグインなのでFlashも不要です。 アップロードの受け口としてphpのソースも同

    hysa
    hysa 2011/01/25
    "HTML5ベースなプラグインなのでFlashも不要"
  • フェイスブックの作ったオープンソース色々:phpspot開発日誌

    公開初日に早速フェイスブックの映画、ソーシャルネットワークを見てきました。 サービスを作ってる人は、\1,800はらうだけでやる気を200%ぐらいにしてくれる映画だと思うので費用対効果は安いと思います。 映画の中で、ハーバード大学は2時間で22000アクセスのトラフィックを集めただけで落ちちゃうの?とかナップスターの作者さん遊び上手すぎじゃない?とか、新機能の実装に家かえってから1、2分とか早すぎない?等の、ツッコミどころなんかも楽しめます。 映画の中ではコーディングに関することは殆ど出てこなかったわけなんですが、膨大なトラフィックをさばくためにfacebook自体、多くのオープンソースを公開しているのでdevelopers.facebook.comから紹介してみます。 もうすぐ6億人に届くほどのユーザを扱うためには、想像を絶するインフラや高速化、サーバ間連携の仕組みが必要になるわけですが

  • 1行でエレメントを縦・横センターに配置できるjQueryプラグイン「Fixed Center」:phpspot開発日誌

    Fixed Center jQuery plugin David's Web Development Blog 1行でエレメントを縦・横センターに配置できるjQueryプラグイン「Fixed Center」。 $(element).fixedCenter(); のようにエレメントを指定するだけで要素をセンタリング出来ます。 難しいことを考えなくてよくて1行で指定できるので覚えておくと便利かも。 関連エントリ jQueryを使って画像の上にコンテンツをクールにアニメーションされてオーバーレイ表示するサンプル フォームに簡易電卓を組み込める「jQuery Calculator」 30近いウィジェットがセットになったjQueryプラグイン集「Wijmo」 どんなHTML要素もカルーセル化してしまえるjQueryプラグイン「CarouFredSel」

    hysa
    hysa 2010/12/08
    要素を縦横中央に配置するjQueryプラグイン。align
  • HTML5とJSでWEB上に綺麗な楽譜が書けるライブラリ「VexFlow」:phpspot開発日誌

    VexFlow - HTML5 Music Engraving HTML5とJSでWEB上に綺麗な楽譜が書けるライブラリ「VexFlow」。 Canvas+SVGで描画され、次のように綺麗に描画できます。 たとえば、次のようにテキストで表現します。 tabstave notation=true notes 4-5-6/3 10/4 次のように描画されます。 チュートリアルをみると結構複雑なものも描画できるみたいです。 私自身、楽譜は全く読めませんが、面白いライブラリですね。

  • jQueryライクに使えて2KBしかないスマートフォン用JSフレームワーク「zepto.js」:phpspot開発日誌

    zepto.js ? the aerogel-weight mobile javascript framework jQueryライクに使えて2KBしかないスマートフォン用JSフレームワーク「zepto.js」。 それなりにスマートフォンでも速度がでるとはいえ軽いに越したことはないというところで、jQueryのminify版が26KB (1.4.3) というところで、10分の1以下のサイズでjQueryと同じように使えるのはいいかもしれませんね(当然機能は落ちますが) 詳細については以下のSlideShareも参考に出来ます

  • Googleマップを使った経路案内も一瞬で実装できるjQueryプラグイン「jGmaps」:phpspot開発日誌

    jGmaps | jQuery Plugins Googleマップを使った経路案内も一瞬で実装できるjQueryプラグイン「jGmaps」 必要なライブラリを読み込んで、次のようにjgmapsメソッドを呼び出すとGoogleマップによる経路案内の地図と文字による案内情報が出ます。 $('#mapa').jgmaps( { width: 300, height: 300, directions:{ address: ['東京都新宿区', '東京都港区'], usePanel: true, panelId: 'panelDirections' } } ); 次のように、経路が地図に表示されます。 文字による案内情報も表示できます。 会社案内や会場案内なんかもこれで速攻実装できそうですね。 ダウンロードできるサンプルをいじくってみましょう。 地名に日の場所を漢字で使う場合、文字コードはUTF-

