タグ

あとで読むと交通に関するhystericgrammarのブックマーク (8)

  • 怖かった街「立川」を変貌させた"大家"企業の正体

    春は新生活スタートの季節でもある。進学や就職でそれまで暮らした土地を離れて新たな場所に移り住む人もいるだろう。各種の「住んでみたい街」ランキングでは、首都圏の場合、横浜や吉祥寺のように昔から人気の街もあれば、近年人気が高まった例もある。 そのひとつが「立川」だ(東京都立川市。同市の人口は約18万5000人/2024年3月1日現在)。調査によって順位は変わるが、例えば「住みたい街(駅)ランキング2023」(首都圏総合・都県別。2023年9月、長谷工アーベスト調べ)では6位だった。 玄関口である立川駅は乗降客数も多いターミナル駅で、同駅周辺は、東京・多摩地区で有数の繁華街だ。一方で「昔は怖い街」「長年、通過される存在だった」という声も聞く。東京都下では町田や八王子と比較されることも多い立川は、現在、どんな状況なのか。 「街の活性化」「にぎわい」を掲げて地域の再開発に取り組む地元企業、立飛ホール

    怖かった街「立川」を変貌させた"大家"企業の正体
  • SAKUNORI

    9999-04-30 JR線 乗車位置案内 (沿線検索) JR東日 電車の出口・改札に近い階段・エスカレーター・エレベーターを案内するサイト(JR東日:東京23区内)出口、改札に近い車両・乗車位置案内。ホーム図ありでもう迷わない! 9999-04-04 東京メトロ線 沿線検索 東京メトロ 電車の出口・改札に近い階段・エスカレーター・エレベーターを案内するサイト(東京メトロ)出口、改札に近い車両・乗車位置案内。ホーム図ありでもう迷わない! 9998-04-03 都営地下鉄 沿線検索 都営地下鉄 電車の出口・改札に近い階段・エスカレーター・エレベーターを案内するサイト(都営地下鉄)出口、改札に近い車両・乗車位置案内。ホーム図ありでもう迷わない! 9998-04-02 羽田空港 交通アクセス【東京モノレール・京急線】 空港 交通アクセス 羽田空港への交通アクセス 電車の出口・改札に近い階段・

    SAKUNORI
  • バスの乗り方大全 - 最終防衛ライン3

    はじめに 「バスの乗り方が分からないなら検索しろ!」は的確か バスの乗り方が最もカオスなのは奈良県 前から乗るか、後から乗るのか、運賃を乗車時に支払うのか降車時に支払うのか 奈良はなぜカオスなのか 路線バスの多い都道府県 自治体の運営するバス コミュニティバスを運行する自治体の割合 コミュニティバスを含めたバスの乗り方まとめ 路線バスとコミュニティバスの集計方法 乗り方案内をHPに掲示する「路線バス会社」の割合と集計方法 コミュニティバスを運営する自治体の割合と集計方法 最後にやはり……「バスの乗り方が分からなかった検索しろ」 はじめに 「バスの乗り方が分からない」との声にお応えするため、全国の路線バスを運行する会社が HP 上で乗り方案内を掲示しているかを調べた。 ついでに、自治体が運営するコミュニティバスについても集計した。 集計結果をスプレッドシートにまとめた。具体的な集計方法は後述

    バスの乗り方大全 - 最終防衛ライン3
  • ドイツ、月1200円で公共交通乗り放題 6月からガソリン高騰で | 毎日新聞

    ドイツ国内の電車やバスなど公共交通機関に月額9ユーロ(約1200円)で乗り放題になるサービスが6月から3カ月間限定で始まる。エネルギー価格高騰を受けた連邦政府による負担軽減策の一環。気候変動対策で自動車ユーザーを電車利用へと誘導する狙いもある。 各事業者が紙や電子形式で発売する月額9ユーロのチケットを買えば、6~8月の間は誰でもドイツ

    ドイツ、月1200円で公共交通乗り放題 6月からガソリン高騰で | 毎日新聞
  • 東京メトロ「有楽町線」「南北線」の延伸で、どうなる?

    鉄道各社は、将来を念頭に置いた経営計画を立てている。東京メトロが2021年末に発表した24年度までの中期経営計画「東京メトロプラン2024」には、東京メトロの今後だけでなく、東京という都市が今後どうなっていくかを示す文言が、多く記されている。 人口が減少していく中で、東京だけは今後も繁栄を続けると見越し、その中で東京メトロは基幹的な交通機関として意欲的な施策に取り組もうとしている。 中でも多くの人の注目を集めているのが、3月28日付で国土交通大臣より正式に許可を受けた有楽町線と南北線の延伸だ。 有楽町線と南北線の延伸に何が期待されるのか? 24年よりも先のこととはいえ、有楽町線の豊洲から住吉まで、そして南北線の白金高輪から品川までの延伸は東京メトロの未来への成長戦略および課題の1つとなっている。臨海部や都心部へのアクセス利便性の向上、沿線のまちづくりに寄与することで、東京圏の国際競争力の強

    東京メトロ「有楽町線」「南北線」の延伸で、どうなる?
  • 公共R不動産

    未来のパブリックを示すプロジェクトを発掘・応援するアワード「NEXT PUBLIC AWARD2024」公開プレゼンテーション 開催! 2024/10/21

    公共R不動産
  • 鉄道が標準時をつくった: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 びっくりした。 知らないことを突然知るのは驚きである。 いまヴォルフガング・シヴェルブシュの『鉄道旅行歴史』というを読んでいるが、その中にこんな一節がある。 地方は、具体的にその時間を失う。鉄道により、その地方的な時間が奪われてしまう。地方が個々に孤立しているかぎり、地方にはそれ固有の時間があった。ロンドンの時間はリーディングより4分、サヤレンセスタより7.5分、ブリッジウォーターよりも14分早かった。 最初読んでもピンとこなかった。その前に鉄道によって空間の間を移動する時間が大幅に短縮され、空間同士の距離が小さくなるといった話があったので、その流れで地方が同じ生活時間圏内になるといった話かと思った。 それにしては「ロンドンの時間はリーディングより4分…」のくだりの意味

    hystericgrammar
    hystericgrammar 2017/01/12
    ヴォルフガング・シヴェルブシュ『鉄道旅行の歴史』
  • 首都圏の鉄道、利用者増加駅50・減少駅50

    新路線の開業や駅前の再開発などで、日々その姿を変えていく首都圏の鉄道網。1990年代後半から減少傾向にあった輸送量も、主に都心部では上向く傾向がある一方で、郊外では少しずつ人口減少の兆しも見えつつある。 今回は6月に公開した「都内の駅利用者増減率」の記事に続き、首都圏(東京都と神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県)にエリアを広げ、これらの地域を走るJR線と大手私鉄、地下鉄のほか、これらに準じる路線や乗り入れを行う鉄道(北総鉄道や埼玉高速鉄道、東葉高速鉄道、新京成電鉄など)を対象に2010年度と14年度の乗車人員を比較し、増加した駅、減少した駅をそれぞれ増減率でランキングしてみた。 元となるデータには、各都県がまとめている統計資料の数値を使用した。今回は都心部と郊外を結ぶ通勤路線を主な対象とし、都内編で含んでいた新交通システムなどは除外している。また、2010年度に開業した駅(羽田空港国際線タ

    首都圏の鉄道、利用者増加駅50・減少駅50
  • 1