2015年10月4日のブックマーク (4件)

  • OS X El Capitanインストール後のエラー諸々の解決 - 文系プログラマによるTIPSブログ

    い   つ   も   の ※ 間違いもあるかと思いますが、随時修正してます 恒例のmac OSアップデート後のトラブル解決まとめです。随時更新していきます。 エラー集 homebrewが動かない Xcode Xcode7用Command Line Tools MySQL v5.6 hugo v0.14 /usr/配下にあったフォルダがごっそりなくなってる 全く問題無く動作したもの 未解決 XtraFinder Safari + SIMBLGesture rootlessと/usr/localについて /usr配下にsudoでディレクトリ・ファイルを作成して失敗する例 気づいた点 拡張子の関連付け Safari v9 Mission Control エラー集 homebrewが動かない brew updateで以下のエラーがでる。 tree-no-iMac:study-hugo tree$

    OS X El Capitanインストール後のエラー諸々の解決 - 文系プログラマによるTIPSブログ
    hyuki
    hyuki 2015/10/04
    homebrew → Xcode7 & Command Line Tools.
  • OS X El Capitan(エルキャピタン OSX 10.11)をクリーンインストールする方法

    OS X El Capitanが昨日正式にリリースされました。 僕は毎回、新しいOSXが登場するたびに、一旦Macを全削除してから、クリーンインストールをしています。 今回はその方法を書きます。 Sponsored Links Mac用新OS、OS X El Capitanについて OS X - 概要 - Apple(日Appleの公式ページも変わり、OSX El Capitanについてのページができています。 上記にも詳細は記載されていますが、新機能については後日エントリーで書きたいと思います。 現状のMacのままで、ダウンロード、インストールして、新OSXにアップグレードすることももちろん可能なのですが、僕はあえて一旦Macをまっさらにし、インストールしています。 その方が、過去にたまったゴミファイルなどが一掃され、Macにとっても良いと思っています。 ただ、バックアップを取るこ

    OS X El Capitan(エルキャピタン OSX 10.11)をクリーンインストールする方法
    hyuki
    hyuki 2015/10/04
    丁寧な写真入り。
  • 【Mac】OS X El Capitan(エルキャピタン)をクリーンインストールする方法。 – 和洋風KAI

    アップデートが完了したらシステムを終了します。↓↓ 電源が切れたらcommand+R+電源ボタンを同時押しします。ジャーンとなったら、電源ボタンは離してください。↓↓ リンゴマークとプログレスバーが表示されたら、すべてのキーから指を離します。↓↓ この画面が表示されます。↓↓ ディスクをフォーマットします。ディスクユーティリティをクリックします。↓↓ Macintosh HDを選択して、消去ボタンをクリックします。↓↓ この設定で、消去をクリックします。↓↓ 完了をクリックします。↓↓ スッキリフォーマットされましたね。左上のばつボタンをクリックします。↓↓ 次に、メニューバーの右上にあるWi-Fi繋げましょう。Wi-Fiがなければ、インターネットに繋がっている有線LANケーブルを繋げます。↓↓ インターネットに繋がったら!「OS Xを再インストール」をクリックして、続けるをクリックします

    hyuki
    hyuki 2015/10/04
    すごく丁寧な写真入り手順…しかし、 "次のアップデートがあるまでは、アップデート、クリーンインストールは控えた方が無難かと思います" とのこと。むー。
  • 会社員を辞めて学振をとるということ - 日記なんで。

    明神池@上高地 会社を辞めて学振を取って博士課程に出戻ってくる、という選択はかなりレアなキャリアだと思う。僕も進路に迷っていた時にネット上を色々と検索してみたけど、そういう前例はほとんど見当たらなかったし、リアルでも「そんな(アホな)ことするやつ初めて見たぜ!」という意見しか聞かなかったので、やっぱ相当にレアだし、アホなんだと思う。文科省は「研究者のキャリアパスの多様化」とか言ってるけど、戻ってくるための手ほどきや支援など特になく、独力の実力勝負で戻ってくるしかなかった。やっぱりストレートで修士で上がってくる人と比べると、色々と違いを感じることがあるので、実際にやってみてどんな感じだったか、簡単に書いてみる。 申請書提出まで 学振とは、文科省下の日学術振興会の「特別研究員」制度のこと。ネットで調べれば情報はいくらでも出てくるけど、博士課程の学生を対象にするタイプ(DC)の場合、月20万円

    会社員を辞めて学振をとるということ - 日記なんで。
    hyuki
    hyuki 2015/10/04
    "学振は「申請テーマの研究に専念すべし」という名目で副業を全面禁止する一方で、「これは雇用関係ではない」という名目で、社会保険や年金は一切ない"