  • どんなHTML要素もカルーセル化してしまえるjQueryプラグイン「CarouFredSel」:phpspot開発日誌

    infinite, circular jQuery carousel --- CarouFredSel 2.1.3 どんなHTML要素もカルーセル化してしまえるjQueryプラグイン「CarouFredSel」。 指定した要素以下に<div>や<img>を単に並べるだけでカルーセル化してくれるプラグインです。 少ないスペースで多くのコンテンツを格納するのに便利です。 横だけでなく、縦スクロールもオプションで指定することが出来ます。 ページ下部にexamplesが多数紹介されているので他にも色々な機能があることを確認できます。 関連エントリ 関連アイテムを出す場合等に使えそうなjQueryカルーセル「bxCarousel」 JavaScriptで実装するクルクル回転する3DカルーセルUI実装ライブラリ 無限に回転するカルーセルUI実現用jQueryプラグイン実装チュートリアル

  • 便利なjQueryスニペット10:phpspot開発日誌

    10 Useful jQuery Snippets - Web Development Blog 便利なjQueryスニペット10が紹介されています。 ・IE6でのアクセスの場合に警告 ・input type="text" のものにデフォルトテキストを実装するコード ・コンテンツのクリックで表示・非表示をアニメーション表示 ・印刷ダイアログを開く ・テーブルのtdにhover機能を付与するコード ・テーブルの奇数行にclassを付与する ・ページに指定divがあるかチェック ・全てのチェックボックスをON/OFFするコード 便利に使えそうなものが多いですね。 関連エントリ 押さえておきたい15のJavaScriptスニペット コードスニペット共有サイト:Snipplr

    hysa
    hysa 2010/09/09
    「印刷ダイアログを開く」、「全てのチェックボックスをON/OFFする」などのsnipet
  • 丸&角丸のイラストっぽいソーシャルアイコン126個セットがいい感じ:phpspot開発日誌

    “Buddycons” ? Vector Social Media Icons | Webdesigner Depot 丸&角丸のイラストっぽいソーシャルアイコン126個セットがいい感じです。 次のように、クオリティが高いです。ソーシャルアイコンも色々種類がありますが、色々な種類をだし分けてみてクリック率を比較してみるのもよいかもしれませんね。 クオリティ!=クリック率という結果も出たりするかもしれません。 ソーシャルサイトにシェアするクリック率が上がれば同じ労力で集客効果を最大に出来るかもしれませんね。 関連エントリ 押してもらいやすそうな綺麗なボタンっぽいソーシャルアイコン集 iPhone用アイコンみたいなソーシャルアイコン集「Social Network Icon Pack」 アイデア満載なフリーのソーシャルアイコン色々 シンプルデザインで汎用的に使えそうなソーシャルアイコンセット5

    hysa
    hysa 2010/08/24
  • ページに動画を埋め込む際につい使ってしまいたくなるjQueryプラグイン「Video LightBox」:phpspot開発日誌

    ページに動画を埋め込む際につい使ってしまいたくなるjQueryプラグイン「Video LightBox」 2010年06月10日- Video LightBox - Embed video to your website with beautiful Lightbox effect! ページに動画を埋め込む際につい使ってしまいたくなるjQueryプラグイン「Video LightBox」。 名前から推測するに、単に動画をLightBox化しただけでしょう、と思いきやなかなか素晴らしいプラグインになっていたのでご紹介です。 動画のサムネイルを次のように様々なスキンによって修飾できます。クリックすればニュイーンとLightBox表示されるというオシャレさ加減がいいです。 更に埋込可能な動画形式が豊富で、flv, mp4, 3gp や、外部動画サイトのYoutube, Facebook, Goo

