データ公開に関するhzkrのブックマーク (3)

  • nabokov7; rehash : 第二回SBM研究会 & 研究用データの公開方法

    December 07, 200801:35 カテゴリ公開やら広報やら 第二回SBM研究会 & 研究用データの公開方法 「事業者から見たソーシャルブックマーク」というタイトルで、第二回SBM研究会で発表してきました。 「SBM研究を加速・拡大するために−SBM事業者には何ができるのか 」というパネルディスカッションの前置きとして発表したものですので、研究者の方々にむけて「事業者からはソーシャルブックマークがどう見えているのか」を解説するのが主な趣旨になっています。 1. CGMを構成するサービス/ツールには、情報を創出する、付加価値を与える、消費する、という3つのレイヤがあります。 2. ソーシャルブックマークサービス(以下、SBM) は、このうち主に「情報に付加価値を与える」役目を担います。「付加価値」とは第三者による客観的な評価や情報間の関連づけなどで、この結果「人のつながり」と「情報

  • クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)
    hzkr
    hzkr 2009/01/15
    こういう流れがとぎれない用に、こういうデータを使った面白い研究がどんどんでてくるといいなあと思う。他力本願になってしまうのだけども
  • NLP忘年会。 - 武蔵野日記

    今回の出張は16日までで一区切りなので、いろいろ経緯があって ryu-i さんの紹介で東大郷の知の構造化センターへ。東大-東工大の人が中心の忘年会と聞いていたのだが、前半は会合だったらしい。(ちなみに後半もミーティング風の忘年会?だった) NTCIR の周辺は時間ありますと CMU の shima さんも言っていたのでお誘いしてみたのだが、自分もshimaさんと直接お会いするのは初めて(NAIST テキストコーパスのことや SynCha のことで何回かメールをやりとりしたことはあった)。他にもこの日4人の新しい人とお会いしたのだが、うち3人はこの日記を読んでくれているそうで、ありがたいことである。名刺に「生駒日記」と刷っておくべきであった。(とはいえあと1年半で恐らく日記の名前も変わるであろうが……) こういう形で関東圏で連携して大学や研究室を跨いで勉強会をスタートさせるところから初めて

    NLP忘年会。 - 武蔵野日記
    hzkr
    hzkr 2009/01/15
    同意だなあ。実際そういう公開データセット的なものはどの程度しっかり使われているものなんだろう。
  • 1