  • WEB開発者が便利に使えるGoogle Chromeエクステンション:phpspot開発日誌

    13 Useful Google Chrome Extensions for Web Developers | Tools WEB開発者が便利に使えるGoogle Chromeエクステンションがまとまったエントリのご紹介です。 最近盛り上がりを感じるChrome のエクステンションですが、かなり便利なものが多くなってきているようですね。 FireBug Lite FireBugのChrome版 Speed Tracker ページの読み出しの速度をグラフ化 Resolution Test ブラウザの解像度を変える Aviary Screen Capture ページのスクリーンキャプチャを取得 IE Tab Chrome内で動作するIEエンジン Color Picker カラーピッカー すべて見る という感じで必要そうなものはどんどんできていってる感じです。Firefoxにあって、Chrome

  • ビフォーアフターをわかりやすく表現できるjQueryプラグイン「Before/After」:phpspot開発日誌

    jQuery Before/After Plugin ビフォーアフターをわかりやすく表現できるjQueryプラグイン「Before/After」が公開されてます。 このプラグインを実装すると中央にツマミが現れます。修正前・修正後という形でインタラクティブに見分けることができます。 ドラッグで移動すると、画像が切り替わります。 面白いですね。いざ実装するとなるとかなり大変そうですが、jQueryプラグインなので次のように1行というところが素晴らしいです。 $(function(){ $('#container').beforeAfter(); }); 関連エントリ そのまま編集が可能なテーブル実装用jQueryプラグイン「Zentable」 複雑な数式を出力したい際に使えるjQueryプラグイン「jsLaTeX

  • ブラウザ上でC#やPHP5を動かせて遊んで学べる「CodeRun」:phpspot開発日誌

    ブラウザ上でC#やPHP5を動かせて遊んで学べる「CodeRun」が凄いです。 最初アプリケーションかなと思ったのですが、全てブラウザ上で動作するので、学習用やちょっとした動作確認に使えます。 ブラウザ上でコーディング 次のように、IDEアプリケーションのようなUIで、C#やPHP5.1を、ブラウザの上で動かすことが出来ます。 プロジェクト作成 New → Project を選ぶと、C#やJavaScriptPHPの色々なプロジェクトが作れることがわかります。 PHPのHellow World のソースが入ったコードがエディタに表示されました。このソースをいじって直接動かせます。 コードを動作テスト 次のようなコードを書いて「Run」ボタンを押してみます。 以下、出力例です。ちゃんと動きました。 c2d6c077f524683db2f00c0e975766810 1 2 3 4 5 6

  • IE共通の9つのCSSバグをそれぞれ解決する方法:phpspot開発日誌

    IE共通の9つのCSSバグをそれぞれ解決する方法がNettutsにて紹介されています。 どれも、なんでだろうと頭を悩ましそうな問題なので解決法を知っておくと簡単に対処できそうです。 1. センタリングが効かない問題 margin: auto を指定した場合の期待する結果 IEの場合以下のようになりますが↑にするための解決法が書かれています 2. 横に並べたいリストが階段状になってしまう IEの場合以下のようになってしまいますがこの解決法も記載されています 3. ダブルマージンフロートバグ マージンの指定が期待通りに出ている例 ↓ IEの場合、margin: 30px 0 0 30px;  で定義した値が正しく適用されない例も解決法があります 4. heightの高さ指定が効かないバグ height:2px を指定した場合の想定する表示 IEはなぜか2pxにならないのでこれも解決法が示されて

  • mixiアプリの作り方(PC・携帯版)に関するサイト色々まとめ:phpspot開発日誌

    携帯mixiアプリアクセス殺到(Yahoo!ニュース) によると、モバイル版もリリースされたmixiアプリがとても熱いようですね。 ということで色々、mixiアプリの収益化のチャンスや開発方法などの現状について調べてみました。 収益化のチャンス mixi アプリを作ることで、mixiのPVもあがるわけですが、開発者にも収益化やメリットがありますね。 以下に3つのメリットをまとめてみました。 (1) 自分のサイトへの誘導 mixi に集まる大量のトラフィックを自分のサイトにも誘導することで収益化のチャンスがあります。 実際に「外部サイトに誘導するための手順」としてその方法が提供されていますね。 (2) PVによって収益を得るアドプログラム 1PV 0.01円がもらえるみたいです。10万PVで1000円ですが、ユーザ数を考えると可能性を感じますね。 ヒットアプリになると100万ユーザとかになる